- 1 : 2025/06/10(火) 21:14:38.69 ID:HPBotJrE0
-
通常生物の軟組織は、死後真っ先に分解され長期間残ることはありません。
中でも脳は非常に柔らかく脆い臓器のため、考古学的にもっとも残りにくい部分だと考える人は多いでしょう
ところが考古学において、脳は意外と保存されて残っていることが多い臓器と言われているのです。
そこで英国オックスフォード大学(University of Oxford)は、脳が発見されたという考古学の事例を調査。
結果、もっとも長く保存されていた脳は1万2000年前のものであり、さらにそれは乾燥状態や凍結状態ではなく、弾力のある「プルプルした状態」だったことがわかりました。https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/147570
- 2 : 2025/06/10(火) 21:15:00.75 ID:HPBotJrE0
- 3 : 2025/06/10(火) 21:15:40.11 ID:HPBotJrE0
-
脳は死後に最初に分解される「最も脆い臓器」として知られています。
脳の脆弱さは法医学においても常識となっており、他の臓器が形を留めている段階でも、脳だけはいち早く液状化を起こしてしまうことが知られています。
そのため考古学の世界でも遺跡から原形を留めた脳がみつかることは奇跡的と考えられており、発見された場合は大ニュースとして取り扱われます。
しかし、この奇跡という認識は本当に正しいのでしょうか?
20世紀初頭にエジプトで活躍したエリオット・スミス(1871~1937)は「発掘にかかわったほぼ全ての考古学者たちは、脳が保存されていたという事例を知っている」と、意外な言葉を残しています。
そこで今回、オックスフォード大学の研究者たちは17世紀半ばまで記録を遡り、脳を発見したとする事例を収集しました。
すると報告されただけでも4400個以上の脳が発掘されていたことが判明します。
- 28 : 2025/06/11(水) 05:14:19.43 ID:gu8MS0fK0
-
>>3
くるみやんけ - 4 : 2025/06/10(火) 21:16:43.68 ID:HPBotJrE0
-
なぜなのか…
- 7 : 2025/06/10(火) 21:18:46.78 ID:25qjWknF0
-
早く電極ぶっ刺したくてウズウズしてそう
- 8 : 2025/06/10(火) 21:20:57.37 ID:klFlw6/E0
-
すごくプルプルにゃん
- 9 : 2025/06/10(火) 21:21:31.10 ID:AXxkDp+90
-
遺伝子解析できるんじゃねぇのこれ
- 11 : 2025/06/10(火) 21:22:09.86 ID:Eg+6OJGr0
-
やわらか脳みそ
- 12 : 2025/06/10(火) 21:23:05.42 ID:OYK8+lrC0
-
復活しようとおもってたのに
壊すなよ - 13 : 2025/06/10(火) 21:23:20.16 ID:f22ti5Nl0
-
クルミみたい
- 14 : 2025/06/10(火) 21:25:47.53 ID:iOkhi/XJ0
-
>>13
クルミ割り人形も暗喩だしな - 16 : 2025/06/10(火) 21:28:48.18 ID:cgAAwmtj0
-
安倍晋三の脳は残されてると思う
- 17 : 2025/06/10(火) 21:29:39.16 ID:HYc1Cn8l0
-
来たかボディ…
- 18 : 2025/06/10(火) 21:39:05.32 ID:9i4hcN8O0
-
脳みそプルン
- 19 : 2025/06/10(火) 21:39:22.63 ID:4cIASY9C0
-
世界ランク1位のオックスフォードが言うならそうなのだろう
東大みたいな世界ランクカスの大学ごっこの主張なら無視してたが - 21 : 2025/06/10(火) 21:42:47.07 ID:O2gYv1/f0
-
クローン作るんだろ?
- 22 : 2025/06/10(火) 21:43:04.44 ID:+KlFKW8m0
-
エジプトで脳が残ってたのか。
古代エジプトではミイラ製造時脳は鼻水製造器官と考えられ捨てられてたとかいうか。
じゃない時代か - 23 : 2025/06/10(火) 21:44:08.06 ID:xcCSlXiW0
-
筒井康隆のあれで1万2千年とかゾッとするな
- 24 : 2025/06/10(火) 21:45:43.30 ID:R0UIDVEmM
-
アドレナライザー注入!!!
- 25 : 2025/06/10(火) 22:54:25.71 ID:rkO8A7eB0
-
ジャップラでもプルプル脳味噌が2例発見されてるのか
- 26 : 2025/06/10(火) 22:58:40.61 ID:y55BB7PG0
-
電気刺激を与えよう
- 27 : 2025/06/11(水) 05:07:28.30 ID:lNvlLnzg0
-
脳は腐らず保湿効果があるみたいな?
- 30 : 2025/06/11(水) 08:34:36.80 ID:esOeuRTQ0
-
チカチーロの能は日本人に売れる
- 31 : 2025/06/11(水) 08:51:54.15 ID:SGDiflNW0
-
食べれそう?
「1万2000年前の脳」”弾力のあるプルプルした状態”で発見される

コメント