- 1 : 2025/03/22(土) 10:06:40.18 ID:I+T/nZJV9
-
初代『バイオハザード』がPSで発売。人気サバイバルホラーの原点。窓ガラスを割って飛び込んでくる犬の恐怖がいまでも忘れられない【今日は何の日?】
3/22(土) 7:00 ファミ通.com
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff5b9645443466141fec821f95c8ed423dcc61a9
(写真: ファミ通.com)
※本記事は、2024年3月22日にアップした記事を再編集したものです。
■ゾンビとの戦いがここから幕を開ける
いまから29年前の1996年(平成8年)3月22日は、初代『バイオハザード』がプレイステーション(PS)で発売された日。
本作は、サバイバルホラーの金字塔とも言われる『バイオハザード』シリーズの1作目。いまでは国内外で知らないゲームファンはいないほどの人気作になっているが、発売当初はどちらかと言えばダークホース的な存在で、あまり注目はされておらず口コミで話題になって徐々に人気が拡大していった。
『バイオハザード』以前にもホラーゲームは多数存在したものの、ハード的な制約もあってプレイヤーの想像力に頼る部分も多かったが、本作ではよりリアルな描写で直接的に恐怖感を煽ることに成功。いままでになかった表現を用いた恐ろしさは、プレイヤーを恐怖で震え上がらせたうえで虜にもしてしまった。
なかでもゾンビが振り返るカットシーンや、窓ガラスをぶち破って飛び込んでくるケルベロス(犬)などは印象深く、いまでも情景を思い出せる人も多いはずだ。とくに後者は、心臓が止まる思いをさせられてトラウマ的な恐怖を植え付けられてしまったので、筆者はいまでもちょっと怒っている(笑)。
ゲームの舞台は、アメリカの中西部に位置すると言われるアークレイ山脈にある洋館。猟奇殺人事件の調査中に消息を絶った特殊部隊S.T.A.R.S.ブラヴォーチームを捜索するため、主人公のクリスとジルを含むアルファチームの面々が郊外にある現場へと向かう。しかし、そこで異形の犬の群れに襲われ、件の洋館へと逃げ込んでしまったことから極限の脱出劇が幕を開けることになる。
本作は映画のワンシーンのように、場面ごとにさまざまな位置から主人公を映し出すのが大きな特徴。それでいてカメラは固定されているため、キャラクターをラジコン操作で動かす必要があり、操作難度はやや高めになっている。最初は戸惑うプレイヤーも多かったようだが、最終的には『バイオ』ならではのシステムとして受け入れられた模様。
部屋を移動する際に挿入されるドアを開けるシーンも忘れられない。導入の切っ掛け自体はローディング時間をごまかすため、らしいのだが、扉の先に何があるのかドキドキさせられる、あの絶妙な間はゲーム演出的に見ても最高だったと言えるだろう。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
- 2 : 2025/03/22(土) 10:07:32.23 ID:sSe9AS+T0
-
うんこだ 捨てろ
- 60 : 2025/03/22(土) 10:28:42.91 ID:3Cx9p0Pp0
-
>>2
それを捨てるなんてとんでもない - 3 : 2025/03/22(土) 10:07:54.41 ID:jEx7aRPV0
-
わんわんお!
- 4 : 2025/03/22(土) 10:08:31.21 ID:OYImFHeQ0
-
映画のバイオハザードは1はクソで2は神
- 5 : 2025/03/22(土) 10:08:50.12 ID:bSGrCApE0
-
その飛び込んで来るのか怖すぎて発売日に買ったのにそれ以降やらずに封印した
- 7 : 2025/03/22(土) 10:09:10.05 ID:Cox+F5x90
-
サターンも無理して出してたな
2D最強機だったけど時代医はポリゴンだった - 85 : 2025/03/22(土) 10:40:43.25 ID:PS4d5Wqs0
-
>>7
ファイファン7もだけど背景は動かないんだから
セガサターンでも作れないわけじゃない - 8 : 2025/03/22(土) 10:09:59.84 ID:XQ2RYKDQ0
-
夢で終わらせない
- 9 : 2025/03/22(土) 10:10:17.92 ID:nN0BeelU0
-
神シリーズ
- 10 : 2025/03/22(土) 10:11:09.21 ID:qCKRkQms0
-
1と2は面白かった
- 11 : 2025/03/22(土) 10:11:35.91 ID:IVF2tlVD0
-
既に大人だったから微塵も怖いと思わなかった
所詮ゲームだし - 12 : 2025/03/22(土) 10:11:53.75 ID:9URDBm+P0
-
1の人物画像はアニメ絵だったな
- 13 : 2025/03/22(土) 10:12:01.97 ID:MFt3nu7I0
-
初代はリメイクしないんかな
- 17 : 2025/03/22(土) 10:13:05.83 ID:ZmFtmXUj0
-
>>13
リメイクのリメイクになるからな
まああってもおかしくはないけど - 41 : 2025/03/22(土) 10:22:00.89 ID:h+mfiOhU0
-
>>17
いわゆるラジコン操作ってやりにくいんだよね
スイッチで買ったけどろくにやらんかったわ - 54 : 2025/03/22(土) 10:26:36.50 ID:a/uhu1fP0
-
>>41
操作方法変えられるじゃん。 - 15 : 2025/03/22(土) 10:12:28.96 ID:ZmFtmXUj0
-
英語が適当すぎるのおもろい
- 16 : 2025/03/22(土) 10:12:42.18 ID:Qg+WuL6R0
-
ハンターにやられた首ちょんぱがショックやったわ
