だぶつく防衛予算「使わないと」 川重の裏金、国税が暴いた「鉱脈」

サムネイル
1 : 2025/04/08(火) 06:56:21.17 ID:cOSzh7ys9

海上自衛隊の潜水艦修理をめぐる裏金接待問題で、川崎重工業への税務調査が終結した。裏金のよる所得隠しは6年間で約13億円に上り、その他の申告漏れを含めて約10億円を追徴課税されたとみられる。背景に浮かぶのは、多額の裏金作りができるほど防衛予算がだぶついていた実態だ。

 裏金作りに協力してきた下請け会社の社長は、生々しいやりとりを覚えている。

 指を2本立てて、川重の担当者が言う。

 「これだけ使わないかん」

 社長が「2千万円ですか?」と尋ねると、担当者は答えた。

 「ゼロが1個足らん」

 社長はこう振り返る。

 「使わないと翌年の予算が減らされる、裏金を作ってでも使いきらんとあかん、ということだったのではないか」

 癒着はなぜ暴かれたのか。関係者によると、ある税務署による調査がきっかけだった。

 個人事業主への調査の一環で…(以下有料版で,残り1498文字)

朝日新聞 2025年4月8日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/AST472DFGT47PTIL009M.html?iref=comtop_7_04

2 : 2025/04/08(火) 06:57:24.74 ID:ge3V+ucU0
サッシ屋は潰れる
3 : 2025/04/08(火) 06:57:37.97 ID:E4Bq5hLL0
壺カルトしかいないのが自民党

石破茂首相は7日の参院決算委員会で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係が指摘されている新聞「世界日報」の社長との座談会に、かつて参加したことを認めた。

4 : 2025/04/08(火) 06:58:46.00 ID:avKJq/MP0
トマホーク作れよ
5 : 2025/04/08(火) 06:59:53.98 ID:1t4v7xp30
無駄だから、返納スべきやろ
8 : 2025/04/08(火) 07:01:58.27 ID:HavjpY3L0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
増税に次ぐ増税で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
9 : 2025/04/08(火) 07:02:08.51 ID:23vD0O5U0
財源はあるじゃん
10 : 2025/04/08(火) 07:03:45.71 ID:53Y3ii3T0
防衛増税いらないな
11 : 2025/04/08(火) 07:07:08.71 ID:vSkVPNk30
必要ないからと余った予算を繰り越すと、「じゃあその分他に回すな」と経理に言われて翌年度は削られる
いざと言う時に費やす為に、必要でもないものを買ってでも年度予算は使い切る
それは国も民間も同じ
というか国がそれをやってるから、民間も真似をしてる
馬鹿正直に節約してる部署なんて、日本にどこにもない
23 : 2025/04/08(火) 07:17:11.92 ID:lJAWCXo10
>>11
なんつーかバカな制度だよな
そのおかげで税金増えるんだから
37 : 2025/04/08(火) 07:23:09.52 ID:xvNh2LBF0
>>11
大手さんだけでしょ
民間はきっちり削減するぞ
リストラ込みでな
民間が削減してないんなら
リストラなんてしねーよ
12 : 2025/04/08(火) 07:08:17.30 ID:YY0TizZu0
金があるなら隊員の待遇を上げろよ
13 : 2025/04/08(火) 07:08:31.57 ID:yYzDzsUy0
そして自衛官はシャツとトイペを自腹で買っていたのだったwww
14 : 2025/04/08(火) 07:12:10.06 ID:JO6swyTQ0
防衛庁は国家を守るためではなく
職員を守るために存在するだけの省庁
15 : 2025/04/08(火) 07:13:33.17 ID:zqXM1NBg0
カワサキか・・・
16 : 2025/04/08(火) 07:13:35.98 ID:aRkSA7F/0
昔から都度都度言われてる事やな

