トヨタのプリウスに惨敗して生産終了となったホンダのプリウスの軌跡を振り返る

サムネイル
1 : 2025/05/11(日) 17:09:28.32 ID:x1RC4ii20

 2014年3月をもってホンダ インサイトの生産終了が決定された。2009年2月にデビューした2代目は、打倒プリウスを狙いながらも、同年5月に登場した3代目プリウスの返り討ちに遭い惨敗……。
しかしその心意気は高く買いたい!その軌跡を振り返る!!(本稿は「ベストカー」2014年3月26日号に掲載した記事の再録版となります)

■2009年2月、満を持して投入された2代目インサイト
 ホンダインサイトの生産終了が決定した。『インサイト』という車名、2度目の消滅となる。

 2代目インサイトは、ある意味不運なクルマだったといえよう。

 デビューは2009年2月5日。当時の福井威夫社長は、満を持して投入したとインサイトへの意気込みを発表会場で我々に伝えた。

 いうまでもなく、当時は2代目プリウスが大ヒットを飛ばし、「ハイブリッドにあらずばクルマにあらず」と言うとちょっと大げさだけれど、そのくらいの勢いでプリウスが売れていた。

 ホンダにはシビックハイブリッドはあったものの、すでに時代遅れ感が漂っていて販売的には大苦戦。
価格的にも200万円を切る、10.15モード燃費で30.0km/Lクラスのハイブリッド専用車の投入が急務だったのだ。

 ちなみに当時のシビックハイブリッドの価格は228万9000~285万6000円。当時の2代目プリウスの価格は226万8000~325万5000円だったので、けっして高すぎたわけではないけれど、
やっぱり完成度の高いプリウスを前にすると、コストパフォーマンスで見劣りしたのはまぎれもない事実だった。

 そこに登場したインサイトは、ボトム価格を189万円、売れ筋の中間グレードを205万円に設定し、10.15モード燃費=30.0km/L(JC08モード=26.0km/L)。

 プリウスの10.15モード=35.5km/L(JC08モード=29.6km/L)にはかなわないものの、価格帯を35万~40万円安く設定したことで「買い得感」をアピールした。

 これはプリウス陣営に大きな衝撃を与えたことは明らかだ。いや、逆にその『衝撃』が後のインサイトの「茨の人生」を誘うこととなるのだが……。

いかそ

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae4e7bc1d07e6bbdbe536da09d91269e7b85589a

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae4e7bc1d07e6bbdbe536da09d91269e7b85589a

2 : 2025/05/11(日) 17:11:20.95 ID:uSFC8efV0
ホンダも本当に魅力のない会社になっちゃったよねぇ
トヨタが異質すぎたのかもしれんが
4 : 2025/05/11(日) 17:11:34.52 ID:TxaUvttn0
ホンダはいつもこれ。
コンセプトちゃぶ台返しばっかしてる。
5 : 2025/05/11(日) 17:13:32.43 ID:f3nliLp90
プリウスのそっくりさん、そして本家には何一つ勝てる点が無く販売終了
ホンダのハイブリッド車が未だに認められてないのはこいつのせいが半分以上
28 : 2025/05/11(日) 17:26:03.99 ID:uRndTNDP0
>>5
パクりはホンダのお家芸
 
今度はプレリュード
6 : 2025/05/11(日) 17:13:38.70 ID:O7QX53uH0
ホンダのプリウスとはふざけんな!
7 : 2025/05/11(日) 17:13:50.24 ID:dsim1WJg0
トヨタだって打倒ゴルフで生産されたコンパクトプレミアムのブレイドでクソ負けコイてたけどな
8 : 2025/05/11(日) 17:15:46.72 ID:vdi4psSm0
初代プリウスよりカッコ悪かったからなぁ…
10 : 2025/05/11(日) 17:16:44.45 ID:hMpcOr6Q0
インサイトの初代が負け車すぎて、その名前は捨てるべきだと思った
11 : 2025/05/11(日) 17:17:49.03 ID:/Zn8bZo+0
CRZも悲惨よな
18 : 2025/05/11(日) 17:20:48.52 ID:f3nliLp90
>>11
あれ普通のガソリンエンジン(K20Aとか)だったらそこそこ売れたと思うんよ
形は大好きだったのにハイブリッドだから手を出さなかった
21 : 2025/05/11(日) 17:22:16.76 ID:/Zn8bZo+0
>>18
モノマガジンとか読んでスピマス買っちゃうようなデザインの素養が薄いやつに人気な車
46 : 2025/05/11(日) 17:36:09.85 ID:OCP5Tnkh0
>>21
スピマスは世界に認められてるんだか?
ガ●ジかよw
79 : 2025/05/11(日) 17:59:48.13 ID:LoqHT25L0
>>46
あのもっさり間延びしたラグと実用性が無かったら目も当てられない風防w
プロダクトデザインとしてはゴミやんけ
だからオートマの方でそこを修正しようとオメガもデザイン修正したんやないか
25 : 2025/05/11(日) 17:24:42.78 ID:CbSge70f0
>>18
あれでシビックタイプRだったらヒットしたろうな。
13 : 2025/05/11(日) 17:19:20.43 ID:wjKLMEpy0
確か200万きるハイブリッドとかすげえこれはヒットすると思ったが全く見かけずに消えて行ったなw
17 : 2025/05/11(日) 17:20:47.56 ID:Tf4npCHM0
>>13
2代目だな。発売直後1位取った
27 : 2025/05/11(日) 17:25:35.25 ID:Q+opjxqs0
>>13
3代目プリウスもインサイトの189万~を見て急遽205万~にしてたと思う
15 : 2025/05/11(日) 17:20:26.42 ID:Q+opjxqs0
3代目もダメだった
23 : 2025/05/11(日) 17:22:40.95 ID:qJ4qsRas0
>>15
3代目は存在すら知らなかった…今知ったぞマジで
33 : 2025/05/11(日) 17:29:25.47 ID:Q+opjxqs0
>>23
3代目インサイトが消えたタイミングでシビックeHEVが登場した
3代目インサイトは余裕で300万超えで2代目インサイトの手頃感が全く無かった
82 : 2025/05/11(日) 18:03:07.65 ID:mwLXGaG80
>>23
3代目インサイトってなんだよw2代目で消えた車だろwww
って思ってたらマジであった
94 : 2025/05/11(日) 18:07:41.47 ID:MRGJf1g80
>>82
3代目CR-Xみたいなもんか
存在が抹消されている
133 : 2025/05/11(日) 18:40:25.96 ID:nJsmttVo0
>>94
デルソルは国外で人気がある
アルシオーネみたいな感じ
38 : 2025/05/11(日) 17:30:10.17 ID:nwzkEqDu0
>>15
何度か見掛けてるかもしれんが、シビックかもしれん
つか、シビックも今はほとんど見ない…。
75 : 2025/05/11(日) 17:58:56.72 ID:0DWugg6D0
>>38
週末はよく走ってる感じだわ
3代目インサイトは悪くないんだが値段がな
プリウスなんて見た目全振りで内装なんて全体的に安っぽいからその辺りの価格差で負けたんだろうな
16 : 2025/05/11(日) 17:20:41.41 ID:S96bbJAp0
プリウスを買おうとしてる人にいかにリーフを売っていくか
20 : 2025/05/11(日) 17:21:44.38 ID:eZjuQ8IZ0
ボンネットの上のスペースが無駄なので有効利用したデザインの長方形の車って作れそう?
22 : 2025/05/11(日) 17:22:30.44 ID:BGz9KwAS0
初代のタイヤスパッツは良いと思うんだけどは流行らんね
24 : 2025/05/11(日) 17:23:33.66 ID:aixPzP6y0
果たしてフリードはハイブリッドになる必要はあったのか
29 : 2025/05/11(日) 17:26:26.48 ID:M+EvLQF/0
基本ホンダの四輪はMR以外ゴミだからなwwww
30 : 2025/05/11(日) 17:27:27.63 ID:DuB46eI30
本田宗一郎だったら許可しなかったかも
31 : 2025/05/11(日) 17:28:07.29 ID:KPzlqRqi0
クラリティってのもあったな(´・ω・`)
42 : 2025/05/11(日) 17:34:24.64 ID:Q+opjxqs0
>>31
クラリティこそほぼ見かけなかった
水素とプラグインそれぞれ1台見ただけだった
32 : 2025/05/11(日) 17:28:50.56 ID:wOUkHkhk0
3代目はかっこよかったやん
なお価格が
34 : 2025/05/11(日) 17:29:26.69 ID:zT90CN2D0
初代インサイトはデイアフタートゥモローに出てきたな
35 : 2025/05/11(日) 17:29:28.17 ID:CilL6m4j0
全く売れなかったな。ホンダってこんなんばっかり。軽自動車作ってればいいのよ
52 : 2025/05/11(日) 17:40:49.83 ID:Q+opjxqs0
>>35
マーケティングっていうかニーズをくみ取るのが下手なんだと思う
これでこの値段は高くて売れないだろと思ったのが結構ある
でも今のフリードは売れてるみたいだが

日産はもっと悲惨

36 : 2025/05/11(日) 17:29:47.40 ID:X25LyraM0
ホンダの車乗ってるけど意外といいんだけどな 売り方が下手なだけだろ
81 : 2025/05/11(日) 18:00:56.71 ID:ZHdVsmZl0
>>36
それもあるけど猫も杓子もトヨタってのが増えたと思うわ
39 : 2025/05/11(日) 17:32:01.96 ID:NzecBLbA0
3代目の見た目は嫌いじゃなけどホンダに400万とか無いからな
40 : 2025/05/11(日) 17:32:15.44 ID:Ye9d7Sil0
初代が出てきたときはハイブリッドに勢いがあったなあ
43 : 2025/05/11(日) 17:34:38.77 ID:zT90CN2D0
ホンダ初のBEV「Honda e」も盛大に爆死したな
45 : 2025/05/11(日) 17:35:57.15 ID:k8jvCXsZ0
日産脳のe-powerはTHSより技術が上と洗脳されてるから笑える
60 : 2025/05/11(日) 17:43:47.76 ID:DDVc/Par0
>>45
あれワザとじゃなくてマジで言ってんのかな

トヨタの開発力を考えたらTHSに辿り着くまでの最初の段階でシリーズハイブリッドも選択肢として研究した上でダメだこりゃって切って捨ててるよね多分

69 : 2025/05/11(日) 17:54:40.56 ID:nfOXgIPN0
>>60
そのへんは木野龍逸がハイブリッドで書いてたな
48 : 2025/05/11(日) 17:38:46.24 ID:uRndTNDP0
 
   今度はプレリュード
 
50 : 2025/05/11(日) 17:39:53.14 ID:Uy2rk8p60
もうホンダはダメだな。ハイブリッドの技術力はトヨタに遠く及ばない。軽四メーカーってことですよ
スズキ以下かも
51 : 2025/05/11(日) 17:40:07.67 ID:eePCF2350
eビートで逆襲かな
体重制限付きだと思うけど
54 : 2025/05/11(日) 17:42:14.67 ID:CXbIviGO0
そもそも2人乗りって時点で正気を疑うよな
55 : 2025/05/11(日) 17:42:37.05 ID:HocJURln0
インサイトに被せてプリウスをとんでもねー値段で出してこられたから、その影響がデカかった
安すぎてアクア買う意味が薄れるレベルだった
THS自体でホンダに勝ってるのにあそこまでやられたらどうしょうもない。たまにああいうことやるんだよなトヨタ
56 : 2025/05/11(日) 17:42:37.37 ID:KiRYuOgz0
あまりにもダサすぎて、なんでこのデザインにok出したのかホント不思議だった
66 : 2025/05/11(日) 17:50:49.63 ID:yHFso2al0
>>56
ほんとにな
まぁホンダはデザインに優れた車を出した事一度もないけどな
57 : 2025/05/11(日) 17:42:47.50 ID:xnVQmkRn0
インサイトは後部座席が低くて頭が当たると評判だった
59 : 2025/05/11(日) 17:43:34.84 ID:oBlUj0R70
20プリウスは発売時に新車で買ったわ
でも当時の世間的な評価はまだモノ好き扱いだったよ

>「ハイブリッドにあらずばクルマにあらず」
に現実になったのは令和に入ってからだよ

61 : 2025/05/11(日) 17:44:04.95 ID:nfOXgIPN0
CR-Zは楽しいんだけどな
馬力も燃費も物足りないのはなあ
62 : 2025/05/11(日) 17:44:23.00 ID:xnVQmkRn0
さらに当時はエコカー減税が始まって最大50万円キャッシュバックがあったのでみんなプリウスを買った
63 : 2025/05/11(日) 17:44:57.67 ID:nfOXgIPN0
燃費に全振りしたのはぶっちゃけズルだと思う
64 : 2025/05/11(日) 17:45:39.47 ID:Nf1Zk/I70
>>1
んー。色々と比較したが、車体総重量でフィットがヤリスに負けているから燃費は自ずとわかるでしょ?
65 : 2025/05/11(日) 17:48:43.41 ID:l5sdlzCO0
プリウス歯日立だろ?
78 : 2025/05/11(日) 17:59:33.98 ID:Nf1Zk/I70
>>65
アイシンAWだよね。
91 : 2025/05/11(日) 18:05:57.75 ID:MRGJf1g80
>>65
ぼくフローラ派なんで
67 : 2025/05/11(日) 17:51:53.40 ID:Gh8Z+4j90
初代から本気だったトヨタ・プリウス
初代は「世界で初めて」狙いだけのネタ車だったインサイト
68 : 2025/05/11(日) 17:52:05.99 ID:MRGJf1g80
湾岸ミッドナイトだかでインサイト超いいヨって言ってたしいいんちゃう
単に見た目がダサかっただけで
71 : 2025/05/11(日) 17:56:40.24 ID:KvlaBNJM0
バッテリー交換費用が
 プリウス 約20万円
 インサイト約45万円
ってメーカーのヤル気の無さを感じる
更に プリウスは早い時期にリビルドバッテリーが半額近くで出廻った
72 : 2025/05/11(日) 17:56:41.24 ID:D+0OADCP0
昔のインサイト無茶苦茶後ろが見にくかった
73 : 2025/05/11(日) 17:58:14.15 ID:AYHwz99R0
プリウスでた当時でもバッテリー交換が高いから合わないって言われてたし
74 : 2025/05/11(日) 17:58:21.99 ID:XVH6KavL0
ホンダはクルマ自体は異様に完成度高いのにデザインやマーケティングで損してること多いだろ

