
- 1 : 2025/03/25(火) 21:48:59.28 ID:eVcDAIR2M
-
NVIDIA製GPUの不安定化問題なおも広がる。4000番台ではブルースクリーン誘発も
s://www.gamespark.jp/article/2025/03/24/150689.html
https://itest.5ch.net当メディアでもお伝えしているNVIDIA製GPUの不安定化問題ですが、前世代機の4000番台にも拡大している模様です。
4000番台ではブルースクリーン誘発も報告されており、一部ではフレーム生成とG-Syncの組み合わせがトリガーではないかとの分析もなされています。
- 2 : 2025/03/25(火) 21:49:15.78 ID:eVcDAIR2M
-
こうしたユーザーらからの情報をまとめた上でテック系メディアtom's Hardwareは記事を公開、症状としてはブルースクリーンや再起動を要するハードクラッシュ、またシステム全体のフリーズであるとしたうえでDLSSフレーム生成とG-Syncの組み合わせが疑わしいとしています。
- 3 : 2025/03/25(火) 21:50:08.22 ID:FowLsMVHH
-
昔からだろ
- 4 : 2025/03/25(火) 21:50:21.21 ID:/78ookVU0
-
ドライバとか更新したら駄目でしょ
- 5 : 2025/03/25(火) 21:50:44.03 ID:E6TnY16c0
-
必要ないなら上げる必要ないしな
- 23 : 2025/03/25(火) 21:53:58.31 ID:tylS2R1D0
-
>>5
モンハン「最新にしろぉ!」 - 6 : 2025/03/25(火) 21:50:48.98 ID:eVcDAIR2M
-
ブラックスクリーン、ブルースクリーン連発中とのこと
5000番代だけでなく、4000番代にも・・・ - 7 : 2025/03/25(火) 21:51:06.16 ID:K6leSh/V0
-
v572.82が不安定だったなあ
もうv572.83出てるけどどうなん - 8 : 2025/03/25(火) 21:51:29.17 ID:kiVWfd630
-
RADEONの時代が来たか?
- 9 : 2025/03/25(火) 21:51:32.09 ID:HaW+Jw680
-
ドライバ、BIOSは不必要に更新しない
昔からのジサカーなら鉄則(ヽ´ん`)🤳 - 10 : 2025/03/25(火) 21:51:36.65 ID:2SUQ0SMZ0
-
っぱレィディオンよ
- 11 : 2025/03/25(火) 21:51:39.71 ID:WqNg/lko0
-
DSRの設定がエラー出たな直ったけど
- 12 : 2025/03/25(火) 21:52:00.65 ID:REqi0+270
-
3000でも出るから安心してください
- 13 : 2025/03/25(火) 21:52:03.09 ID:HaW+Jw680
-
Voodooの時代がきたか
- 14 : 2025/03/25(火) 21:52:17.96 ID:5jey9pdDH
-
ワイ566.36安定
- 64 : 2025/03/25(火) 22:12:33.87 ID:c9kOsmuU0
-
>>14
これはマジ - 15 : 2025/03/25(火) 21:52:27.91 ID:GUS6AfpT0
-
50シリーズ買ったから新しめのやつ入れないといけないけど全てのバージョンが評判悪くて草なのよ
早く安定ドライバ出してーな - 16 : 2025/03/25(火) 21:52:34.57 ID:bcLbD2/k0
-
焼却ドライバの頃から訓練されたおじは
人柱が特攻した後から悠々と判断するもんや - 17 : 2025/03/25(火) 21:52:41.21 ID:HFmFO8TK0
-
安定のverだけ教えろよ
- 18 : 2025/03/25(火) 21:52:49.31 ID:RuIsEOns0
-
5080だから早く安定したドライバ出して欲しい
古いの使えんし - 19 : 2025/03/25(火) 21:52:50.02 ID:Poiv7EDR0
-
アムド最強
- 20 : 2025/03/25(火) 21:52:54.48 ID:bviq+rXL0
-
ドライバ更新は最後の手段
そんな風潮も失われたのかね - 43 : 2025/03/25(火) 22:00:20.75 ID:1Kt3FIV40
-
>>20
NVIDIAもAMDもday 1 supportとか言って
ゲーム発売日からサポートするお約束で
新しいゲームで遊ぶならドライバを更新するってことになってんだ - 21 : 2025/03/25(火) 21:53:26.65 ID:antTV23+0
-
昨日数ヶ月ぶりに更新してみたが古グラボだから関係無さそう
