ついに終了!35 GT-R 加えて会社も終了寸前!

サムネイル
1 : 2025/06/22(日) 10:24:56.72 ID:ymdy3rVw0

https://www.webcartop.jp/2025/06/1643731/

ついに終了する日産R35GT-R! 18年を経て究極の姿に進化した国産最強モデルの伝説を追う

日産GT-Rがいよいよその歴史に幕を下ろす

 まもなく生産終了の日産R35型GT-R。18年におよぶ長い歴史を駆け足で紹介したい!

2025年8月に生産終了することが日産自動車からアナウンス!

 2007年12月にスタートし、日本を代表するスーパースポーツとして世界の名だたるパフォーマンスモデルの向こうを張っていたR35型日産GT-R。その歴史も2025年8月で幕を閉じる。今回は延べ18年間におよぶ「KING OF SPORTS CAR」のヒストリーを駆け足で振り返る。

カルロス・ゴーン元社長の直轄で2003年12月に開発開始
 2001年10月の東京モーターショーに、前触れもなく突如姿を現した「GT-Rコンセプト」。左ハンドルの2ドアクーペ風フォルムは、これまでのスカイラインの1グレードから脱却し、新たなGT-R伝説の幕開けを感じさせた。

 2001年10月の東京モーターショーに、前触れもなく突如姿を現した「GT-Rコンセプト」。左ハンドルの2ドアクーペ風フォルムは、これまでのスカイラインの1グレードから脱却し、新たなGT-R伝説の幕開けを感じさせた。

2 : 2025/06/22(日) 10:25:11.43 ID:ymdy3rVw0
 本格的に開発に着手したのは2003年12月。目指すは「誰でもどこでも速いマルチスーパーカー」で、当時のカルロス・ゴーン社長直属のプロジェクトとしてカリスマ・エンジニアである水野和敏氏がタクトを振るい、開発も従来の部門制ではなく、各部門から精鋭を集めたチーム制とするなど、すべてのプロセスがこれまでの常識を覆すものであった。2005年には「GT-Rプロト」を公開。新生GT-Rのプロジェクトは時間をかけて進められた。

 そして、2007年10月24日、満を持して東京モーターショーに姿を現した量産型は、「日産GT-R」として姿を現す。スカイラインの名を捨て専用設計されたボディのボンネットの下には、匠と呼ばれる職人の手により組み上げられた3.8リッターV6ツインターボのVR38DETTを搭載。そのスペックは480馬力/60kg-mを誇り、0-100km/h加速は3.6秒の俊足だった。

 6速DCT(GR6)のミッション、トランスファーは前後の重量配分を最適化するためにリヤに置く世界初の独立型トランスアクスル方式を採用し、トルクスプリット四駆は電子制御式となった「ATTESA E-TS」へと進化している。この専用設計のプレミアム・ミッドシップ・プラットフォームは、高剛性シャシーと相まって、「量産車の枠を超えた」高次元の走行性能を実現した。

 世界の量産スーパーカーに匹敵する性能をもちながらも、価格は777万円~とまさにバーゲンプライス。2007年12月6日に発売が始まると予約が殺到し、日本では発売前に3000台以上の注文があった。2008年7月には北米で、2009年3月では欧州で販売がスタート。グローバルで正式発表されたGT-Rとなった。

3 : 2025/06/22(日) 10:27:09.48 ID:hS/k2qcW0
これからはスイフトをそれっぽくして我慢しろ
11 : 2025/06/22(日) 10:32:49.29 ID:stXQE2aE0
>>3
ゴミはいやどす
4 : 2025/06/22(日) 10:29:24.41 ID:9otmVXq60
スイスポとか恥ずかしくてちょっと
5 : 2025/06/22(日) 10:29:49.30 ID:NSSU3gfx0
4駆はスバルのやろ
6 : 2025/06/22(日) 10:30:38.10 ID:S9VNMzyJ0
マレリは先に逝く
28 : 2025/06/22(日) 10:47:26.24 ID:ymdy3rVw0
>>6
https://www.sankei.com/article/20250621-TPGZA5WUVFMAFNCXLONCHCENHQ/
米破産法申請のマレリ 埼玉県内の取引先は174社 再編につながる可能性も

売掛で商品納めたところは代金踏み倒されて、それでも堂々と注文してくるだろうからふざけんな!とはなるよな
マレリから部品来ないと日産は車組み立てられないしもうボロボロ

