ひろゆき氏 “米と石油は関係ないだろ”の声に反論 「石油無しでどう作るのかな?牛?」

サムネイル
1 : 2025/06/15(日) 17:03:40.99 ID:C9DHojcI9

https://news.yahoo.co.jp/articles/211809c80079505f1067b3c174f792683e993630

ひろゆき氏“米と石油は関係ないだろ”の声に反論「石油無しでどう作るのかな?牛?」

 実業家・西村博之(ひろゆき)氏(48)が15日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、石油と米の関係について言及した。

 ひろゆき氏は「イランとイスラエルが戦争を始めたので、原油価格もガス価格も上昇。ロシア・ウクライナ戦争で上がった物価はさらに上昇して、来年の米価格も上昇するだろうなぁ、、」とポスト。

 これに「米と石油は関係ないだろ」というコメントが寄せられた。

 ひろゆき氏は「米作は、田おこしでトラクター、播種機で育苗して、トラクターで代掻き、田植え機で田植え、コンバインで刈り取り・脱穀・選別、精米機で精米して、トラックで運ばれます。んで、電気と石油無しでどう作るのかな?牛?」と返信していた。

3 : 2025/06/15(日) 17:06:08.79 ID:+b8J7V4x0
ローラは手で植えてた
10 : 2025/06/15(日) 17:09:56.78 ID:fND0Ce8y0
>>3
大規模化出来ないから余計に米が高くなるやん
4 : 2025/06/15(日) 17:06:46.75 ID:ZJtPPcrC0
だからアラブからの石油運航の海路は
日本の命綱
台湾はそのために絶対に中華に支配されちゃいけない
9 : 2025/06/15(日) 17:09:41.09 ID:JR1UELS80
>>4
アメリカから買えば??
13 : 2025/06/15(日) 17:10:57.17 ID:ZJtPPcrC0
>>9
アメは自国内で全部消費
足りないくらい
25 : 2025/06/15(日) 17:20:09.86 ID:JR1UELS80
>>13
緊急時の話しでしょ?
同盟国でしょ?
嫌なのかな?
36 : 2025/06/15(日) 17:28:00.74 ID:BXjq4dS40
>>25
同盟国だから売ってもらえるって考えがオメデタイなwww
5 : 2025/06/15(日) 17:06:56.92 ID:VQzj7Hjr0
オイル価格上昇したら大抵のものは上昇する気がする
6 : 2025/06/15(日) 17:07:33.39 ID:KAWNIgPr0
今もかかる費用と関係なく上がってるんだから関係なくね?
7 : 2025/06/15(日) 17:08:15.36 ID:PyofSN6z0
ドル円次第
8 : 2025/06/15(日) 17:08:47.47 ID:iJoauY1i0
>米と石油は関係ないだろ
アホだなw
11 : 2025/06/15(日) 17:10:25.69 ID:hk5P/aq80
関係ない奴は何で米輸送しようするんだ
12 : 2025/06/15(日) 17:10:52.75 ID:j8qwLnU50
逆にお金が必要になった中東諸国が増産して石油は安くなるかもな
14 : 2025/06/15(日) 17:11:29.78 ID:w/2tt30Z0
風が吹けば桶屋が儲かるってやつ
15 : 2025/06/15(日) 17:12:04.30 ID:NoWLHwzX0
日本政府の方針としてはこれから中国人に米を作らせます

これは決定事項ですので
よろしくお願いいたします

19 : 2025/06/15(日) 17:16:30.47 ID:7YZsD7Sy0
>>15
給料の安い日本に来てくれないよ
16 : 2025/06/15(日) 17:12:19.81 ID:Fiezcos80
関係あるってことにして扇動したいのか
17 : 2025/06/15(日) 17:13:45.81 ID:oDGsFOUS0
自分が反論できる時だけ威勢がいいな
18 : 2025/06/15(日) 17:15:02.80 ID:ckENA8+w0
>>1のURL開いたらスポニチが書いたひろゆきの記事がズラッと並んでてゾワッとした
ひろゆきが何か言うたびに記事にしてるのかスポニチ
20 : 2025/06/15(日) 17:16:31.34 ID:msL05C7L0
牛と肥溜めに決まってるだろ
何を難癖つけてるのか全くわからない
21 : 2025/06/15(日) 17:16:43.51 ID:ndKmBqFt0
これはひろゆきが正しいだろ
エネルギー無しで米だけ自給できると思ってるアホども
27 : 2025/06/15(日) 17:22:22.01 ID:msL05C7L0
>>21
昔はそれでやってたんだからやれるよ
牛で耕す
肥溜めを作って肥料を作る
実際にそうやってたんだからやれることは確実
やれないという方がおかしい
22 : 2025/06/15(日) 17:16:59.79 ID:C+kd/O0d0
つか物流が全部高くなるけどね
23 : 2025/06/15(日) 17:17:39.59 ID:+uhAXhyX0
コンバインなり機械に頼らなければ石油いらんけど
26 : 2025/06/15(日) 17:20:22.54 ID:ehPqFr8P0
>>23
じゃあ機械に頼らないと米作れない高齢農家は全員廃業だなw
24 : 2025/06/15(日) 17:18:40.30 ID:sLf6WuQt0
石油上がると円安になるから
俺が儲かる
28 : 2025/06/15(日) 17:22:54.01 ID:iu6pWNj50
いやいや、物流上がるだけでも関係有るよ
29 : 2025/06/15(日) 17:23:46.93 ID:MTpwqrB/0
いつ米山隆一へリベンジ申し込むんだ
30 : 2025/06/15(日) 17:25:06.46 ID:gPSJVwg90
アメリカに一緒に文句言ってやるから石油くれってイラン人に交渉しようぜ
31 : 2025/06/15(日) 17:25:39.17 ID:cWUNr3Oz0
価格調整する奴がいなくなって従来通りに戻れば、今より値段が上がる事はない
32 : 2025/06/15(日) 17:26:06.86 ID:ulWUk5uG0
これはひろゆきが間違ってる
俺も調べてみたけど米の小売価格と石油の価格に相関性はあまりないよ
33 : 2025/06/15(日) 17:26:28.06 ID:6yqJ5ODi0
だからアメリカから石油バンバン輸入するんだろ
トランプが日本に買え買えとうるさい
34 : 2025/06/15(日) 17:26:53.50 ID:t25VwQsm0
別に米に限った話じゃないだろ、と言いたかったのでは
35 : 2025/06/15(日) 17:27:04.84 ID:vQxKEmx30
稲作経費における燃料代が占める割合を述べよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました