
- 1 : 2025/05/03(土) 19:49:21.43 ID:DovWbAdP0
-
https://www.jacom.or.jp/nousei/rensai/2025/04/250424-81240.php
そもそも、民間在庫があるにも関わらず価格調整のために備蓄米を放出するのは市場原理に反する。備蓄米を価格調整のために使うのであれば、価格下落の際は買い入れし市場隔離しないと理屈に合わない。
「コメの値段が高い」「いつ値段が下がるのか」と値段ばかりを報道するのではなく、主食である米の安定供給のためにはどういう議論が必要なのか、核心に切り込むことがメディアの果たす役割ではないだろうか。「今だけ、金だけ、自分だけ」とは、東大の鈴木宜弘教授が新自由主義者を称して言った言葉。生産者のことはさておき、今だけ値段が下がりさえすればいいという消費者目線だけではことは解決しない。
そもそも、ごはん1杯いくらなのか分かって「高い」といっているのだろうか。5kg4,000円としたら、1杯は50円、コンビニのサンドイッチは300~350円。我がJA本所近くのラーメン店では、いまだに「ご飯無料サービス」の看板を掲げている。 - 2 : 2025/05/03(土) 19:50:24.88 ID:uADQ4wsV0
-
アメリカからの農産物の関税を無くして、早く安い米を流通させてくれくれ
- 3 : 2025/05/03(土) 19:52:02.80 ID:05cCR0ke0
-
パンツ食ってる人だけでサンドイッチできると思ってる奴
- 4 : 2025/05/03(土) 19:52:04.93 ID:jKbIeIbi0
-
知り合いから30kg一万円で譲ってもらってるからどうでもええわ
- 5 : 2025/05/03(土) 19:53:22.86 ID:I8BCuHSi0
-
リフレとか言ってたもんな 普通の日本人達
- 6 : 2025/05/03(土) 19:54:15.36 ID:kc6dVZd00
-
チャーハンは550円やぞ
- 7 : 2025/05/03(土) 19:54:52.53 ID:vJ9sxVCb0
-
ちょっとなにいってるかわからない
- 8 : 2025/05/03(土) 19:56:02.70 ID:GUNxLnpg0
-
問屋が在庫抱えて価格を釣り上げるのも市場原理に反するんだわ😅
- 9 : 2025/05/03(土) 19:57:25.53 ID:3m9pLZF70
-
とうせ補助金漬けなんだからまあいいじゃんそういうの
- 10 : 2025/05/03(土) 19:57:51.43 ID:kaB9/nOJ0
-
そのうち令和の米騒動でJAの倉庫叩き壊されたり・・・
流石に無いか - 11 : 2025/05/03(土) 19:58:20.91 ID:I8BCuHSi0
-
ふざけんなといいながら米農家は毎年作るやろうけど この先新規が入ってこないのが問題やな
- 12 : 2025/05/03(土) 19:59:43.24 ID:Ge/RQNE30
-
コンビニおにぎりみてこい
- 13 : 2025/05/03(土) 20:00:13.45 ID:jBTmW6UQ0
-
米とサンドイッチの価格を比べたがるやつに何かを語らせたらいかんやろ
- 23 : 2025/05/03(土) 20:05:42.87 ID:IYisPJP60
-
>>13
たしかに - 14 : 2025/05/03(土) 20:00:35.64 ID:nyCAJF220
-
給料上がれば解決やったんやけどな
経団連と竹中のおかげで外国人にはパラダイスや - 15 : 2025/05/03(土) 20:01:55.75 ID:PTm6cMRb0
-
なんで食パンと比べないの?
- 16 : 2025/05/03(土) 20:02:43.64 ID:ncuj5hdR0
-
関税無しでコメ輸入して真っ向勝負したらええやん
安いカリフォルニア米に負けるならその程度だという事 - 17 : 2025/05/03(土) 20:02:45.98 ID:JyApiBAtd
-
農家の平均年齢は70歳だから、あと5年から10年以内にはコメは供給不足になるやろ
コメの輸入拡大は時間の問題よ - 20 : 2025/05/03(土) 20:05:10.75 ID:fVAbanO70
-
>>17
納豆豆腐醤油小麦粉の原料も肥料農薬石油も9割輸入だし、コメも9割輸入でいい - 18 : 2025/05/03(土) 20:03:56.49 ID:XeMZcWpw0
-
野菜も卵もベーコンも入ってるのがサンドイッチなんやが・・・?
- 19 : 2025/05/03(土) 20:04:28.45 ID:hzGGDZE00
-
5枚切りで120円の食パンは一枚24円だぞ
- 21 : 2025/05/03(土) 20:05:19.49 ID:3IEDxoXm0
-
関税と補助金に守られてるゴミが何か言ってるわ
- 22 : 2025/05/03(土) 20:05:30.25 ID:kEfZimDkH
-
サンドイッチは作る人件費が必要
- 24 : 2025/05/03(土) 20:05:59.68 ID:I8BCuHSi0
-
まあ普通に考えて今の現役が引退したら足りなくなるやろな
これから先作りたい人がおらんのやから
農家始めたい人もわざわざコメ作らんやろし - 25 : 2025/05/03(土) 20:06:08.74 ID:mhEO1rYH0
-
パン生地捏ねて焼けばサンドウィッチになると思ってそう
- 26 : 2025/05/03(土) 20:06:32.22 ID:5Xjz0Kma0
-
50円で売ってるおにぎりなんて見たことないわ
エアプ丸出しやん - 27 : 2025/05/03(土) 20:06:41.83 ID:jBTmW6UQ0
-
なるほど輸入小麦と同列で戦いからサンドイッチの話をしたんか
米が関税で保護されるのはおかしいと
何故ならばサンドイッチ=調理すらしてない生米やからや - 28 : 2025/05/03(土) 20:06:46.81 ID:OB7utTAO0
-
サンドイッチは具とか入ってるし美味しくする努力してるやん
- 29 : 2025/05/03(土) 20:07:22.39 ID:OB7utTAO0
-
比べるなら丼とかと比べろよ
丼なら1杯1000円位するやん - 30 : 2025/05/03(土) 20:07:25.80 ID:zrroR0+f0
-
農家って言ってもほとんどが兼業なんだろう
小規模農業には未来がない - 31 : 2025/05/03(土) 20:08:56.31 ID:/rpEqHpu0
-
比較するなら食パン一切れとだろ
普通の食パン8枚切りで25円ぐらいだぞ - 32 : 2025/05/03(土) 20:11:34.70 ID:wzY8R3dEd
-
は?米1杯50円で出てこないぞどこのど田舎だよ
- 33 : 2025/05/03(土) 20:12:23.63 ID:/rpEqHpu0
-
いや違うな
比較するなら小麦粉とだな - 34 : 2025/05/03(土) 20:12:34.57 ID:4Hc0fUf10
-
お米が無いならケーキを食べればいいじゃない
- 35 : 2025/05/03(土) 20:12:52.52 ID:iQR/xqiu0
-
なんで米は自炊基準でサンドウィッチはコンビニなんだよ
- 36 : 2025/05/03(土) 20:14:05.69 ID:sgHC8MgJ0
-
米と値段比べるならサンドウィッチじゃなくて小麦粉だろ馬鹿
- 37 : 2025/05/03(土) 20:14:35.05 ID:Ysu7Ulzy0
-
日本人の民度なんてそんなもんやろ
コメント