- 1 : 2025/04/28(月) 05:21:31.77 ID:G9P3e6UP0
-
- 2 : 2025/04/28(月) 05:21:48.29 ID:G9P3e6UP0
-
観光業のためにあるんやで
- 3 : 2025/04/28(月) 05:26:10.97 ID:rnhaAJT20
-
城と天守は別ものだが
- 19 : 2025/04/28(月) 07:00:03.97 ID:u9mGYmTJ0
-
>>3
日本人は天守を城そのものだと思っている奴が多い
- 4 : 2025/04/28(月) 05:27:48.07 ID:Ask1NOL80
-
よし、五稜郭だ
- 7 : 2025/04/28(月) 05:39:42.91 ID:LrP1Yft10
-
首里城とか、また燃えそう
- 8 : 2025/04/28(月) 05:41:10.28 ID:WC7dBmwb0
-
戻れなくてももういいの
- 9 : 2025/04/28(月) 05:41:25.41 ID:ixgIwNxO0
-
そりゃ三次元で攻撃できる時代になったら役に立ちませんわ
- 10 : 2025/04/28(月) 05:42:24.97 ID:lVpOPLb20
-
むしろ空からの攻撃に対応した城が有るのかと?
- 24 : 2025/04/28(月) 07:31:08.17 ID:I4pgv7dF0
-
>>10
高射砲を設置しても高高度爆撃には無力だしぬ
- 12 : 2025/04/28(月) 05:59:03.83 ID:/lr1unM00
-
人は城
人は石垣 人は掘
情は味方 仇は敵なり
- 16 : 2025/04/28(月) 06:51:21.65 ID:4RFwEfOD0
-
>>12
武田神社行ってきたけど
普通に石垣、堀あってワロタwww
三日月堀という武田軍独自の堀もあるでな
- 17 : 2025/04/28(月) 06:57:03.05 ID:618njVOz0
-
>>16
どう見ても城だけど城と名乗らない「躑躅ヶ崎館」なのでセーフ
- 18 : 2025/04/28(月) 06:57:17.63 ID:/lr1unM00
-
>>16
うんうんw
流石にノーガードは無いよね
- 13 : 2025/04/28(月) 06:24:27.30 ID:p7MNTKnG0
-
左翼は時間の概念が理解出来ない
- 14 : 2025/04/28(月) 06:27:50.65 ID:aEkwdpK80
-
うーん
でも屋敷としてはイカすなあ
- 15 : 2025/04/28(月) 06:47:58.70 ID:JqyrswHk0
-
木造名古屋城というやるやる詐欺
まあ本当に造っても行くのは名古屋の地元民くらいだけど
- 20 : 2025/04/28(月) 07:08:26.17 ID:/8IDiRAd0
-
早い話、天守は飾りなのよ
- 21 : 2025/04/28(月) 07:13:44.95 ID:KNrLka3w0
-
城崎は?
- 22 : 2025/04/28(月) 07:17:01.34 ID:yMfkFip20
-
>>1
ドローンで木造部に発火物質を運搬すると自然発火しますんで。
- 23 : 2025/04/28(月) 07:30:10.52 ID:r58BRJg30
-
対空相手じゃ城も無力だろ
- 25 : 2025/04/28(月) 07:38:30.22 ID:HcA39EEk0
-
築城工兵と攻城工兵の違いだっけな
- 26 : 2025/04/28(月) 07:44:24.69 ID:8bEVHpfp0
-
ヨーロッパの城研究をしてる人が日本の城を見たら笑うらしいね
- 27 : 2025/04/28(月) 07:58:31.94 ID:HcA39EEk0
-
>>26
西洋のフルプレート騎士と
日本の鎧甲冑を単純に戦わせたら?のアホだろね
- 28 : 2025/04/28(月) 08:02:35.44 ID:I26frLpy0
-
>>26
統一された後はガチの城は必要ないからな
- 30 : 2025/04/28(月) 08:08:23.54 ID:X1GvjnQq0
-
>>26
ヨーロッパの城でも大砲の出る前後だけで形違うのによくそんなデマ思いつくな
- 31 : 2025/04/28(月) 08:11:09.82 ID:N46zknSv0
-
浮かべる城はアメリカ以外無敵
コメント