- 22 : 2025/03/25(火) 21:53:35.76 ID:Geg1HNrU0
-
ゲフォがドライバでやらすのって別に珍しくないのに何故かラデばっか言われるよな
- 25 : 2025/03/25(火) 21:55:20.31 ID:bcLbD2/k0
-
>>22
単純に使ってねえからじゃねえの
結構前からずっとAMD使ってるけど
致命的に困ったことねえしな - 26 : 2025/03/25(火) 21:55:34.96 ID:as00/34M0
-
>>22
むしろラデオンの致命的なやつってここ数年聞いてないわ
ンヴィディアは去年も市松模様が出るドライバとかあったろ - 45 : 2025/03/25(火) 22:02:52.85 ID:rEch7r5r0
-
>>26
ウインドウズのバグじゃねえか
嘘ついて営業妨害で巨額の賠償金あるな - 24 : 2025/03/25(火) 21:54:50.24 ID:1NcfhOSsM
-
不安定だと言われるradeonをずっと使ってるが
ゴミドライバで投げ売りされてた5700XTを拾った時は確かに評判通りゲーム落ちまくって酷かったんだけど
しばらくしたら良くなったしそれ以降radeon買い続けてるけど不具合無いから俺の中ではradeonの方が安定してるイメージあるわ - 37 : 2025/03/25(火) 21:58:53.08 ID:GUS6AfpT0
-
>>24
radeonが不安定ってだいぶ前の話だよ
ここしばらくnvidiaが酷すぎるのでradeonの方がマシ - 27 : 2025/03/25(火) 21:55:39.26 ID:m5UxtNmg0
-
DLSSがゴミなんだよ
FSRならバグらない - 28 : 2025/03/25(火) 21:56:42.99 ID:rbNAjEzP0
-
スリープから復帰するのに1分かかかるクソみたいなのも最近あった
直ったけどながかったわ - 29 : 2025/03/25(火) 21:57:20.94 ID:gbBbi0i30
-
おかげでモンハンがガックガクだわ
- 30 : 2025/03/25(火) 21:57:24.05 ID:Gt3zyqSuM
-
Radeon:フフ…勝手に転んでくれたわ
- 31 : 2025/03/25(火) 21:57:25.26 ID:rbNAjEzP0
-
5090また燃えてる人いたしな
クソすぎ - 32 : 2025/03/25(火) 21:58:02.50 ID:/CFrtzS20
-
割と昔からゴミだろ
安定版見つけたら他かが原因でバグるまでそっから動かす必要ない - 33 : 2025/03/25(火) 21:58:08.90 ID:RuIsEOns0
-
XPの頃のPC
OS入れる→チップセットドライバ入れる→グラボのドライバ入れる→LANとかオーディオのドライバ入れる→ここでやっとWindows updateかける(update中は他に何もしてはいけない)
この儀式の順番は崩してはいけないし、グラボのドライバのバージョンも上げてはいけなかった
- 34 : 2025/03/25(火) 21:58:11.13 ID:zEQOoaUv0
-
最新チップは仕方ないが40や30でGameReady使ってるやつなんなん?
- 35 : 2025/03/25(火) 21:58:23.81 ID:rbNAjEzP0
-
ゼンゼロですら町でカクカクする時ある
あれはなんやねん
M.2 SSDなのに - 36 : 2025/03/25(火) 21:58:37.29 ID:O49gEvSc0
-
>>1
CPUが糞になったと思ったら今度はグラボがうんこになりましたとさ
- 38 : 2025/03/25(火) 21:59:06.87 ID:VHuyRkfL0
-
ドライバ更新したらゲーム中暗転みたいなのあったしマジでやばい
こんなん更新前無かったし確実にドライバのせいだろ - 39 : 2025/03/25(火) 21:59:32.14 ID:ZIf3EryD0
-
メモリ大して積んでないのにページファイル切ってシステム全体を不安定にさせるアホも居るからな
- 46 : 2025/03/25(火) 22:03:43.08 ID:1Kt3FIV40
-
>>39
GeForceのブラッククラッシュはドライバを前のリリースにロールバックしたり
DLSSやG-SYNCを無効にすると治る場合があることがわかっている
そういうのではない - 40 : 2025/03/25(火) 21:59:54.18 ID:rEch7r5r0
-
アップデート終わったらフリーズした
電源ボタン押して強制終了なんてさせてんじゃねえぞクソが - 41 : 2025/03/25(火) 22:00:03.00 ID:O49gEvSc0
-
そのうちグラボ破壊してくるドライバ来るだろ
- 42 : 2025/03/25(火) 22:00:07.66 ID:Gt3zyqSuM
-
Intel:これは…俺にもチャンスが?
- 56 : 2025/03/25(火) 22:07:46.04 ID:VHuyRkfL0
-
>>42
実際B580はそこそこ評価いいぞ
3060Ti並で45000円だし
まぁ4060が5万で売れなくて値下がりしてきたからそっちの方が無難ではあるが - 60 : 2025/03/25(火) 22:10:02.82 ID:1Kt3FIV40
-
>>56
4060は4月で製造終了だから買えるのはいまが最後じゃないかな - 48 : 2025/03/25(火) 22:03:59.22 ID:mqyAOY6E0
-
40まで巻き込んでんのか、無能過ぎんだろw
- 49 : 2025/03/25(火) 22:04:38.64 ID:1Kt3FIV40
-
>>48
RTX 30でも起こる - 50 : 2025/03/25(火) 22:05:04.70 ID:PyvdUb4i0
-
まぁ、昔からここの会社のドライバは当てるとWindowsが不安定になるんよねー
- 51 : 2025/03/25(火) 22:05:14.33 ID:mzzsb6UQ0
-
そうなのか次もRadeonにしてみるかな
- 52 : 2025/03/25(火) 22:05:45.00 ID:6vo6dkqK0
-
Intelに続いてNVIDIA、おまえもか!
- 53 : 2025/03/25(火) 22:05:49.17 ID:ZGUdRflK0
-
3070だからモンハンでフレーム生成できなくてFSR使ってます・・・
- 54 : 2025/03/25(火) 22:06:27.59 ID:DjsEwJAL0
-
株ゲームしか頭にない経営者
- 55 : 2025/03/25(火) 22:07:37.42 ID:1Kt3FIV40
-
AIで忙しいし儲かるからゲーマー向けは人を減らしれるじゃという疑惑はだいぶ前からある
- 57 : 2025/03/25(火) 22:08:14.72 ID:fc5b058K0
-
古参社員やる気ないんだろうな
株で億万長者になってそうだし
最近エヌビディアの仕事雑すぎる - 58 : 2025/03/25(火) 22:08:54.69 ID:PyvdUb4i0
-
まぁ、完全にワイの感想文だけど、Radeってのは
基本的にグラボ内のVRAMで処理終わらせる感じで安定感が抜群なのよ
対してGefoはメインメモリも何かしら使う感じで、
確かにその方が少ないVRAMでも処理できるだろうけど
カードの方のVRAMを使い切った後に不安定化していくみたいな感じ
まぁ、メモリーリークとかそういう感じする - 59 : 2025/03/25(火) 22:09:57.88 ID:RuIsEOns0
-
windows11も強制的に24H2とかいう不安定OSにさせてくるし時期悪すぎだろ
- 61 : 2025/03/25(火) 22:10:52.54 ID:8n5205y30
-
ワコムかよ
- 62 : 2025/03/25(火) 22:11:12.20 ID:1NiyEnE70
-
そもそも高くて無理
- 63 : 2025/03/25(火) 22:12:00.33 ID:tFdOJ+br0
-
騒ぐ割に2ヶ月でブラックアウト一度も起こらなくて草
- 65 : 2025/03/25(火) 22:12:42.52 ID:qP33bOgQ0
-
最近ってか昔から出来悪いだろ
ラデオンで燃えるとかハードぶっ壊すとかみたいなドライバ聞いたことないし - 66 : 2025/03/25(火) 22:12:51.25 ID:M3i5MYdR0
-
まだドライバどうこう言ってんのかこの界隈 20年何の進歩もしてねえな
- 67 : 2025/03/25(火) 22:15:42.04 ID:SQXkHxyu0
-
1070のわし、高見の見物
- 68 : 2025/03/25(火) 22:16:15.93 ID:KC74kx+50
-
なんかあるとドライバ更新させようとするガ●ジの無責任さは異常
- 69 : 2025/03/25(火) 22:16:31.14 ID:2RjwqB7/0
-
3070だけど、何個か前のドライバ更新で更新中にブラックアウトして再起動するしかなかった時は肝を冷やした
コメント