だがそれがいい

77 : 2025/05/11(日) 17:59:08.39 ID:/lHkXBVB0
初代は価格が発表されたあと、プリウスが禁断の価格改定(15万下げだったか)をして、これで需要を刈り取られた。
いまはシビックe:HEVの完成度高く、プリウスはカッコつけフロントガラス斜め設置で猛暑アチアチの不評。
84 : 2025/05/11(日) 18:03:52.16 ID:hc82BA+t0
リアタイアが半分隠れてるやつか
86 : 2025/05/11(日) 18:04:48.71 ID:jClBWTPK0
代車で乗ったことあるが
ただただ視界が悪かった記憶しかない
87 : 2025/05/11(日) 18:04:55.05 ID:8L5pyfGv0
初代はMTあって佐藤琢磨の愛車だったらしい
二代目は安っぽかったけどIMAの挙動はプリウスに比べ素直で嫌いになれなかった
88 : 2025/05/11(日) 18:04:59.00 ID:bS2zexeh0
今思うとなんだかんだリコール量産してたけどfit3ハイブリッドはなかなかのもんだった
ハイブリッドでDCTは難しかったと思うけで
89 : 2025/05/11(日) 18:05:11.86 ID:oBlUj0R70
んでも
今のホンダのハイブリッドなら悪くないんじゃないの?
90 : 2025/05/11(日) 18:05:18.06 ID:yQfSXGLP0
初代の頃はプリウスよりインサイドのが格好は良かった記憶
92 : 2025/05/11(日) 18:06:50.16 ID:Nf1Zk/I70
俺はしばらく今持ってる自動車を買い換え予定しない事にしたから今後を見守るわ。w
95 : 2025/05/11(日) 18:07:48.01 ID:OT/Thpp10
インサイトは初代のフルアルミボデーのMTが至高にして究極の1台
それ以降はただの蛇足だろ
96 : 2025/05/11(日) 18:09:07.68 ID:20PpAE5g0
リアタイヤ隠れてたよねw
ファミリーカーのくせにアルミボデーとかいうド変態カーだった気がする😆
134 : 2025/05/11(日) 18:41:37.94 ID:nJsmttVo0
>>96
あれ2人乗りだろ
97 : 2025/05/11(日) 18:09:49.49 ID:s7/M4B0F0
インサイトは本当にダサいと思う
98 : 2025/05/11(日) 18:10:22.14 ID:8Oe1iJGq0
フィットハイブリッガーゲンとかないの?
101 : 2025/05/11(日) 18:11:03.48 ID:AMToQI3/0
ワイも代車で乗ったけど悪くなかった
買わんけど
102 : 2025/05/11(日) 18:12:25.11 ID:SoBG4oTt0
初代インサイトって2人乗りじゃなかったっけ?んでCRZもほぼ2人乗り
なんで普通に5人乗り造らんのだろ
105 : 2025/05/11(日) 18:14:57.41 ID:20PpAE5g0
>>102
ホンダだから😆😆
103 : 2025/05/11(日) 18:12:51.85 ID:06YKMD290
3代目プリウスって街中で現行モデルより見る気がする
耐久性すげえな
104 : 2025/05/11(日) 18:13:12.53 ID:Nf1Zk/I70
ヤリスが日本の自動車の完成形
ヤリスで狭いと思ったらフィットかな。
フィットの良いグレード買うならトヨタの
ヤリス以外でSUV買えば良いだけかと。
カローラセダンとカローラツーリングとカローラスポーツはヤリスより室内高さが低いからハゲるぞ。
106 : 2025/05/11(日) 18:15:54.62 ID:0l96ffpk0
マイルドハイブリッドで燃費性能で負けてたんだっけか
その分MT車とかも作れたけどだからどうしたって感じで
107 : 2025/05/11(日) 18:16:38.81 ID:RkCM34Rw0
駆動バッテリーの交換費用が60万円は高過ぎる。
プリウスなら16万円なのに。
109 : 2025/05/11(日) 18:22:36.65 ID:KmNNi1ki0
アコードワゴン出せよ
110 : 2025/05/11(日) 18:24:10.59 ID:OT/Thpp10
>>109
敢えてのアロエデッキだろ
115 : 2025/05/11(日) 18:26:45.46 ID:MRGJf1g80
>>110
健康によさそう
111 : 2025/05/11(日) 18:24:27.52 ID:EF6YDlR10
初代インサイトは会社で見たのが最初で最後
114 : 2025/05/11(日) 18:26:32.65 ID:EF6YDlR10
マーキュリークーペの方がカッコイい
120 : 2025/05/11(日) 18:31:16.22 ID:lKLGxeHT0
CRXがデザイン的にはホンダで1番好きだが
デルソルは1番嫌い
121 : 2025/05/11(日) 18:31:56.86 ID:20PpAE5g0
3代目より2代目のほうがまだよくみる
どんだけ売れなかったんや3代目は
122 : 2025/05/11(日) 18:32:21.13 ID:RkCM34Rw0
まあ、ホンダはバイク屋だからな。
バイクやスクーターは良いものを作るんだが。
129 : 2025/05/11(日) 18:36:56.46 ID:MRGJf1g80
>>122
nsx50rまた出してくれるなら買う
たぶん買う
130 : 2025/05/11(日) 18:38:32.10 ID:yUccm0Zw0
>>129
この前鈴鹿の近くでまだ乗ってる人見たわ
123 : 2025/05/11(日) 18:33:13.59 ID:EF6YDlR10
ホンダのバイクで一番カッコイいと思ったのはjoker
127 : 2025/05/11(日) 18:34:28.32 ID:Aoqys1wJ0
>>123
125ccで復活してほしい
137 : 2025/05/11(日) 18:42:21.76 ID:M+EvLQF/0
>>123
ドリーム50だろ
141 : 2025/05/11(日) 18:47:17.73 ID:OT/Thpp10
>>137
ワルキューレる~ん1択なんだが
124 : 2025/05/11(日) 18:33:15.57 ID:mbFjNwnn0
プリウスの対抗馬は深く考えずフィットハイブリッドで良かった説
125 : 2025/05/11(日) 18:33:53.06 ID:f97Pzf2X0
後輪いやんのヤツな
あんなデザインでGOとか独りよがりの調子乗り馬鹿や
128 : 2025/05/11(日) 18:35:26.43 ID:2/EOW1g70
インサイトならN BOXを選ぶわ
132 : 2025/05/11(日) 18:39:47.27 ID:Hrb3ZxvW0
初代インサイトの燃費は異常
135 : 2025/05/11(日) 18:41:41.13 ID:h7B8Sakr0
一時期フィットも含めデザインがクソみたいになったからな
しゃあない
136 : 2025/05/11(日) 18:42:10.24 ID:eY3F22Mi0
プリウスロケットで夢のコンビニダイブ
139 : 2025/05/11(日) 18:44:42.03 ID:Hrb3ZxvW0
ホンダはデザイナーがだめすぎるからなぁ
142 : 2025/05/11(日) 18:48:29.25 ID:2HrqeMcU0
ホンダディーラーの営業やる気なさすぎ

コメント

タイトルとURLをコピーしました