堀江貴文「なんでたった10%の消費税を嫌がる?」😢

サムネイル
1 : 2025/05/21(水) 18:21:48.25 ID:HpsADp2/0

第一生命経済研究所首席エコノミスト・永濱利廣とのトーク。
そこで「消費税」の話題になると、
堀江氏は
「消費税って10%じゃないですか。
10%ってインフレだったら、
すぐ変化するぐらいの量じゃないですか」
と投げかける。

これに永濱氏は
「ただ過去の日本のデータを見ると、
消費税を上げたタイミングで明らかに
消費のトレンドが下方屈折しちゃってるんで。
という意味では、やっぱり影響は大きい」
と指摘。

堀江氏は
「それは分かるんですけど、
実はそんなに大してインパクトは本当はないのに。
なんでたった10%の税金を
そんなに嫌がるんだろうなっていうのが、
ただの疑問なんですよね」
と語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/94cdad05fc7febac4233280acb611a7197036bf5

3 : 2025/05/21(水) 18:24:59.69 ID:4BUSwoFI0
自民党 武部勤(🏺)

「ホリエモンは私の息子のようなもの」

豚の度重なる反日発言、そしてアメリカ資本サービスへの経済誘導の真相

4 : 2025/05/21(水) 18:27:12.22 ID:uIAUE70v0
こいつとか井川とか犯罪人がいつも何偉そうに煽りコメントしてるの?
またそれをなぜ一々報じるの?
5 : 2025/05/21(水) 18:27:31.18 ID:FuSZtApo0
米の値段も
別に米をメインで買ってるわけじゃないし
月の支出に対する米占める割合なんか少しなのに
大騒ぎしてるからな
わかりやすいのが大好きな劣等民族なんよ
6 : 2025/05/21(水) 18:28:45.45 ID:xeqbRhV60
手取り給料の一割持っていかれてたったのとか金持ち貧乏人関係ないだろ
まぁ金銭感覚なんて必要ないほど金持ってるから別にって言うならあり得るだろうけど堀江は違うだろうし
7 : 2025/05/21(水) 18:29:05.49 ID:CkovrULJ0
普通に生きてるけど米の値段や消費税10%は気にした事ない
8 : 2025/05/21(水) 18:29:31.39 ID:oFlHW0di0
経団連が公金チュルチュルするために導入されたのが消費税だから
14 : 2025/05/21(水) 18:36:56.45 ID:FuSZtApo0
>>8
あとトヨタに還付するためなw
10 : 2025/05/21(水) 18:32:18.99 ID:N8bv0GVm0
簡単や金が無いからや
100億あったら誰も気にしない
11 : 2025/05/21(水) 18:32:51.78 ID:wZNaO2wK0
経団連の偉そうな奴らにそっくりそのまま返すわ
12 : 2025/05/21(水) 18:35:06.56 ID:1s+AqSRP0
全部税込み表示なら気にならないけど税抜き表示になってると気になる
13 : 2025/05/21(水) 18:36:29.13 ID:qPbnel6V0
月18万くらいで生活してみてから言え
15 : 2025/05/21(水) 18:38:43.14 ID:k/7jHAJ30
全くその通り
下げたら爆売れするの?
16 : 2025/05/21(水) 18:39:22.24 ID:k/7jHAJ30
家買う時は大きかったが
17 : 2025/05/21(水) 18:42:26.83 ID:Opfl/T6w0
3%が10%になるなら30%になる想像をしないとな
18 : 2025/05/21(水) 18:42:48.02 ID:KZiqzf7M0
何でコイツが必死なん?
19 : 2025/05/21(水) 18:42:48.99 ID:chYHARUa0
ハッタショのコイツにはわからんだろ
そりゃ
21 : 2025/05/21(水) 18:49:10.69 ID:EPOvGb5G0
生涯収入は2億2000万くらい
生きているうちに使い切ると、消費税で2200万取られることになるが
一般人にとっては"たった"ではないだろう
24 : 2025/05/21(水) 18:49:53.68 ID:p71V7HiI0
>>21
はいデタラメ
22 : 2025/05/21(水) 18:49:10.94 ID:YphkssI30
アホじゃないの。
自分の可処分所得がいくらあるか計算したら嫌がる庶民が日本にはすでに8割居るって考えたらいんじゃないの?
自由に使えるお金が年間150万しかないのに15万取られたらキレるだろ
23 : 2025/05/21(水) 18:49:44.43 ID:jMOtK0uD0
社会保障維持の為には消費税58%以上にしないと足らない
26 : 2025/05/21(水) 18:55:26.84 ID:+5XF9Dk00
はい案件w
27 : 2025/05/21(水) 18:56:04.05 ID:jwJ1/5Eh0
じゃあおまえだけ1000%ね
28 : 2025/05/21(水) 18:56:17.72 ID:HpsADp2/0
中国の消費税率は?

