国民ブチギレ!13年超の旧車に課せられる「高額すぎる“自動車税”」

サムネイル
1 : 2025/05/15(木) 13:40:52.38 ID:RMp6Yj790
8 : 2025/05/15(木) 13:41:13.65 ID:ONEVMLQA0
嫌なら乗るな
47 : 2025/05/15(木) 13:42:44.70 ID:/7b1ymXu0
可処分所得から払う税金wwwww
48 : 2025/05/15(木) 13:43:00.59 ID:WEHzzU5oM
これ環境どうこういくなら新しく作るほうが環境に悪いから
長く乗った方が環境にいいんだけどな
買い替え促進させたいんだろうな環境の事なんか考えてねえじゃん
49 : 2025/05/15(木) 13:43:12.31 ID:urAjgkLs0
自動車持ってるやつってすげぇ富裕層だと思う
税金やばすぎて乗る気しないわ
50 : 2025/05/15(木) 13:44:40.04 ID:KwN0F+KT0
ものを大切に使ってる人に税金課すとか異常だよ
51 : 2025/05/15(木) 13:45:33.76 ID:Qf9Igtv20
54000円も払うんやが…
52 : 2025/05/15(木) 13:45:37.79 ID:k4km9wM00
一緒に入ってる別紙の料金表見てちょっとびっくりしたよね
53 : 2025/05/15(木) 13:45:50.50 ID:YwB3KIBs0
登録抹消して乗り続けたら?
54 : 2025/05/15(木) 13:46:23.13 ID:3jaBBORU0
ワイ25年目
55 : 2025/05/15(木) 13:46:35.59 ID:L6ah4bac0
13年ってそんな昔じゃないけど
56 : 2025/05/15(木) 13:46:58.20 ID:BE341HgR0
何十年も長く使い続けるのとスクラップして新しく製造された車に買い換えるのとどっちがエコなんだよ
66 : 2025/05/15(木) 13:48:25.07 ID:Oa3+36EZ0
>>56
結論から言うと、どちらが一方的に環境負荷が高いとは言えず、様々な要因によって異なります。 ただし、一般的には製造時の環境負荷が大きいため、ある程度の期間(一般的には10年や10万キロなどと言われることが多いですが、車の種類や状況によります)は同じ車に乗り続けた方が環境負荷が低い可能性が高いと言えます。
68 : 2025/05/15(木) 13:48:46.08 ID:Oa3+36EZ0
>>56
新車を作る際の環境負荷は非常に大きいため、「まだ十分に乗れる古い車を、燃費だけを理由にすぐに最新の低燃費車に買い替える」といった行動は、トータルで見ると環境負荷を増やしてしまう可能性があります。ある程度長く(例えば10年以上や10万キロ以上など)同じ車を使い続けることで、製造時の負荷を走行期間で薄めることができます。

ただし、古い車の燃費が極端に悪く、走行距離も多い場合は、新しい低燃費車やEVに乗り換えることで、長期的に見れば走行時のCO2排出削減効果が製造時の負荷を上回る可能性もあります。環境負荷の観点からは、物を大切に長く使うという考え方は、車についても有効な場合が多いと言えるでしょう。

57 : 2025/05/15(木) 13:47:02.40 ID:FXo8MZ3D0
車検もばちくそ盗られるしな
ほんまアホくさいわ
58 : 2025/05/15(木) 13:47:21.77 ID:P5Skw9MZd
マジクソ国家やな
59 : 2025/05/15(木) 13:47:22.33 ID:GDMu00mx0
>>1
13年で加算て合理性が全く感じられないよな
やりたい放題を止められるのは選挙だけだ
60 : 2025/05/15(木) 13:47:26.61 ID:x8MuD2890
実は、大して変わらんのよ
普通の車なら年間でたった5-6000円

