- 1 : 2025/04/01(火) 19:40:15.11 ID:EkcJhG9t0
- 2 : 2025/04/01(火) 19:41:16.73 ID:MCoT68qA0
-
学習の元ネタ作るのは人間
- 3 : 2025/04/01(火) 19:42:00.49 ID:MCoT68qA0
-
AIひろゆき作れそう
- 21 : 2025/04/01(火) 20:03:00.70 ID:MYuajfP60
-
>>3
コイツこそいらないよな - 4 : 2025/04/01(火) 19:42:07.71 ID:D5zu4ml50
-
AIひろゆきがそう言ってるって落ちなんよね
- 5 : 2025/04/01(火) 19:43:18.24 ID:criXjTSX0
-
AIは〇〇風を作る事は出来ても
〇〇を作る事は苦手だろう〇〇を作れる者だけが評価される時代になる
- 37 : 2025/04/01(火) 20:14:19.78 ID:xmyp81wi0
-
>>5
それが出来るのなんて人間でも極一握りだからな
もうそれを生み出すために人生かけられるレベルの奴でないとイラストレーターなんて務まらない時代 - 6 : 2025/04/01(火) 19:43:54.60 ID:mLUNlZuz0
-
エーアイがヒトを欺く事を覚えたらジンルイは亡びるってよ
- 7 : 2025/04/01(火) 19:44:55.23 ID:hBTfSSmm0
-
アニメキャラを原画のタッチそのままに3D化して
声もリアルタイムに自動生成して
VRでキャラとセクロスできるようになってからがスタートライン - 8 : 2025/04/01(火) 19:46:35.98 ID:fmctlWtb0
-
コメンテーターも終わりでいいよ
- 9 : 2025/04/01(火) 19:48:33.85 ID:52YVV+Cv0
-
イラストレーターの仕事が減ったデータあるのかな?
- 34 : 2025/04/01(火) 20:13:36.26 ID:fRmYlp9U0
-
>>9
前TRPG界隈絵師(笑)がギャースカ騒いでたぞ - 10 : 2025/04/01(火) 19:49:27.71 ID:+mdSiDO30
-
サブ無毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
- 11 : 2025/04/01(火) 19:49:47.27 ID:bNIiFPeY0
-
アナウンサーはAIになるだろうな
フジテレビのせいで加速や - 13 : 2025/04/01(火) 19:52:48.26 ID:KNy45jy+0
-
オーダーに付ける◯◯風の◯◯ってのは人が、その脳と手で作らにゃ生まれない
- 15 : 2025/04/01(火) 19:58:42.13 ID:C90HsOgY0
-
>>13
プロンプト技師やプロンプト職人が出来るんだろ
て言うか「AIエンジニア・プロンプトエンジニア」って職業があった - 18 : 2025/04/01(火) 20:01:42.95 ID:KNy45jy+0
-
>>15
そういうことじゃなくて参照元の話だ
- 14 : 2025/04/01(火) 19:58:14.76 ID:Fkltsmg10
-
ひろゆきのAIは簡単に作れそう
- 16 : 2025/04/01(火) 19:58:49.59 ID:nIjfyLWX0
-
人間を滅ぼすウイルス作りそう
- 17 : 2025/04/01(火) 19:59:06.17 ID:2UGpqNpi0
-
まあどんなジャンルでもこれから名を馳せるのは難しいでしょ
- 19 : 2025/04/01(火) 20:01:48.48 ID:0Najciqg0
-
このAIってネットにばら蒔かれてる情報を吸い上げてつくるんでしょ?
そのうちAIがエーアイの書いたものを学習してってなってったら、どんどん粗い物が出来るのでは?ところで二つの絵を比較してエ口イ絵を作ろうとしてた試みはどうなったんだ
- 20 : 2025/04/01(火) 20:01:57.39 ID:CIMIWN3J0
-
イラストの画風って10年くらいでだいぶ変わるけどAI全盛になったらずっと同じ画風になってしまうんでね?
- 22 : 2025/04/01(火) 20:04:21.73 ID:xm+I9afY0
-
ところがイラストレーターがAI使った画の方が映えるんだよなぁ
素人は所詮素人だった - 23 : 2025/04/01(火) 20:04:24.23 ID:nIjfyLWX0
-
フェラ、全裸、開脚で股から腕が生えた絵が出てきたなぁ………
- 24 : 2025/04/01(火) 20:04:34.77 ID:q0+ZEOSL0
-
作品としてちゃんと著作権取れないと仕事にはならないけどな
複製利用可能な物をいくら量産してもビジネスにはならないのだから - 25 : 2025/04/01(火) 20:05:06.48 ID:P47h0CvR0
-
イラストレーターがオリジナルを書いて
バリエーションAIに任せる二刀流になると思うわ
AIがオリジナルを作り出すことは無理だろ - 26 : 2025/04/01(火) 20:05:21.44 ID:ER9t34qH0
-
× イラストレーター終わり
〇 (AIを使えない)イラストレーター終わり - 27 : 2025/04/01(火) 20:05:22.82 ID:q8cBLcGx0
-
イラストどころかもう動画の生成も凄すぎてもうね
- 28 : 2025/04/01(火) 20:06:07.81 ID:q0+ZEOSL0
-
凄いけど権利が持てないって…哀しい状況
- 29 : 2025/04/01(火) 20:06:34.03 ID:hscDvmDi0
-
未来はきっと素晴らしいものになるな
- 30 : 2025/04/01(火) 20:08:03.41 ID:IKUenqx40
-
国会議員こそaiでええわ
- 31 : 2025/04/01(火) 20:10:06.46 ID:l9Ns+8PI0
-
イラストレーターではないけど趣味で絵を描いたりしてる
そんで、 AIの出来映えを見てやる気一気になくなったAIが生成したイラストをトレースして、あたかも自分の作品のように作り上げる趣味に成り下がった
- 36 : 2025/04/01(火) 20:14:10.62 ID:wVqCT8ZK0
-
>>31
わーかる
もうスポーツくらいしかやる気でんわな - 32 : 2025/04/01(火) 20:10:07.60 ID:NDjqAOgO0
-
AIひろゆき氏登場したらひろゆき氏終わりです。だなw
- 38 : 2025/04/01(火) 20:14:34.43 ID:VLWdwdKb0
-
>>32
間違いなく今現在でもAIの方がひろゆきより良いこと言うぞ - 33 : 2025/04/01(火) 20:10:20.02 ID:LFx2prWM0
-
AIとか量子コンピューターは人の認知がその進化についていけてない。
- 35 : 2025/04/01(火) 20:14:01.42 ID:me9T9SNw0
-
処理に時間かかるならまだしも一瞬だからな
ひろゆき氏、AIの進化の速さにさすがにビビる。「イラストレーター終わりです」

コメント