- 1 : 2025/06/16(月) 20:16:08.51 ID:EBQufhIf0
- 2 : 2025/06/16(月) 20:16:29.81 ID:EBQufhIf0
-
2001年
- 3 : 2025/06/16(月) 20:16:58.89 ID:sHIz6EbX0
-
何で古く感じるんだろ?
- 38 : 2025/06/16(月) 20:22:58.50 ID:DAmO7FzS0
-
>>3
Perl使ってるからだ! - 94 : 2025/06/16(月) 20:37:20.46 ID:gt5fdVun0
-
>>3
固定電話とLANケーブルとか - 109 : 2025/06/16(月) 20:41:56.77 ID:yXOieArx0
-
>>94
LANケーブルいまでもあるぞ - 113 : 2025/06/16(月) 20:42:55.33 ID:gt5fdVun0
-
>>109
嘘や😡
みんなウィーフィーになってLANケーブルは絶滅したんや!😡 - 108 : 2025/06/16(月) 20:41:42.80 ID:U6uQVLHE0
-
>>3
什器がKOKUYOの旧品
天井も壁も今どき来んな古臭い仕上げにしない机とキャビネット変えるだけでだいぶ雰囲気変わると思う
というか今どきキャビネットを撤去してるオフィス多い - 120 : 2025/06/16(月) 20:45:57.97 ID:dMMIMncQ0
-
>>3
前置きで20年前って言われたからだよバカ - 121 : 2025/06/16(月) 20:46:36.03 ID:OmXfSWSh0
-
>>3
固定電話とか? - 4 : 2025/06/16(月) 20:17:06.44 ID:rICC3ftf0
-
いまは?
- 5 : 2025/06/16(月) 20:17:35.58 ID:bg09TAJfM
-
団体職員だけど今もこんな感じ
- 6 : 2025/06/16(月) 20:17:48.91 ID:B/QgNcaX0
-
>>1
VAIOのこの外見のXG音源チップ載ってるノートパソコンはすきだったな - 7 : 2025/06/16(月) 20:18:09.93 ID:I7MrHrg00
-
これ御社
- 8 : 2025/06/16(月) 20:18:20.27 ID:xIEFDdjj0
-
アイボリーなんだよなPCも
- 9 : 2025/06/16(月) 20:18:22.51 ID:DebuSYOu0
-
20年前でも既に21世紀なんだよね
- 10 : 2025/06/16(月) 20:18:27.97 ID:5Imb59bJ0
-
>>1
公務員だけど今日撮った写真と変わらないぞ - 11 : 2025/06/16(月) 20:18:34.06 ID:jABYSVy2r
-
隣と近過ぎだろ無理
- 12 : 2025/06/16(月) 20:19:08.15 ID:e4FR8qHvM
-
この頃はまだネトウヨがいなかった時代だよな
- 14 : 2025/06/16(月) 20:19:21.07 ID:wOmKN7850
-
20年前はお前ら何してた?
- 15 : 2025/06/16(月) 20:19:26.21 ID:gIgtBxp60
-
蛍光灯がLED化したくらいで他は今も同じだ
- 36 : 2025/06/16(月) 20:22:41.43 ID:UBEAZUea0
-
>>15
LED化もまだ終わってない💦
電気配線に問題や断熱材に吹き付けアスベストがあったので予算が大幅に増えてどうしようもない
2027年だっけ?
最悪在庫をたくさん抱える - 16 : 2025/06/16(月) 20:19:48.93 ID:rw7AbOT30
-
>>1
地方公務員だけどまんまこれだよ
さすがに冊子は立ててるけど… - 17 : 2025/06/16(月) 20:20:03.46 ID:wi6LxOKGa
-
えっ普通に現代やん…と思ったら確かにPearlなんて言葉久しぶりに見たわ
- 18 : 2025/06/16(月) 20:20:17.31 ID:KgVuC8cV0
-
ノートPC使ってるだけ、今よりナウいだろ
- 19 : 2025/06/16(月) 20:20:21.37 ID:SU9ui6hH0
-
役所はまだこんな感じ
- 28 : 2025/06/16(月) 20:21:09.14 ID:UBEAZUea0
-
>>19
だよな笑
俺かと思ったもんもっとも片付けないやつはもっと書類のファイルが散らかってる
- 20 : 2025/06/16(月) 20:20:21.32 ID:UWVtPdOO0
-
30年前の雰囲気
- 21 : 2025/06/16(月) 20:20:28.83 ID:UBEAZUea0
-
>>1
役所なんだが今も同じ笑 - 22 : 2025/06/16(月) 20:20:35.32 ID:H8nLzLDj0
-
うちの会社はこんな感じだけど今は違うのか?