7 : 2025/06/22(日) 10:31:19.79 ID:EdPbFFlg0
18年もだましだまし改良だけで生き残ったのはすごいよな
フルモデルチェンジする体力がなかっただけだろうけど
18 : 2025/06/22(日) 10:40:36.70 ID:ymdy3rVw0
>>7
18年前に潰れたはずのゾンビ会社って意味でもあるよな
8 : 2025/06/22(日) 10:31:48.57 ID:QI150A740
こんなん絶対に価値上がるじゃん。今からでも買える?
17 : 2025/06/22(日) 10:37:38.76 ID:WF/EU90D0
>>8
無理ですね
10 : 2025/06/22(日) 10:32:08.23 ID:eAncB7x/0
もう日本企業は欧米のハイパワースポーツカーに立ち向かえる車は造れなくなったのだな
13 : 2025/06/22(日) 10:34:26.07 ID:PkUxFb5z0
>>10
レクサスくらいかな
15 : 2025/06/22(日) 10:36:18.05 ID:TSSMDHxo0
>>10
すぐそうやって日本下げに繋げる
日本の自動車メーカーは日産だけじゃないぞ
44 : 2025/06/22(日) 11:06:47.06 ID:y3HnwER50
>>10
すでに韓国メーカー以下だろ…
EVではチャイナの足元にも及ばない
45 : 2025/06/22(日) 11:08:15.08 ID:ymdy3rVw0
>>44
ニダチョンモメンが来たww
12 : 2025/06/22(日) 10:34:15.46 ID:hNgrNqZB0
次期36の計画を立てられてない時点で経営不振の噂にはなってた
14 : 2025/06/22(日) 10:36:15.02 ID:z+orkunI0
腐敗神話のRになったな
16 : 2025/06/22(日) 10:36:57.59 ID:wRCWWJ0a0
ココまで来たらポルシェの空冷みたいに30年ぐらい続けてもいいのに レイアウトがもったいない
19 : 2025/06/22(日) 10:40:36.83 ID:oA7z6pQP0
会社を存続させることよりも
潰れるまであと何年か高額な役員報酬を貰う方を選んだんやで
20 : 2025/06/22(日) 10:40:55.92 ID:2ZnYsY0J0
設計が古い
最近は最新車にレースでも勝てなくなってた
22 : 2025/06/22(日) 10:43:03.28 ID:aM60qu+50
>>20
18年間他のクルマが負けてたならそれはそれでかなりおかしい
21 : 2025/06/22(日) 10:42:36.33 ID:00MVe94H0
誰も興味ないやろ
ヲタクだけのR神話な
23 : 2025/06/22(日) 10:44:16.19 ID:aM60qu+50
>>21
オタク以外はみんなNBOXみたいな軽自動車だもんな
無頓着は軽自動車
それ以外はオタクだろ
40 : 2025/06/22(日) 10:55:41.97 ID:ymdy3rVw0
>>23
Nボックスみたいなの作ればいいだけだと思うが
24 : 2025/06/22(日) 10:45:13.00 ID:pO9m7gDk0
オートマで何がGT-Rだよ笑わせんな
25 : 2025/06/22(日) 10:46:26.66 ID:JOM8MBDt0
神奈川のGDPめっちゃ下がるんけ?
26 : 2025/06/22(日) 10:46:26.97 ID:kvtURtWz0
トヨタはペコペコしてた
日産は偉そうだった
がじいちゃんの口癖だった
27 : 2025/06/22(日) 10:46:51.24 ID:o+bkTBGY0
日産は潰れちゃうの?
29 : 2025/06/22(日) 10:48:22.44 ID:4JHF6WSb0
光岡も困るぞ
30 : 2025/06/22(日) 10:48:49.29 ID:pzED4DN50
電子部品も18年前の半導体とか使ってるんやろ?
骨董品やん
34 : 2025/06/22(日) 10:50:54.43 ID:hNgrNqZB0
>>30
18年前ならガリヒ素やSiCもなかった頃か
39 : 2025/06/22(日) 10:55:13.81 ID:ymdy3rVw0
>>34
ガリヒ素は昭和の頃からあるがね…
窒化ガリのGaNはその頃は青LEDにしかないけども
31 : 2025/06/22(日) 10:48:53.16 ID:fQ45H+JX0
なんで日産がGTRみたいな速い車作れたんだろうな…
一応ニュルの北コースでこれより速い日本車って未だに無いんだっけか?
33 : 2025/06/22(日) 10:50:30.16 ID:QxLx+gP60
>>31
ビジネスとして売れる車は作れないけど速い車を作れるエンジニアはいるから
32 : 2025/06/22(日) 10:49:45.76 ID:RkCALlR/0
結局ポルシェは越えられなかったけど、少しは近づけたのかな
次のGT-Rに期待
35 : 2025/06/22(日) 10:51:32.41 ID:9WL7lK6e0
結局全社を挙げてもこの程度のクルマしか作れない会社だった
36 : 2025/06/22(日) 10:51:41.01 ID:wzcON1/+0
ルマン24見たんだけど、トヨタ車今年もクッソ遅くてワロタ

市販車でもGT-Rみたいな凄い車出せてないし、トヨタにスポーツ車は難しいか

38 : 2025/06/22(日) 10:52:27.28 ID:Jh/nluTw0
>>36
LFAあるからな。
41 : 2025/06/22(日) 10:56:59.73 ID:pzED4DN50
>>36
トヨタは安く組み立てるのが得意なだけ
高回転エンジンもF1も全部ヤマハに丸投げしてた
37 : 2025/06/22(日) 10:52:06.43 ID:n9SQFJmd0
落ち目になってる会社を叩くのホント好きだよねお前ら
42 : 2025/06/22(日) 11:03:48.73 ID:1Mvue2n00
残クレでGT-R買えないかな
50 : 2025/06/22(日) 11:19:56.94 ID:va3wgj/q0
>>42
GTRはもう無いけども
RZ34なら残クレで蛙よ☺
46 : 2025/06/22(日) 11:12:08.40 ID:HSkgplx80
高級感がイマイチ
速さなんてイラン時代は
47 : 2025/06/22(日) 11:12:31.81 ID:eHPAh7yw0
うちの会社に限定何百台、3000万円のやつ買った人がいるわ
飾っとけばいいのに普通に通勤用に使っとるw
48 : 2025/06/22(日) 11:13:20.26 ID:sLB6ctvG0
逝っちゃう?日産
49 : 2025/06/22(日) 11:18:01.43 ID:RvzuTJN30
これも自民党のせい
51 : 2025/06/22(日) 11:20:00.34 ID:25R5bnoX0
売れないんだろうな
52 : 2025/06/22(日) 11:20:25.68 ID:cP9kiqI20
もう20年近く前のモデルだしなあ
53 : 2025/06/22(日) 11:21:24.77 ID:25R5bnoX0
受注専門の工場作れば?せかさないで3ヶ月掛かりますとかにすれば良い
54 : 2025/06/22(日) 11:22:45.84 ID:RvzuTJN30
>>53
オーテックジャパンか
受注なら3年かかりそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました