福山通運、事故ったら自腹で弁償だった

サムネイル
1 : 2025/05/08(木) 19:20:07.17 ID:PjkVJhFI0

https://i-fields.jp/reputation/fukuyamatsuun/

ドク
@doku2017
【雇用主に分担請求可能 業務で賠償支払いの従業員 最高裁】
福山通運は保険に入っていなかったため従業員が保険金を全額払った
という情報だけで福山通運が全額払うべきじゃないのかと思ってしまう

福山通運では、トラックの任意保険に加入せず、交通事故が起こった際にはドライバーに自腹で賠償させていると口コミがありました。

一般的には、損害賠償保険に加入していない運送会社がほとんどのようです。多数のトラックに多額の保険料を支払うのではなく、賠償金を支払う必要がある場合に都度自己資金で支払う「自家保険政策」を採用している会社が多いのが実情です。

3 : 2025/05/08(木) 19:21:13.92 ID:PJjAMbyj0
ブラックも

ええとこやなww

4 : 2025/05/08(木) 19:21:48.06 ID:dI3Ak1Sg0
個人事業主扱いってこと?
34 : 2025/05/08(木) 19:28:08.70 ID:hOsXtzgTH
>>4
大きな事業者は自動車事故に関しては損保会社に保険料払い続けるより自前で処理した方が安くつくのではないかなと、なので自損の扱いがこのようなブラックなのではと思いました・・・荷物はきちんと保険が掛けられているんだろうけどそんなブラック気質のとこrは利用したくないヅラ
5 : 2025/05/08(木) 19:21:49.59 ID:pY83QiGc0
個人に責任は問えない
6 : 2025/05/08(木) 19:22:18.69 ID:y5rg2vNnd
ぶつけた看板の弁償代20万払わされてた奴がいたな
7 : 2025/05/08(木) 19:22:24.60 ID:PHrfaw/Y0
任意保険入らず事故ったら都度払う所は官公庁含めて多いけど
ドライバーが全額自腹とは斬新やな
8 : 2025/05/08(木) 19:22:39.71 ID:0VkJrhi80
無保険かどうかは運送会社の規模によるし大きいところでも入ってるところは入ってる
タクシー会社なんかもそう
15 : 2025/05/08(木) 19:24:06.42 ID:E84qLD2bd
>>8
無保険なんてあるわけねえだろ
9 : 2025/05/08(木) 19:22:43.29 ID:gaC9JJ0/0
バックレたらだめなん?
10 : 2025/05/08(木) 19:23:03.15 ID:JjdPRkhm0
たまったもんじゃねえよなぁ
業務で運転してんのに
24 : 2025/05/08(木) 19:26:12.57 ID:E84qLD2bd
>>10
みんながみんなお前レベルの運転技能じゃないし
なんならテンカン持ちのカタワかもしんないだろ
11 : 2025/05/08(木) 19:23:17.66 ID:P550gdJZ0
仕事なのに?
12 : 2025/05/08(木) 19:23:26.47 ID:E84qLD2bd
信越定期も自腹枠あるよ
13 : 2025/05/08(木) 19:23:30.69 ID:hLPoHKqC0
気合はいってるねw
14 : 2025/05/08(木) 19:23:42.78 ID:vD4bpXk40
問題なった土建屋もそうだけどこりゃあこんなことしてたら成り手おらんくなるやろ
16 : 2025/05/08(木) 19:24:15.68 ID:HGktwQkiM
うちも何割かはドライバー負担だけど福山通運クラスの大手で保険入ってないなんて事あるんだな
そういや高速で見かけるトラック古いのばっかだし経営者ケチ過ぎるだろ
17 : 2025/05/08(木) 19:24:16.88 ID:ND2PNrDg0
労働基準法違反やろ
18 : 2025/05/08(木) 19:24:42.35 ID:V4jIRjQj0
個人事業者なら当たり前じゃない?
もちろん運転手だってそれを承知で契約してるだろ
違法に押し付けていたなら問題だが請負側が納得して契約してるなら外野の言う事じゃないわ
むしろ事故起こされた発注側のほうが可哀想だと思うよ
23 : 2025/05/08(木) 19:26:00.36 ID:qnh8CDp0d
>>18
普通に労働基準法に違反しているから同意以前の問題
26 : 2025/05/08(木) 19:26:56.74 ID:V4jIRjQj0
>>23
どこが違反してるのか教えて
個人事業主としての契約ならB to Bと変わらん
19 : 2025/05/08(木) 19:24:46.51 ID:mPoCIEcF0
この件とは少し違うけど、公務員でも過失でPCとかぶっ壊したら弁償させられたりするからな
20 : 2025/05/08(木) 19:25:20.00 ID:+hTiWdejd
褒められた話じゃないけどヤマトも佐川もそういう所多いで営業所単位で違うが
43 : 2025/05/08(木) 19:30:55.67 ID:LrMiRRwW0
>>20
佐川で荷物ぶっ壊されたときは保険かけてたのにいつもの配達員さんが自分の財布から賠償金出してきたわ
21 : 2025/05/08(木) 19:25:33.22 ID:yk29nyew0
リスク高いな
下手したら年収飛ぶか
25 : 2025/05/08(木) 19:26:42.40 ID:6HmCjAwK0
マジかよ
荒い運転してるトラックドライバーは何なんや……
32 : 2025/05/08(木) 19:27:54.55 ID:E84qLD2bd
>>25
ホアイト通運やろ

保険には免責があるねん

28 : 2025/05/08(木) 19:27:08.26 ID:OlXpW8Er0
車両ごとの保険かけろよ
29 : 2025/05/08(木) 19:27:19.97 ID:ccrI804B0
どこもこうだから仕方無いとはならんやろ
団結して変えないと
30 : 2025/05/08(木) 19:27:22.00 ID:WkHNK5DEd
でも任意だから違法ではないんでしょ?
31 : 2025/05/08(木) 19:27:46.98 ID:RI8NvhEo0
ウーバーイーツもそんな感じと聞いた
39 : 2025/05/08(木) 19:29:23.27 ID:XslMQmNN0
>>31
ええ…よく危険なサイクリングできるな配達員は
48 : 2025/05/08(木) 19:31:54.37 ID:E84qLD2bd
>>39
彼らはそれを承知で契約したエトランゼだからな
サインひとつで最前線送りよ
33 : 2025/05/08(木) 19:28:01.64 ID:3XgQzqYDM
中小だけど保険入ってるぞ
任意保険入らない方が安くつくってボヤいてるけど
40 : 2025/05/08(木) 19:30:20.32 ID:E84qLD2bd
>>33
100万以下は買い取りとかやらされてるだろ
46 : 2025/05/08(木) 19:31:30.20 ID:3XgQzqYDM
>>40
よくそんなクソブラック務めてんなウケる
50 : 2025/05/08(木) 19:33:06.85 ID:E84qLD2bd
>>46
は?大根の箱破損で買い取りしないとか中小じゃないだろ4ね佐川
35 : 2025/05/08(木) 19:28:10.97 ID:OJCRzhjhr
破損は自腹で営業ノルマあり
それが一般的な運送屋だよ
41 : 2025/05/08(木) 19:30:43.07 ID:y5rg2vNnd
>>35
それで運転手さんが幸せになれるんだから別にいいだろと思ったが
逆に事故っても保険入ってるからってオラオラ運転しそうだから駄目
36 : 2025/05/08(木) 19:28:32.08 ID:WkHNK5DEd
これ強制加入になると運送費が上がって商品に転嫁されることになるけどいいの?
37 : 2025/05/08(木) 19:28:45.64 ID:ol2OB7YeM
福山通運とかやりそうだもんな
38 : 2025/05/08(木) 19:29:20.58 ID:f6pd03gP0
コワいわー
近寄らんとこ
42 : 2025/05/08(木) 19:30:48.80 ID:3XgQzqYDM
まともな会社は任意保険入ってなくても事故は会社負担で無事故手当をしばらく不支給にするくらいだぞ
5社務めたけど自腹の会社は無かった
51 : 2025/05/08(木) 19:34:26.81 ID:6HmCjAwK0
>>42
それが聞けて良かったわ
44 : 2025/05/08(木) 19:31:03.73 ID:Em52Qr370
どんなクソみたいなものでも運んでくれる優良運送会社
45 : 2025/05/08(木) 19:31:06.18 ID:YkLHn6sD0
トラックに限らず職場の備品とか賠償させる会社
はあるんだよな
この板ならそれはおかしいって話で通じるんだけど
専門板だとそんなの自己責任で当然とか言われる
47 : 2025/05/08(木) 19:31:51.60 ID:pCDJMkvJ0
その分給料高いから別にええやん
49 : 2025/05/08(木) 19:32:24.41 ID:vYwsYww10
ノー保険状態で深夜の東名を車間距離30mぐらいで連なって走ってんのか・・・

スゲー仕事だな。先頭がちょっと急ブレーキ踏んだら後続みんなたちまち高額負債者じゃん

52 : 2025/05/08(木) 19:34:28.08 ID:OzvRcl6d0
俺も品出ししてた時商品破損したら弁償って言われてたし普通なのかと思ってたわ
ちなみに一回も弁償したことない。ゴミ箱に捨てて隠蔽してた
53 : 2025/05/08(木) 19:34:42.31 ID:vYwsYww10
普通車「あのトラックの前に割り込んだろ」
トラック「うわー!急ブレーキで箱の中の積み荷崩れたぁ!」→自腹弁償500万

こんな世界なんだよな

54 : 2025/05/08(木) 19:34:49.51 ID:byTa+s3z0
ヤマトとかも保険入ってないぞ
保険料払うより直接弁済したほうが安上がりなんだと
59 : 2025/05/08(木) 19:35:45.65 ID:vYwsYww10
>>54
その直接弁済って会社が払ってくれんの?
55 : 2025/05/08(木) 19:34:56.69 ID:sFAf2zsF0
岡山県貨物と並んで運転が荒い印象
56 : 2025/05/08(木) 19:35:30.86 ID:/MMCPbFg0
ドライバー離れ!人手不足!
57 : 2025/05/08(木) 19:35:34.66 ID:y4FkQ3vm0
面接で保険の有無聞いたら落とされたわw
58 : 2025/05/08(木) 19:35:39.05 ID:GXNdS8Ww0
全然違う会社でルート配送の仕事してたけど保険料高くなりすぎるからって理由でマジで任意保険加入してなかったな

牛丼屋が人雇うより強盗にレジの金奪われる方が安くつくからってワンオペさせてたのと同じ理屈や

コメント

タイトルとURLをコピーしました