- 23 : 2025/06/16(月) 20:20:35.60 ID:FjCc1d170
-
こういうので良かったんだよ
人間が人間として生活してた時代 - 24 : 2025/06/16(月) 20:20:44.74 ID:e8wIUQtb0
-
今とそんなに変わんなくね?
え?お前らの会社違うの? - 25 : 2025/06/16(月) 20:20:45.57 ID:EFQ25xtVM
-
どうせ昭和のオフィスだろと思ったら想像以上に20年前だった
- 26 : 2025/06/16(月) 20:20:49.98 ID:XTHwN6El0
-
>>1
さすがに灰皿はもうなかったか - 30 : 2025/06/16(月) 20:21:14.55 ID:ftk9G9zf0
-
今もこんな感じなんだが
- 49 : 2025/06/16(月) 20:24:40.70 ID:YNb2GZh10
-
>>30
デスクの前面は曲線加工されてるし
本当に古いのは旧JIS規格の進駐軍カラーのデスクだからな - 70 : 2025/06/16(月) 20:28:41.64 ID:EFQ25xtVM
-
>>49
あの色ってJIS規格で決まってたの? - 100 : 2025/06/16(月) 20:39:36.19 ID:YNb2GZh10
-
>>70
色はべつに決まってない
禁煙が広まり流行りがカーキ→アイボリー→白基調になった
パソコン普及以前の奥行き635mmだったかな?これがCRTとキーボードとノート置けないのが致命的だったと思うけど - 107 : 2025/06/16(月) 20:41:40.67 ID:EFQ25xtVM
-
>>100
ヤニカスに合わせてあんなくすんだ色だったのか
事務所を明るく綺麗にするって概念がなかったんだな - 117 : 2025/06/16(月) 20:44:32.99 ID:YNb2GZh10
-
>>107
いや
進駐軍カラーはそのまま米軍への追従だよ
実用重視でグレーなのはおかしくないけど
オフィスが白基調になったのは禁煙が先か戦争が遠くなったからかは分からない - 130 : 2025/06/16(月) 20:49:37.78 ID:t+wkO15g0
-
>>117
灰色が米陸、オフホワイトが米海って聞いたことあるよ - 31 : 2025/06/16(月) 20:21:35.30 ID:hg1BK/3C0
-
税金ドロボウ公務員がワラワラ湧いてきた
嫌儲って公僕の巣窟だったんだな - 42 : 2025/06/16(月) 20:23:44.00 ID:Ev/AK3h60
-
>>31
コスパ大好きケンモメンなら当たり前の選択だぞ - 60 : 2025/06/16(月) 20:26:21.07 ID:M4Isoc30H
-
>>31
だから嫌ならお前もなれとか的外れな事言ってたんやな - 32 : 2025/06/16(月) 20:22:06.29 ID:aM+poVe+0
-
50年前やん
- 33 : 2025/06/16(月) 20:22:22.46 ID:HsEahH+40
-
VAIOのXRだっけ
- 35 : 2025/06/16(月) 20:22:27.65 ID:Ev/AK3h60
-
タバコ吸いながらワープロ叩いてる写真かと思ったらずっと近代的でビビった
- 37 : 2025/06/16(月) 20:22:51.83 ID:nqi3s+KB0
-
スマホがないぐらいで今と大差ないわ
- 39 : 2025/06/16(月) 20:23:02.99 ID:+HfsbWCd0
-
こんなので懐かしいと言われてもなあ
俺がガキの頃の役所は白い壁さえなかったよ - 40 : 2025/06/16(月) 20:23:05.78 ID:rwhLide60
-
ここにカタログ大量に置いてたら俺の机完成や
- 41 : 2025/06/16(月) 20:23:25.73 ID:TOwQSP690
-
広報担当はスケルトンのimac使ってたな
データの入ったMOをバイク便で送る - 43 : 2025/06/16(月) 20:23:47.82 ID:gUTZHvbs0
-
そりゃあ30年時間が止まってるわ
- 44 : 2025/06/16(月) 20:24:06.29 ID:cdoJNpenM
-
同僚ガチャで人が病んでいくオフィス
せめてパーティションくらい付けろよ - 84 : 2025/06/16(月) 20:31:43.87 ID:1N8hGT6g0
-
>>44
これ役所でしょ
元々パーテーションなんかないが - 45 : 2025/06/16(月) 20:24:21.73 ID:lAc0vgs70
-
今と大して変わらんわ
- 46 : 2025/06/16(月) 20:24:24.07 ID:dy5KEB5o0
-
今テーブルに資料載せてると監査で引っかかる
- 47 : 2025/06/16(月) 20:24:38.15 ID:q9+e7Kud0
-
大して変わらんな
- 48 : 2025/06/16(月) 20:24:38.15 ID:/+FL4HOk0
-
学校とかずっとこんなんじゃない?