標準税率(13%):ほとんどの商品やサービス

軽減税率(9%):小売、ホテル、レストラン、ケータリング、不動産、建設、郵便、輸送、物流など

軽減税率(6%):金融、保険・IT・技術コンサルティング、都市管理サービス、建設サービス

29 : 2025/05/21(水) 18:56:45.40 ID:Dl8YGwBJ0
10個買えば1個無料
そういう価値でしょ
30 : 2025/05/21(水) 18:57:12.08 ID:htnVKrwE0
>>1
取られて嬉しい税金なんかあんのか?
31 : 2025/05/21(水) 18:57:33.21 ID:HpsADp2/0
インド消費税

税率は5%、12%、18%、28%の4段階あり、
ほとんどの商品は12%、18%が適用される。

大 量消費製品は5%、
自動車・炭酸水等の高級品については28%の税率が適用される。

32 : 2025/05/21(水) 19:01:26.15 ID:rZ8qX8Aj0
なんで野菜を嫌がるの?
33 : 2025/05/21(水) 19:04:09.36 ID:+1dnilQg0
このスレは伸びない
34 : 2025/05/21(水) 19:05:09.19 ID:CFyLckdZ0
世の中の税金とか社会保障費が
消費税込だけと思ってるのかね?この人?
35 : 2025/05/21(水) 19:09:38.10 ID:0VKZEJfd0
ならホリエモンだけ消費税払えばいい
36 : 2025/05/21(水) 19:09:51.32 ID:Ne9tzeoD0
使える金増やすのが先
37 : 2025/05/21(水) 19:12:10.20 ID:ZYXCsFTs0
こいつの言うことまともに聞いてるやついんの
38 : 2025/05/21(水) 19:13:51.49 ID:hzVYx+8F0
税制は全体だから、住民税と相続税なくしてくれたら俺は嫌がらないですw
でも年金生活者がいるだろ 消費税10%いうけど、上がった分にも消費税掛かるんだぞ 「たった」ではないと思うぞ
高騰光熱費にも容赦なく消費税掛かるから、歳入が凄い=国民を苦しめてるんです
39 : 2025/05/21(水) 19:14:43.45 ID:wFSRkYja0
あらゆるものが値上がりしてるからじゃね?
40 : 2025/05/21(水) 19:20:28.26 ID:hzVYx+8F0
勘違い人間の勘違い発言ともいえます たったとかいう考え方がおかしいのです
税金は国民のために使うために取るものです だから北欧は消費税25%でも納得してるんですよ
利権中抜き日本は、税負担全体で見れば北欧以上です、しかも中抜きで還元もされてないです
41 : 2025/05/21(水) 19:23:22.26 ID:CUvKZQD10
北欧は還元されているが、日本は還元も糞もない。ホリエモンってちゃんとしたこと言ってそうで骨のないことしか言わないからね。
真に受けちゃだめよ
42 : 2025/05/21(水) 19:23:26.81 ID:W5Gxpsqc0
ワイの住宅ローンの金利が上がるわ0.25%も
返済月額は変えないようだから支払い完了がさらに伸びるな
43 : 2025/05/21(水) 19:25:37.87 ID:wZNaO2wK0
格差が大きいほど金持ちは優越感抱けるからな
何を買っても何を食べても10%offの世の中になったら庶民がはしゃぎだすだろそれが心底嫌なんだろうよ
44 : 2025/05/21(水) 19:26:07.05 ID:RCivhXPI0
>>1
そりゃカネに困ってないヤツは消費税は嫌がらんだろ
それだけの話だ
45 : 2025/05/21(水) 19:27:15.76 ID:GOeMi+HF0
じゃぁたった10%なら払っても意味ないね
なんでたった10%の減税を嫌がる?
46 : 2025/05/21(水) 19:33:46.93 ID:R4y5flh10
①年100万円でカツカツの下宿生活送る大学生と
②年1000万×2のパワーカップル

①の人に8%とか10%の足かせが失くなったら
 生活かなり助かるんだろう
くらいの想像できない詐欺師前科一犯の戯言は無視でいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました