- 1 : 2025/03/31(月) 17:18:59.04 ID:hytII5bd0
-
戦後80年 軍人など遺族対象 特別弔慰金 増額し継続 改正法成立
2025/03/31戦後80年にあたって、先の大戦で殉職した軍人などの遺族を対象に、10年ごとに支給してきた特別弔慰金について、支給額を増額したうえで継続するための改正特別弔慰金支給法が、31日の参議院本会議で全会一致で可決・成立しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250331/k10014765971000.html
き - 2 : 2025/03/31(月) 17:19:10.26 ID:hytII5bd0
- 3 : 2025/03/31(月) 17:19:35.20 ID:hytII5bd0
-
軍人さんを大切に出来るわーくにが誇らしいな?
- 4 : 2025/03/31(月) 17:19:42.21 ID:ZyuD+dF60
-
軍属の遺族は?
- 5 : 2025/03/31(月) 17:20:40.74 ID:12xp0PEY0
-
皇室廃止しろゴミジャップ
- 6 : 2025/03/31(月) 17:21:01.92 ID:40236lXa0
-
>支給額をこれまでの年5万円から5万5000円に引き上げたうえで、今後10年分の合わせて55万円を2回に分けて支給するとしています。
- 14 : 2025/03/31(月) 17:25:46.95 ID:cabSsefI0
-
>>6
全然物価に連動しないな
物価スライドやめちゃったから - 7 : 2025/03/31(月) 17:21:07.51 ID:GjN9LUHe0
-
戦死した子供もう80~90くらいやろ
年金ぐらしぢやん - 8 : 2025/03/31(月) 17:22:07.41 ID:xotvm/Gd0
-
何人生きてるの
- 9 : 2025/03/31(月) 17:23:00.42 ID:J76o80ot0
-
私の父親は、弔慰金のために死んだのではない、大日本帝国のために死んだのだ、と
それくらいガツンと言える遺族はいないのか - 10 : 2025/03/31(月) 17:23:18.95 ID:exsHwnpr0
-
本人ならともかく、遺族にも給付って永久機関だろ
- 11 : 2025/03/31(月) 17:23:46.50 ID:VIoZ6MVoF
-
親がもらってた
- 12 : 2025/03/31(月) 17:24:45.84 ID:qP2kwyNi0
-
手厚い軍人恩給
- 13 : 2025/03/31(月) 17:25:28.25 ID:vSLd0veb0
-
戦争行ってた人はもう100歳くらいだろう
- 15 : 2025/03/31(月) 17:26:19.37 ID:cabSsefI0
-
台湾有事とか言ってる人は軍人恩給払えるの?
- 16 : 2025/03/31(月) 17:26:33.56 ID:GwtP0NFLd
-
もう廃止でいいだろ
空襲で死んだ国民には1円も出さないくせにいつまでたかっているんだ? - 18 : 2025/03/31(月) 17:27:46.36 ID:vpaIOWVeM
-
これって何親等までいけるん?
- 19 : 2025/03/31(月) 17:27:57.26 ID:nXx+sgTK0
-
戦犯に多く金を払い戦争などしたくなかった一般人への補償はないゴミのような制度
- 21 : 2025/03/31(月) 17:40:46.85 ID:GwtP0NFLd
-
>>19
戦時補償特別税という税金を作って
戦時の国民への賠償は補償を払うと同時に100%課税するという理屈で踏み倒しているんだよな - 20 : 2025/03/31(月) 17:33:43.56 ID:1KfKUKXqM
-
対象者ほぼいない
こんな事に時間使うクソども - 22 : 2025/03/31(月) 17:41:08.05 ID:/YvC7gVHM
-
輸送船の船員は永遠の〇
- 23 : 2025/03/31(月) 17:44:14.35 ID:lJCzrHFD0
-
れいわですら賛成してんの?これやってる感か?
- 24 : 2025/03/31(月) 17:49:02.32 ID:hwHGRyr80
-
80年も経って当時の軍人も遺族もほとんどいないから
払う必要がないからだろ? - 25 : 2025/03/31(月) 18:19:00.80 ID:gvIY2YrnH
-
まだ2万人くらいいるんだねぇ
- 26 : 2025/03/31(月) 18:33:44.44 ID:GwtP0NFLd
-
遺族会の言い分は「軍人を大切にしないと次があったときに誰も国のために戦わない」みたいなこと言ってるけど
家を燃やされて家族失ったり、引揚げ時に税関で強制的に通帳を没収された人や
船をとられて沈められた会社はこんな補償もしない泥棒国家のために頑張ろうとはおもわないよ - 31 : 2025/03/31(月) 19:38:02.43 ID:/5MRhodSH
-
>>26
台湾有事のときに離島に黒毛和牛居るらしいけど補償の話しないって言ってるみたい - 27 : 2025/03/31(月) 18:39:25.15 ID:nvrhckMm0
-
安い恩給だよ…
- 28 : 2025/03/31(月) 18:46:37.06 ID:SNs/XVuV0
-
戦死時0歳の遺族でもとっくに年金出てるじゃん
本来なら打ち切りだろ - 30 : 2025/03/31(月) 19:08:33.30 ID:6crQpzFa0
-
軍人っていうか赤紙で連行された人もだろ
戦後80年、軍人遺族への特別弔慰金をさらに増額して継続していく法案が、反対0で可決

コメント