お役所体質で、予算使い切らなきゃ減らされる
つまり、現場を見る事なく予算が決められている

もうくじ引きで決めとけよw

17 : 2025/04/08(火) 07:14:31.45 ID:91ZeE8q10
その辺の道路工事と同じ仕組みなのか
42 : 2025/04/08(火) 07:26:09.99 ID:3wC/2+ER0
>>17
間もなくチェーンで痛むという冬の直前に道路改修が行われるという
頼むから春になってから行って欲しい
18 : 2025/04/08(火) 07:14:45.53 ID:djpJX6dV0
理系学生への奨学金や自衛官の任期全うで奨学金とかに回せばいいのにな
21 : 2025/04/08(火) 07:15:55.65 ID:avKJq/MP0
>>18
いいね
19 : 2025/04/08(火) 07:14:52.99 ID:fVIKbf7F0
裏金だめ
20 : 2025/04/08(火) 07:15:23.61 ID:vlPAWdWY0
出処はasahi.comで市田記者による記事
22 : 2025/04/08(火) 07:16:00.09 ID:N0ipXcJd0
隊員に配れよ
25 : 2025/04/08(火) 07:17:42.90 ID:ldjpE1930
減らされる、ということは毎年同じ予算額ってことなんだけど、それって何も考えずに予算積んでるだけじじゃん
26 : 2025/04/08(火) 07:17:43.18 ID:mzi45C9T0
>>1
防衛産業が儲かる産業なら
なんでコマツは防衛産業から撤退したんだ?
なんで富士重工がアパッチの一件で防衛省と
関係修復不能なまでにこじれた?
38 : 2025/04/08(火) 07:23:42.03 ID:9c0f93+Z0
>>26
要は必要な所に必要な予算が回らず、って奴だろ
コマツや富士重には雀の涙で
川重にはドカンと配分、とかな
27 : 2025/04/08(火) 07:17:46.08 ID:fXfDTHk50
五輪万博もヨロ
28 : 2025/04/08(火) 07:17:55.36 ID:CVhig5cx0
使い切りしないと予算減らされるとか安全保障ではやめにしないと
29 : 2025/04/08(火) 07:18:00.78 ID:xvNh2LBF0
だから財源あるんだよ
各省庁に2割削減しろって
命令だせよ
52 : 2025/04/08(火) 07:32:10.30 ID:DcgaKH190
>>29
1割削減は毎年来るよ
なんで同じこと毎年する事業にすら1割減が成り立つと思ってんだと思う
人件費上がってんやぞ物価上がってんやぞなんで1割減できるよって思う
30 : 2025/04/08(火) 07:18:13.20 ID:N0ipXcJd0
ヤマト作れよ
31 : 2025/04/08(火) 07:18:27.30 ID:N0ipXcJd0
ちうかガンダム作れよ
32 : 2025/04/08(火) 07:19:02.38 ID:rPBedaPT0
>>1
安倍岸田とネトウヨによって増えた防衛費
国民が飢えても軍事国家を目指せってか
自民党やネトウヨには北朝鮮が理想の世界だもんな、早く北へ出ていけよ
33 : 2025/04/08(火) 07:19:56.92 ID:c3Rlm9Mc0
お金返して(´・ω・`)
34 : 2025/04/08(火) 07:20:06.98 ID:OPvItrvg0
タブつくというか、川重が多めに請求してたという話では?
35 : 2025/04/08(火) 07:20:53.49 ID:fZ7CPFpG0
今度はswitch2をおねだりされるんだろ
36 : 2025/04/08(火) 07:23:07.55 ID:0nEHHCjU0
よし消費税増税
40 : 2025/04/08(火) 07:24:36.06 ID:yzF2RTWR0
補助金 中抜き 献金
永田町と霞が関の伝統芸
41 : 2025/04/08(火) 07:24:49.72 ID:DTsK7qtv0
売国奴4ねばいいのに
43 : 2025/04/08(火) 07:26:20.78 ID:CiCB5HRV0
>>1
議員の裏金は?
44 : 2025/04/08(火) 07:26:25.81 ID:h7AVPQ0/0
つかいきるのはいいか消耗品補充しろや
45 : 2025/04/08(火) 07:27:58.98 ID:kDzpzdkA0
なにが財源は?だよ
48 : 2025/04/08(火) 07:30:26.20 ID:RNNuSQ9v0
どこもかしこも支那のスパイだらけ
スパイ防止法を決めようとすると
ギャーギャー騒ぐ日本共産党

大丈夫か 日本

49 : 2025/04/08(火) 07:30:37.97 ID:94FyU9p40
近所に掘り返したり埋めたりを
繰り返している道路がある
50 : 2025/04/08(火) 07:31:06.16 ID:DcgaKH190
特に今の時期は7年度予算執行と8年度予算要求が重なる時期でほんとピリピリする
ついた予算は使わないといけない一方、要求額は足りないわけにはいかない
51 : 2025/04/08(火) 07:31:21.70 ID:5lgxRCrp0
裏金でサッシ作る
53 : 2025/04/08(火) 07:33:49.51 ID:s52KIjm20
新聞に軽減税率って必要か
54 : 2025/04/08(火) 07:34:56.39 ID:9c0f93+Z0
>>53
ヒャッハー、今時ケツ拭く紙にもなりゃしねえんだよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました