【南海トラフ巨大地震】時間差で地震発生する「半割れケース」の被害想定を公表

1 : 2025/03/31(月) 11:16:49.81

これまでの南海トラフ地震地震で、震源域の東西どちらかで大きな揺れがあった際、時間差をおいてもう一方でも地震が相次ぐいわゆる「半割れケース」がありました。
レス1番のサムネイル画像
今回は「半割れ」の被害想定も公表され先の地震で避難や防災対応に取り組めば後の地震の被害を大幅に減らせるとしています。

南海トラフ巨大地震は時間差で地震が発生する「半割れケース」があるのも特徴です。

1854年に南海トラフの東側が震源となった「安政東海地震」が発生しその30時間後に西側が震源となった「安政南海地震」や

1944年の紀伊半島沖を震源とする「昭和東南海地震」が発生しその2年後の

1946年に四国沖を震源とする「昭和南海地震」が発生するなど、まだずれ動いていない領域でマグニチュード8クラスの地震が時間差で発生しています。

今回公表された被害想定ではマグニチュード8クラスの地震が西側が震源で先に起きた場合、津波による死者はおよそ6万6000人にのぼり、

その後数日の間に東側で同じクラスの地震が起きた場合、さらに7900人が死亡し死者は合計でおよそ7万4000人に上るとしています。

また、先に東側で地震が発生した場合は津波による死者は2万9000人、その後西側で同クラスの地震が起きた場合、さらに1万3000人が犠牲になり合計で4万2000人が死亡すると想定しています。

これは後に発生する地震の前に避難していないことを想定しており、南海トラフ臨時情報など先に発生した地震をきっかけに事前避難を徹底すれば西側が後に発生する地震の場合、

後に発生した地震で津波による死者は1万3000人から700人程度に東側が後に発生する地震の場合は7900人から10人にまで大幅に減らせるとしています。

一方で揺れによる家屋の倒壊は先に発生する地震のダメージが蓄積した状態で2回目の地震が発生すると、西側、東側どちらが先に発生しても合計でおよそ128万棟が全壊すると想定しています。

これはそれぞれ単独で発生した場合の合計より3万棟ほど多くなります。

しかし、1回目と2回目の期間が比較的長期に渡った場合など1回目の地震の後に耐震化を進める事で2回目の地震による被害を50万棟以上減らすことができるとしています。

先に来る地震をきっかけに事前避難や防災対応に取り組めばあとにくる地震による被害を大幅に減らせると指摘しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/02d87934c1962bfcaeec8580e64e94101ea3dff2

2 : 2025/03/31(月) 11:18:02.80 ID:sXBOfU700
石破は巨大地震起こすしかないと思ってそうだからやばい
3 : 2025/03/31(月) 11:18:56.92 ID:dFaQNxcu0
半ワレ
なめとんちゃうぞぼけ
10 : 2025/03/31(月) 11:22:41.72 ID:N45HA/qo0
>>3
それ、半グレ (´・ω・`)
5 : 2025/03/31(月) 11:20:26.26 ID:UEjaABGu0
静岡県すげーな
6 : 2025/03/31(月) 11:20:28.50 ID:w1VJMmHv0
自分が子どもの頃は静岡に大地震が来るって言われ続けてたのに、
その前に北海道で地震があって、阪神大震災があって、東北大震災もあって
熊本であって能登であって、なのに静岡には全然来ないの。
11 : 2025/03/31(月) 11:23:26.64 ID:cU7ZcKsV0
>>6
来たらたぶんなくなるしな
静岡
7 : 2025/03/31(月) 11:20:35.07 ID:TcWMAaST0
ただでさえ招かれざる客なのに
面倒くさい事すんな!
9 : 2025/03/31(月) 11:22:38.66 ID:43vtPQa10
くるくる言ってるうちは大丈夫だろ?
熊本地震の時もそうだったし、油断してる地域の方が危ない
12 : 2025/03/31(月) 11:23:32.88 ID:RJgz/KI80
死ぬかも知れんと分かってんのに何も動かん連中は諦めてるからか、自分は大丈夫だと思ってるからか
13 : 2025/03/31(月) 11:24:31.90 ID:N45HA/qo0
男は死ぬとわかっていても戦わねばならぬ時がある。(`・ω・´)
15 : 2025/03/31(月) 11:25:11.45 ID:uJg1fMbP0
相模原トラフが先に来る
17 : 2025/03/31(月) 11:25:33.83 ID:wMo0rjvs0
現実は10万分の1くらいだろうね
19 : 2025/03/31(月) 11:27:50.88 ID:wMo0rjvs0
南海トラフくるくる詐欺で食う高騰米は美味いか?
21 : 2025/03/31(月) 11:28:13.59 ID:yuFn8hRf0
西側は避難していても700人死ぬって何だよ地獄かよ
23 : 2025/03/31(月) 11:29:27.85 ID:XlHYLwpk0
茨城~福島にある、東日本大震災の割れ残りも参加するかな?
24 : 2025/03/31(月) 11:30:10.46 ID:CKXjBcxG0
このような想定のお陰で大阪とかにスゲー莫大な国税が流れてる
25 : 2025/03/31(月) 11:30:50.82 ID:yNIDbyzV0
そういえばスロースリップとかいうの、どうなった
あれも大分騒いでたと思うけど、最近全然聞かないな
26 : 2025/03/31(月) 11:33:16.98 ID:pFcMn6570
311の時は全然違う場所で大きな地震が頻発したなー
当日の15時15分には茨城沖の残りが動いて震度6強、
長野でも大地震、その後静岡でもあったよね

毎日震度4や5が来てた気がする

28 : 2025/03/31(月) 11:34:14.20 ID:Bi0LVRYj0
わい浜松の民、無事死亡
29 : 2025/03/31(月) 11:35:51.54 ID:fwWf/jF/0
南海トラフに連動して中央構造線が動いたら日本終了
中央構造線がどこにあるか検索したほうがいい
30 : 2025/03/31(月) 11:35:58.69 ID:wqNf8xFM0
南海トラフって過去のは東京や千葉はほぼ被害なかったけど
来る可能性もあるのか
31 : 2025/03/31(月) 11:37:37.38 ID:fSbXJdoz0
半ワレメは危険だね
33 : 2025/03/31(月) 11:40:05.02 ID:PWAnj+Ka0
そういや、自民党が大敗すると大地震が起きるってジンクスあるよな、これは日本詰んだか?w

コメント

タイトルとURLをコピーしました