- 50 : 2025/06/16(月) 20:24:41.84 ID:D79vE+mG0
-
確か昔やね
今って社内の移動ってモビリティ使うもんな
そして寿司バーで一貫つまみながらアイデアを
練り込む - 51 : 2025/06/16(月) 20:24:45.81 ID:wdq+uyG60
-
このおっさんをジジイにしたら弊社
- 52 : 2025/06/16(月) 20:24:51.68 ID:F4L5Yg9Y0
-
カールおじさんなつい
- 54 : 2025/06/16(月) 20:24:57.11 ID:eDI8g6tv0
-
この青い本持ってたわ
- 55 : 2025/06/16(月) 20:25:17.36 ID:mZRUYgcm0
-
うちの職場の事務机はどれも下手したら50年ものだぞ
- 56 : 2025/06/16(月) 20:25:46.53 ID:Po4fqrQb0
-
嫌になるストレス職場
- 57 : 2025/06/16(月) 20:25:47.69 ID:L1d1sUug0
-
俺がホワイトカラーだった時だな
こんな感じだったわ - 58 : 2025/06/16(月) 20:26:01.52 ID:TOwQSP690
-
経理は紙ベースの分厚いファイルを倉庫に送っていた
必要なくなれば融解処理してくれる業者 - 61 : 2025/06/16(月) 20:26:39.39 ID:UAe5HSmc0
-
生茶もLANケーブルもエルモアも今と同じだな
フリーアドレスより断然こっちの方が生産性いいぞ - 62 : 2025/06/16(月) 20:26:49.35 ID:qLES4JIn0
-
あんま変わらんな
- 63 : 2025/06/16(月) 20:26:52.42 ID:48heNbyD0
-
コロナ禍で座席フリー制になったのと部分的にリモート併用なので
こんなに人がいない&持ち物をデスクにおきっぱなしにしない - 64 : 2025/06/16(月) 20:26:53.54 ID:/kcm/tgMr
-
ポットの形状は全く変わってないな
- 65 : 2025/06/16(月) 20:27:08.40 ID:EFQ25xtVM
-
今どきこんな照明も天井もないもんな
照明と空調の吹出口と人感センサーが一体になってるし天井も正方形のパネルになってる。 - 66 : 2025/06/16(月) 20:27:30.78 ID:TOwQSP690
-
受話器の口に匂いつきのカートリッジ交換おばさんが毎月来ていた
- 67 : 2025/06/16(月) 20:27:46.41 ID:/rzqKVrE0
-
>>1
地方公務員だがこのまんまだぞ - 68 : 2025/06/16(月) 20:28:09.62 ID:bO/5LksG0
-
20年成長してないのな
- 76 : 2025/06/16(月) 20:29:44.38 ID:Pcv5rZpQ0
-
>>68
30年だろ
90年代の風景見てても屋外も屋内も変化がない - 69 : 2025/06/16(月) 20:28:17.60 ID:LD7qlmCo0
-
もっと前じゃないのか?
- 73 : 2025/06/16(月) 20:29:14.79 ID:YjYailQR0
-
2018年ぐらいまではどのデスクも紙が積み上がってたけど
コロナのおかげでフリーアドレスも完全定着してレビューとかはモニターに映すようになって良かったな - 74 : 2025/06/16(月) 20:29:23.36 ID:kDJ8swhe0
-
あまり変わってないな
失われた30年の成果か - 75 : 2025/06/16(月) 20:29:29.04 ID:1Sb7cLXw0
-
2005年ならもうちょいなんとかなってるやろ
- 78 : 2025/06/16(月) 20:30:05.14 ID:ZpSnSXdr0
-
今でもこんなんだが?
