パソナ、稲作事業に参入!これもう農奴だろ

1 : 2025/05/26(月) 06:42:33.23 ID:hyLTEHsS0
2 : 2025/05/26(月) 06:44:32.11 ID:AiQQ0UA50
令和の小作人
3 : 2025/05/26(月) 06:45:24.51 ID:xsdcsOKH0
官民連携でこれがやりたかったのか?
4 : 2025/05/26(月) 06:46:48.43 ID:0kpKTRQw0
隙あらば竹中平蔵
5 : 2025/05/26(月) 06:47:45.45 ID:icHvkIHzH
マッチポンプ過ぎて萎える
6 : 2025/05/26(月) 06:50:28.94 ID:oftKrTCH0
農奴派遣事業か、さすが竹中
7 : 2025/05/26(月) 06:51:04.03 ID:vSF+BuTz0
GHQが禁止した小作農と口入屋

戦前回帰

20 : 2025/05/26(月) 07:21:19.36 ID:YzwlC3Sz0
>>7
財閥も復活…もうしてるか
8 : 2025/05/26(月) 06:51:04.23 ID:d+UnEvQR0
小泉家と竹中平蔵は繋がってる
10 : 2025/05/26(月) 06:55:32.87 ID:mHcljCZp0
数十年後の日本は中世ヨーロッパみたいになってそう
11 : 2025/05/26(月) 06:56:54.32 ID:aXLCpPsU0
次は民間軍事会社かな
12 : 2025/05/26(月) 06:57:37.75 ID:ltETgJHzd
21世紀にもなってこんな事やってるから国が滅びる
13 : 2025/05/26(月) 07:01:45.43 ID:dwgVRRNg0
答え合わせってやつか?
14 : 2025/05/26(月) 07:02:41.51 ID:/j5JqCDp0
なんかあると裏には必ず竹中がいるな
15 : 2025/05/26(月) 07:10:07.91 ID:mHcljCZp0
米高騰と個人農家、JAへのヘイト集めもこれへの布石か
16 : 2025/05/26(月) 07:11:30.01 ID:R5RkCKmn0
答え合わせ終了
国賊竹中
17 : 2025/05/26(月) 07:11:52.10 ID:/Nk2lKLL0
お前らも農業の企業参入に賛成してたよね?
18 : 2025/05/26(月) 07:12:01.05 ID:6B4LXcOnd
殺処分で
21 : 2025/05/26(月) 07:36:03.73 ID:tg81mdDY0
もう竹中何も関係してないだろ
お前ら情報アップデートしろよ
22 : 2025/05/26(月) 07:39:46.31 ID:DHTU+0gL0
世は大兼業時代なんだから
例えば100haを正社員5人でぼろ儲けするより
3haで33家族の副収入になった方が地域持続性も消費購買力もあがるはずなんだよね

北海道以外で大規模抜かすやつはポジショントークだと思ってる

23 : 2025/05/26(月) 07:42:57.65 ID:jOlVE/7X0
うわぁ・・
24 : 2025/05/26(月) 07:45:22.47 ID:AfjxWcotd
すぐ逃げて農地が荒地になるだけや
25 : 2025/05/26(月) 07:47:19.03 ID:4Qn5tWnm0
残念だけどこうならざるを得ない。
26 : 2025/05/26(月) 07:57:50.13 ID:yucBRbgWH
小泉竹中平蔵ライン!
28 : 2025/05/26(月) 08:16:36.57 ID:Qc2V4jeE0
大規模大規模ってどういう土地で農業やってんのか理解してんのかね
31 : 2025/05/26(月) 09:46:08.62 ID:OhujheOid
小作人雇って米作らせるのか
小作料は収穫の3割くらい?

コメント

タイトルとURLをコピーしました