アニメ制作会社「研修期間中は無給です」

1 : 2020/07/26(日) 15:08:29.32 ID:DjXZa8O7a

http://www.madhouse.co.jp/recruit/faq2.html#q07

Q7 動画職に研修期間はありますか?
A.特別に研修期間は設けていませんが、例えば専門学校生と美術大学生では
動画の知識に違いがあるので、わからない人には基本的な技術指導を行ないます。
その期間は練習用の素材を使って動画作業を行なうため、形として研修期間となる場合があります。
ただし、無給です。

Q10 自宅に帰って自炊する時間などはありますか?
A.自炊出来るか出来ないかは、アニメーターの職種に関係なく本人次第だと考えています。
だだ、スケジュール事情で、締切日等々では、家に帰って自炊している時間がない日は
出てしまうと考えています。

2 : 2020/07/26(日) 15:09:12.07 ID:SIlWO+Q50
塾みたいなもんだからな
適性があるのかを判断するには良さげ
4 : 2020/07/26(日) 15:09:15.61 ID:5ZmehhQzD
そりゃ燃やされるわな
5 : 2020/07/26(日) 15:09:16.54 ID:NcSXsK/v0
半分ぐらいやれ
6 : 2020/07/26(日) 15:10:11.77 ID:DjXZa8O7a

関連ニュース
アニメ制作会社「マッドハウス」社員は月393時間働き、帰宅途中に倒れた
過去には過労自殺も。知られざる「制作進行」の悲痛な叫び
https://bunshun.jp/articles/-/11604
2019年4月5日
7 : 2020/07/26(日) 15:10:46.68 ID:qG0S+6BRa
すぐカネ、カネ言わん方がええで?
お客様からのありがとうがあれば生きていけるやろ?
8 : 2020/07/26(日) 15:10:49.19 ID:0Ry6f6GKd
ブラック業界だしな
9 : 2020/07/26(日) 15:10:51.30 ID:xtxdlt5YK
労働法違反
10 : 2020/07/26(日) 15:11:08.53 ID:Tm6haiV8a
嫌なら来るな
11 : 2020/07/26(日) 15:11:10.74 ID:Mg+338Ym0
燃やされて当然じゃね
12 : 2020/07/26(日) 15:11:19.91 ID:0Ry6f6GKd
アニメ制作会社にいくまでに中抜きされてんのやろ
22 : 2020/07/26(日) 15:14:40.21 ID:qULr5DIt0
>>12
広告製作方式の広告費がそのまま制作会社の取り分なわけないだろ?
製作委員会方式の製作費はアニメ製作会社に支払われるまでに中抜きされる部分は無さげ
29 : 2020/07/26(日) 15:16:26.26 ID:loLQkr1Md
>>22
製作会社から制作会社に行く時点で抜かれるのですね!
分かります
31 : 2020/07/26(日) 15:16:54.32 ID:qULr5DIt0
>>29
意味が分からなさすぎてヤバい
13 : 2020/07/26(日) 15:11:47.91 ID:0lY7fDaQ0
そんなことしてるからキチゲェに燃やされるんだよ
14 : 2020/07/26(日) 15:12:05.05 ID:ev0H447V0
給料ありでも無しでも一緒だろ
15 : 2020/07/26(日) 15:12:11.68 ID:BV/VJta30
アニメーターはストライキしないの?
16 : 2020/07/26(日) 15:12:30.37 ID:ObnXCfyCa
アニメ業界とかソシャゲ業界はブラックな企業が多い
17 : 2020/07/26(日) 15:12:52.60 ID:kk9ZcViF0
ディズニーに買収してもらえばみんな幸せになれるのにな
アニメーター一人300万円で雇っても逆に感謝されるような業界だろ
18 : 2020/07/26(日) 15:12:57.69 ID:Yk4VpBC70
マッドハウスでこのレベルなんだ
19 : 2020/07/26(日) 15:13:45.23 ID:FRUJcruP0
労働基準監督署に連絡汁
20 : 2020/07/26(日) 15:14:17.44 ID:/qKC/r1N0
あおっちはまだまだ必要だな
21 : 2020/07/26(日) 15:14:28.25 ID:LRrsMnAM0
中国とか韓国のアニメに負けるのも分かる
23 : 2020/07/26(日) 15:15:12.42 ID:nm9vC2soH
それでも脱税するとかね
24 : 2020/07/26(日) 15:15:21.70 ID:9SjJck9m0
アニ専クラスメイトでアニメータなった奴で今何してるか連絡取って見たら
半分は焼死してたわ
25 : 2020/07/26(日) 15:15:31.20 ID:hJrocJgz0
マッドハウスってそういう事か
26 : 2020/07/26(日) 15:15:41.60 ID:VQuX5nkF0
ブラックだな
研修期間中は無給って駄目なんじゃないの?
27 : 2020/07/26(日) 15:15:44.20 ID:eBpXcVKD0
本気でこんなこと書いてるんだな
労基は見てみぬふりなのも含めて凄い
28 : 2020/07/26(日) 15:15:58.79 ID:k2Ro1mfo0
違法
32 : 2020/07/26(日) 15:16:54.56 ID:6hYrCoVbd
マッドは前から評判よくないね
33 : 2020/07/26(日) 15:16:59.11 ID:nMZ4/vAw0
100均のバイトですら時代に合わせて研修中満額に変更になったっていうのに
34 : 2020/07/26(日) 15:17:01.68 ID:oOc2u+m20
制作進行からアニメ監督になる人たまにいるけど凄いよな
水島努とか長井龍雪とか
35 : 2020/07/26(日) 15:17:05.17 ID:8Ki9TpwP0
そもそも社員じゃないから
業務委託な
自営業のアニメーターに仕事頼んでるだけ
43 : 2020/07/26(日) 15:20:40.25 ID:e2kz2J5qa
>>35
個人請け負いとか本当にクソ
36 : 2020/07/26(日) 15:18:10.34 ID:TovHVawo0
研修終わっても大して稼げないんでしょ
37 : 2020/07/26(日) 15:18:32.61 ID:ysKBmleep
なんか最近は金金金金言う奴らばかりだな
経験とか大事よ?
38 : 2020/07/26(日) 15:19:09.38 ID:e2kz2J5qa
違法だろ
39 : 2020/07/26(日) 15:19:17.38 ID:DjXZa8O7a

なぜ無給かというとアニメーターは雇用契約を結んでいるわけではなく業務委託契約であるから
業務をしないなら報酬が払われないのは当然だぞ
保険は国保だし年金は国民年金だぞ
コロナで休業しても休業手当は出ないぞ
45 : 2020/07/26(日) 15:21:30.66 ID:2fZxdo1V0
>>39
新卒を個人事業主にするの?どうやって?
47 : 2020/07/26(日) 15:21:38.68 ID:e2kz2J5qa
>>39
個人事業主だからフリーランスの方の支給は受けられる
48 : 2020/07/26(日) 15:21:44.17 ID:VqRrs+6ka
>>39
ウーバーイーツの先駆けかよ
40 : 2020/07/26(日) 15:19:21.74 ID:+yM+Ix/yd
業務委託なのに時間と場所を拘束するのって偽装請負でしょ
41 : 2020/07/26(日) 15:19:42.38 ID:2OxojCA70
PAの社長って元制作進行だったんだろ?
現場の辛さ知ってんのになんでブラックな事したの?
42 : 2020/07/26(日) 15:20:14.90 ID:/aVfwLcbM
やりがい搾取
44 : 2020/07/26(日) 15:21:19.95 ID:JBzYwtkG0
これだからどんどん人材減るんだよこの業界
研修期間で無給とかあり得ねえわ
46 : 2020/07/26(日) 15:21:37.11 ID:xO5rq/Fsr
だから技術だけ奪ってさっさと金払いのいいところに鞍替えした方がいい
相手がその気ならこっちもそういう扱いしたらいい
49 : 2020/07/26(日) 15:22:34.27 ID:VqwrNtnb0
ネットのキモオタいわくアニメ業界は全体で見たら右肩上がりに成長してるらしいけだ何でアニメーターの待遇っていつまでも悪いの?
50 : 2020/07/26(日) 15:22:36.93 ID:LYdv57LC0
おめえの出番だ!青葉!
51 : 2020/07/26(日) 15:23:09.53 ID:ijpOWFrl0
今2Dアニメ目指してる奴は考え直して3D行ったほうがいいよ
余裕あったら英語も覚えてさ
52 : 2020/07/26(日) 15:23:10.06 ID:VZSrA0ue0
業務には一切使わない練習用素材でプロの指導を受けられるなら
現場直結の無料専門学校みたいなものだと思えばいい
もし業務に使うものを練習と称して描かせるならギャラ払え
53 : 2020/07/26(日) 15:24:18.27 ID:uM//zTDH0
嫁が某大手の制作進行だが一生家に帰って来ないで仕事してる
54 : 2020/07/26(日) 15:24:31.36 ID:6+AVVd/ta
むしろ普通に塾として金取ったほうがいいんじゃね
職業訓練として認められれば国から補助金出て受講者も給付金もらえるぞ
55 : 2020/07/26(日) 15:24:38.56 ID:5dtHWyN60
研修期間とか普通当たるだろ
56 : 2020/07/26(日) 15:25:07.55 ID:qLTXZWVB0
アニメーター志望って原画マンとか作画監督って肩書きに憧れる奴が多いから、動画マン時代のそこそこの苦痛は耐えるような奴ばっかなのよ
57 : 2020/07/26(日) 15:25:08.12 ID:8AqlOeUb0
当たり前だろ
今はウーバーイーツもあるしな
58 : 2020/07/26(日) 15:25:32.49 ID:0S1SYrc0M
こんな待遇でもなりたいやつ沢山いるから仕方ない

コメント

タイトルとURLをコピーしました