- 79 : 2025/06/16(月) 20:30:10.73 ID:nqi3s+KB0
-
ほんとここ20年進化少ないな
2001年の20年前とか波平の職場みたいにパソコンもないもない原始時代みたいなのに - 81 : 2025/06/16(月) 20:30:33.43 ID:nRu0DV57a
-
すみませんでした
- 82 : 2025/06/16(月) 20:31:13.68 ID:H8nLzLDj0
-
入口に消毒用アルコール置いたらうちの職場だわ
- 83 : 2025/06/16(月) 20:31:19.76 ID:NWYnP6+s0
-
今と変わらんやん
書類溜め込んでる爺とかいるし - 85 : 2025/06/16(月) 20:31:48.56 ID:nhO9/efr0
-
windows 95 だっけ
- 89 : 2025/06/16(月) 20:32:56.70 ID:Pcv5rZpQ0
-
>>85
XPです
2014年までに使えた - 86 : 2025/06/16(月) 20:32:18.24 ID:q7F0hyqi0
-
さすがにPerlはもう使ってないわ
- 87 : 2025/06/16(月) 20:32:20.28 ID:erx3W8piM
-
これ弊社
- 88 : 2025/06/16(月) 20:32:50.09 ID:154oSSfJd
-
机に書類や本を置かなくなった
- 91 : 2025/06/16(月) 20:35:01.64 ID:r+7MZolT0
-
もっとモクモクの状態を想像した
- 95 : 2025/06/16(月) 20:37:34.74 ID:++eGeWTEd
-
20年前ってクソデカデスクトップPCやろ
- 96 : 2025/06/16(月) 20:37:54.54 ID:Pcv5rZpQ0
-
日本はマジで90年代から何も変わってないよね
驚くほど変わってない - 97 : 2025/06/16(月) 20:38:06.64 ID:MbsMYW/t0
-
>>1
カールおじさんカレンダー - 98 : 2025/06/16(月) 20:38:54.11 ID:3oUa+qdT0
-
2時間くらいの会議で本社行くと残りの時間は定時近くまで
パソコンで事務処理するんだが先日パソコン忘れて行ったら
平成のサラリーマンみたいになったわ
何もしない訳には行かないので
無理矢理色んな部署の人間と打ち合わせしたら
まあまあ捗った印象ノーパソコンデイ設けるのも悪くないかも - 101 : 2025/06/16(月) 20:39:38.17 ID:EFQ25xtVM
-
今と明らかに違うのはデュアルモニタじゃいとこだな
- 104 : 2025/06/16(月) 20:41:06.09 ID:enT7M3Rv0
-
解像度800×600(これでも広め)PC-98NXとかFMVだったよなぁ
糞重17インチCRTもまだあった - 110 : 2025/06/16(月) 20:42:00.73 ID:Pcv5rZpQ0
-
2005年6年ってリーマンショック寸前だよ
2028年は何かあるのかな
ちょうど大統領選の年iPodとかの年じゃないか?
- 111 : 2025/06/16(月) 20:42:25.10 ID:PkF6Vuft0
-
中小はまだこんなんだろ
- 112 : 2025/06/16(月) 20:42:51.51 ID:R74sGlTAM
-
オフィスの風景とかコンビニの店内とかどうでもいい写真ほど懐かしい
わざわざ写真撮ろうなんて思わなかったから - 114 : 2025/06/16(月) 20:43:18.48 ID:4fXGmdFuH
-
PCが分厚くらいで20年も前に見えないな
- 115 : 2025/06/16(月) 20:44:01.09 ID:wRo98JrM0
-
CDや資料や書籍が山の様に積んであったなw
20年前だと灰皿はもう無かったか - 116 : 2025/06/16(月) 20:44:16.24 ID:Pcv5rZpQ0
-
2001年ってiPodとかの年だろ
あとはゲームボーイアドバンス
911、ビン・ラディン
小泉政権、アーミテージ体制、森喜朗 - 118 : 2025/06/16(月) 20:45:32.87 ID:Pcv5rZpQ0
-
ほんと日本は90年代から何も変わらない
むしろ後退してるほど - 119 : 2025/06/16(月) 20:45:53.30 ID:4EWVovH20
-
役所の人間ってガチで生産性低そうだな
マルチモニターくらい税金で用意してもバチ当たらんやろ - 123 : 2025/06/16(月) 20:47:26.21 ID:r0pH1KIQ0
-
今もそんなかわんなくね?
- 128 : 2025/06/16(月) 20:49:10.56 ID:Pcv5rZpQ0
-
>>123
日本がやばいんだろ
90年代から本当に何も変わってない - 124 : 2025/06/16(月) 20:47:26.45 ID:t+wkO15g0
-
情報セキュリティ絡みでデスク上に平済みで出しっぱなしとかないよな
- 125 : 2025/06/16(月) 20:47:52.87 ID:EFQ25xtVM
-
当時はまだPDFがまともに使えるようなもんじゃなかったし、ファイルサーバーもあんまりなかったから
机の上も床の上もキャビネットも書類だらけだったな - 126 : 2025/06/16(月) 20:48:48.51 ID:7eseWk6q0
-
ノートパソコンでプログラミングって出来るもんなの
スペック足りる? - 129 : 2025/06/16(月) 20:49:21.88 ID:KIheJmcr0
-
cgi&perlのマニュアル本ってit系の部署なんかな
- 131 : 2025/06/16(月) 20:50:01.72 ID:uebH33Wt0
-
そこに座って話されるの、
なんかムカつく🤬💢💢💢
【画像】20年前のオフィス風景、懐かしすぎると話題に

コメント