それに対して、車にかかるコストは年間数十万円
買い換えるならさらにそれに数十万円上乗せ
昔の車乗り潰す気なら気にせずガンガン乗ったほうがいい

67 : 2025/05/15(木) 13:48:42.88 ID:GDMu00mx0
>>60
まあ机上の計算ではこれなんだけど
でも腹立つし飽きも手伝って買い替える人多いんだろうな
ほんと国って悪徳やくざな組織だわ
61 : 2025/05/15(木) 13:47:38.80 ID:trasYY+B0
愛国者「イヤならニッポンから出て行け!😡」
62 : 2025/05/15(木) 13:47:41.24 ID:UVrWK40D0
いや6リッターはさすがにそうやろ ハイパワー軽がええわ
63 : 2025/05/15(木) 13:47:45.01 ID:fKP16dpW0
古いものを大切に使い続けることを許さない国
64 : 2025/05/15(木) 13:47:45.58 ID:u8SLXQfk0
13年超えの2600ccで58,600円だわ😭
86 : 2025/05/15(木) 13:53:16.71 ID:x8MuD2890
>>64
その前は50,000だろ?正直変わらん
車関連は、それ以外で出て行く金の方が圧倒的に多いから誤差みたいなもん
97 : 2025/05/15(木) 13:55:40.15 ID:6KJIm87d0
>>64
RB26か
うちもだわ
13年超の2000ccもある
5年めの0ccは安い
65 : 2025/05/15(木) 13:48:18.04 ID:uzL2n1HE0
買い替えた所でいらん機能てんこ盛り過ぎてセンサー類、電装とかすぐ異常出るようなハイテクとは名ばかりの車ばっかだよな最近は
69 : 2025/05/15(木) 13:49:00.82 ID:ao+08VlAH
前に所ジョージもボヤいてたな
古いものを大切に乗ってるのに余計に金取るのはおかしいって
70 : 2025/05/15(木) 13:49:28.81 ID:a6d+ml0z0
これがトランプオおやびんが言っていた非関税障壁なんだね
71 : 2025/05/15(木) 13:49:31.03 ID:94JD8Hipa
トヨタを殺さないと、日本人が殺される
73 : 2025/05/15(木) 13:50:22.10 ID:k9Mh+Xm30
13年超&6リッター超なんて趣味の車だから12万7600円でいい
生活の足に使う軽は理不尽に高くならん
74 : 2025/05/15(木) 13:50:46.27 ID:5SDSrqcA0
無理して所有すんなよ
77 : 2025/05/15(木) 13:51:18.79 ID:GDMu00mx0
聞いてるかトヨタ
80 : 2025/05/15(木) 13:52:08.44 ID:Rh8HHaH00
これエコカーなら免除だから
ハイブリッドかEV乗れ
81 : 2025/05/15(木) 13:52:12.37 ID:ggrH49u20
日本て古いものを大事にしないよね
すぐ壊しちゃう
82 : 2025/05/15(木) 13:52:35.94 ID:W4RPEAtI0
金食い虫の車なんかさっさと手放せよ
判断が遅い👺
83 : 2025/05/15(木) 13:52:56.21 ID:vm8HAff70
モノを大事に使う人間に罰を与える制度やな
84 : 2025/05/15(木) 13:52:56.82 ID:mKbZ9j3VM
買わせたいだけの税制
87 : 2025/05/15(木) 13:53:23.10 ID:Pv//zuDa0
まあ買い換えるよりは安いから我慢するしかねんだわww
88 : 2025/05/15(木) 13:53:34.30 ID:6SoPsgzL0
トヨタ買えよ税
89 : 2025/05/15(木) 13:53:45.15 ID:d4skkenN0
嫌なら買うな
90 : 2025/05/15(木) 13:54:33.97 ID:5guzSriS0
買い替えさせないと自動車業界が回らんからな
91 : 2025/05/15(木) 13:54:36.35 ID:Dw+Q32r80
自動車業界からの高額な政治献金の成果ですな
92 : 2025/05/15(木) 13:54:42.06 ID:Rr8kEaKA0
何がなんでもハイブリッドを買わせようとしてるな
93 : 2025/05/15(木) 13:55:00.70 ID:KwN0F+KT0
この国の政治自動車屋に乗っ取られすぎだろ
94 : 2025/05/15(木) 13:55:07.36 ID:trasYY+B0
世界よ!これがニッポンのSDGsだ!

うおおお!ニッポンすごい!なぜなら!ニッポンすごいから!

96 : 2025/05/15(木) 13:55:16.54 ID:ZO/1SiE80
うちのボロ車も13年突破したわ
でも、円安物価高地獄なのを考えたら買い替えよりはまだマシよね?🥺
98 : 2025/05/15(木) 13:56:08.67 ID:V1Y0afa00
13年で旧車扱いは草、せめて25年にしろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました