- 1 : 2025/04/23(水) 06:53:04.57 ID:QzA/l3Ff9
-
Roy Thomas Baker, Hitmaking Producer Behind Queen’s ‘Bohemian Rhapsody,’ Dead at 78
April 22, 2025 Rolling Stone
※DeepL翻訳※Google 翻訳
https://www.rollingstone.com/music/music-news/roy-thomas-baker-producer-dead-obit-1235322786/■ベーカーはElektraのA&R担当役員としても活躍し、メタリカ、10,000マニアックスなどの契約を取りまとめる。
カーズの 「Just What I Needed 」やクイーンの 「Bohemian Rhapsody 」などのヒット曲を手がけたロック・プロデューサー、ロイ・トーマス・ベイカーが亡くなった。78歳だった。
ベイカーは今月12日未明、アリゾナ州レイク・ハヴァス・シティの自宅で亡くなった。死因はまだ特定されていない。
ベイカーは、クイーン、リンジー・バッキンガム、メトリー・クリュ、オジー・オズボーン、スマッシング・パンプキンズ、ガンズ・アンド・ローゼズ、フォーリナー、アリス・クーパー、チープ・トリックなど、過去50年間で最も大きなロック・アーティストたちと仕事をした。また、エレクトラではA&R担当役員としてメタリカ、10,000マニアックス、イエ口などの契約を監督した。
ベイカーはロンドンのデッカ・スタジオでセカンド・エンジニアとしてキャリアをスタートさせ、トニー・ヴィスコンティやガス・ダジョンのような著名人の下で働いた。ローリング・ストーンズ、ザ・フー、デヴィッド・ボウイ、ダスティ・スプリングフィールドなどのレコードを手がけ、最終的にはチーフ・エンジニアにまで出世した。初期の成功作には、T・レックスの 「Bang a Gong 」とフリーの 「Alright Now 」がある。
ベイカーは70年代初頭にクイーンと出会い、仕事を始め、実りある関係を築いた。1973年の『クイーン』、1974年の『クイーンII』と『シアー・ハート・アタック』、そして1975年の『オペラ座の夜』と、最初の4枚のアルバムを共同プロデュースした。中でも『オペラ座の夜』は、大ヒット曲「ボヘミアン・ラプソディ」の成功により、チャート1位を獲得した。(※中略)
1999年のインタビューでベイカーは、『ボヘミアン・ラプソディ』が当時のロック・バンドが 「ヘヴィであることに躍起になっていた 」という風潮にいかに逆らったかを語っている。ボヘミアン・ラプソディ』の背景にある、ロック、ポップス、オペラを融合させた複数のパートからなるアイデアは、「決してクールなものではなかった」と彼は語り、その代わりに「基本的にはジョークだが、成功したジョークだ」と表現した。
彼は続けた: 「レコーディングは3つのユニットに分かれて行われた。冒頭の部分、中盤の部分、そして最後の部分。完全に狂っていたよ。中間部分は最初はほんの2、3秒だったんだけど、フレディ(・マーキュリー)がもっと『ガリレオ』を歌い続けてきて、僕たちはオペラ・セクションを追加し続けたんだ。笑いが止まらなかったよ」
- 2 : 2025/04/23(水) 07:04:42.89 ID:w/CMZyMS0
-
映画で言うとどこの人?
- 3 : 2025/04/23(水) 07:11:25.16 ID:jakcbefW0
-
クイーンの4大名曲
「キラー・クイーン」
「ボヘミアン・ラプソディ」
「伝説のチャンピオン」あとひとつは?
- 4 : 2025/04/23(水) 07:12:35.77 ID:YpWMpf4u0
-
こんなの売れないって反対しとった奴とちゃうんか
- 5 : 2025/04/23(水) 07:20:09.81 ID:0wGQfcTz0
-
ロバート秋山
- 6 : 2025/04/23(水) 07:36:18.76 ID:NfgD20Py0
-
自分の印象だとクイーンよりカーズ ジャーニー フォリナーのヒット功労者
クイーンはJAZZまでアメリカでの成功目指してたのがことごとくダメダメだった時期って感じ
イエスもこの人がやるとこれじゃない感だった - 7 : 2025/04/23(水) 07:36:18.95 ID:IIOu7bu30
-
映画のフレディに既視感を覚えたが カワハギ だったわ
- 8 : 2025/04/23(水) 07:36:31.79 ID:tO/eysKW0
-
映画でこんなの売れないって言ってた奴がウェインズ・ワールドで歌いまくってるのが最高
- 10 : 2025/04/23(水) 08:07:14.16 ID:EAuuR1+J0
-
クイーンのブレイクのきっかけは当時大ヒットしたキムタクのドラマ「プライド」の主題歌の起用
- 14 : 2025/04/23(水) 09:32:05.45 ID:vE+utJ5P0
-
ガリレオってなんだ!の人?
- 15 : 2025/04/23(水) 09:33:12.54 ID:vE+utJ5P0
-
クイーンって本国ではそこそこだったのが日本でなぜか大ブームになったから
そのあと日本だけは本国のUKよりCMとかでも楽曲の許可降りやすいらしいな? - 17 : 2025/04/23(水) 10:14:52.03 ID:XSMYIhwU0
-
>>15
日本語盤だけ曲構成も違ってたりしてたっけ
フレディ以外はペコペコお礼してくれるしな - 16 : 2025/04/23(水) 10:13:40.09 ID:XSMYIhwU0
-
中間部分は最初はほんの2、3秒だったんだけど、フレディ(・マーキュリー)がもっと『ガリレオ』を歌い続けてきて、僕たちはオペラ・セクションを追加し続けたんだ。笑いが止まらなかったよ
w
- 18 : 2025/04/23(水) 10:20:51.91 ID:wAK1Aguf0
-
レディガガはレディオガガ
- 19 : 2025/04/23(水) 10:34:29.77 ID:SUsD13xs0
-
カーズのユニークな音造りの一環はプロデューサーにもあるのかなと思っておりました
シェイクイットアップ - 22 : 2025/04/23(水) 12:15:10.24 ID:UZyXDSGS0
-
ロイさん1946年生まれクイーンやってた頃はまだ20代
天才じゃないか - 25 : 2025/04/23(水) 12:18:51.26 ID:MUd1wONp0
-
ジャーニーもやってたよな
- 27 : 2025/04/23(水) 13:46:08.34 ID:bwBLJ+oJ0
-
>>1
メトリー・クリュってなんだよと思ったらモトリー・クルーかよ。初めて見る表記だわ - 28 : 2025/04/23(水) 16:49:38.04 ID:WA20Si590
-
ニール・ショーンはXで追悼しとった
- 29 : 2025/04/23(水) 17:34:54.89 ID:lKczXUgS0
-
女優さんの不倫よりこっちが大ニュースだ
- 30 : 2025/04/23(水) 17:51:16.44 ID:3iXTnxbZ0
-
あららら
うちのCD探せばこの人プロデュース作品結構でてくるはず - 31 : 2025/04/23(水) 18:10:49.02 ID:TWdb9lEY0
-
ママ~うーううう~
【訃報】クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」を手がけたヒットメーカー、ロイ・トーマス・ベイカーが78歳で死去

コメント