- 18 : 2025/03/22(土) 10:13:16.81 ID:IVF2tlVD0
-
どっかの研究所みたいなとこのはパスワードはイライラした
- 19 : 2025/03/22(土) 10:13:18.01 ID:3ufeqpCS0
-
サターン版は小説だけ読んですぐ脱落して、数年前に駿河屋に売った
初めて面白いと思った3DSのリベレーションズは、ラスボスだけ倒せない - 20 : 2025/03/22(土) 10:13:54.84 ID:vfll20r60
-
素人外人が多摩川河川敷で熱演してたかと思うと笑える
- 21 : 2025/03/22(土) 10:14:11.97 ID:lZzBUaHH0
-
操作に慣れる前にみんなあの最初の犬にやられる
- 22 : 2025/03/22(土) 10:14:32.98 ID:yTUT/Y3a0
-
面白かったなー
俺がクリアした数少ないゲームの1つ - 23 : 2025/03/22(土) 10:14:48.54 ID:Qysui2pJ0
-
寄宿舎行った時点でクリアと勘違いした
もう止めたかった - 24 : 2025/03/22(土) 10:15:20.61 ID:g14Q8Bsx0
-
ハンター怖すぎた
- 25 : 2025/03/22(土) 10:15:58.51 ID:8MSyBJPH0
-
バイオのキャラ操作が苦手すぎる、ゆっくり回転しながら方向転換して走るのが
- 26 : 2025/03/22(土) 10:16:33.42 ID:hsrE4NJ20
-
これやりたくてPS買ったなあ
そしてバイオばっかりやってたから、PSの起動音=バイオのイメージで
今でも刷り込み効果で起動音聞くと怖いちなみにPS2はSIRENやってたからそっちも微妙に怖い
- 27 : 2025/03/22(土) 10:16:56.41 ID:j/zv4g4Z0
-
せっかく洋画B級ホラーのテイストでやってたのに、エンディングのさわやかJPOPでズコー
- 28 : 2025/03/22(土) 10:16:58.66 ID:LClqeL/v0
-
このゲームのために初めてグラボ買った思い出
- 29 : 2025/03/22(土) 10:17:21.87 ID:ZwQErRxB0
-
ラジコン操作がおもろかった
- 31 : 2025/03/22(土) 10:18:03.64 ID:umArIDaq0
-
ピアノを弾いたら扉がひらく、みたいな謎の仕掛け
- 32 : 2025/03/22(土) 10:18:06.74 ID:MWx/1X+F0
-
原点にして頂点
- 33 : 2025/03/22(土) 10:19:23.10 ID:zkottGIf0
-
1,2、4だけでいいゲーム
- 47 : 2025/03/22(土) 10:23:54.19 ID:ZmFtmXUj0
-
>>33
7,8も割とおもろいやろ
まあ8は4に寄せまくってるし
武器人間パクってるけど - 34 : 2025/03/22(土) 10:19:50.83 ID:/Dz3edXJ0
-
謎の吊り天井で圧死
- 35 : 2025/03/22(土) 10:20:27.92 ID:fjmrjztn0
-
映画館のCMでバイオハザード知ってPS買いに行ったがどこにも売ってなかった
買えたのはそれから数か月か数年してからだった - 36 : 2025/03/22(土) 10:20:31.98 ID:Fya86V0g0
-
犬が窓を割って飛び込んでくるところで毎回やられてた。クロックタワーとかもクリアできんかった。
- 37 : 2025/03/22(土) 10:21:22.26 ID:f0TI0lU80
-
気の無さそうな演技をしていた実写ムービーの俳優女優が面白かったw
- 44 : 2025/03/22(土) 10:23:26.43 ID:Lm6tSy+40
-
>>37
そら深夜に多摩川であんなことやらされたらそえなるやろ!! - 38 : 2025/03/22(土) 10:21:24.09 ID:9JyFpyyD0
-
かゆうま
- 39 : 2025/03/22(土) 10:21:39.20 ID:Lm6tSy+40
-
ラジコン操作が恐怖を高めてくれた
- 40 : 2025/03/22(土) 10:21:57.25 ID:bkHiAiFr0
-
セガサターンでやってゲームキューブでもやった
- 42 : 2025/03/22(土) 10:22:53.20 ID:9VdjFc5W0
-
操作しにくさからバイオはやらなかったな
- 43 : 2025/03/22(土) 10:22:58.40 ID:oXH35Pz00
-
ジルで精通した日
- 45 : 2025/03/22(土) 10:23:36.99 ID:mlvQWDy90
-
オープニングは多摩川で撮ってる
- 46 : 2025/03/22(土) 10:23:46.94 ID:FFGgCged0
-
当時プレステ1のスト2ムービー(クソゲー)のおまけディスクにバイオハザード紹介ムービーが入っていてそっちの方にワクワクした記憶ある
- 48 : 2025/03/22(土) 10:24:07.10 ID:NihkVquz0
-
ビビらそうとするゲーム嫌い
- 49 : 2025/03/22(土) 10:24:07.29 ID:MYfVnYXE0
-
カプコンの救わる様なタイトルロゴ音からのバイオのタイトル
- 51 : 2025/03/22(土) 10:25:49.66 ID:p1cu/qV10
-
日本はBio Hazardで欧米でResident Evilなのが解せん
- 55 : 2025/03/22(土) 10:27:08.14 ID:j/zv4g4Z0
-
>>51
バイオハザードてバンドがすでにあったしな - 67 : 2025/03/22(土) 10:31:22.24 ID:3/+02rxJ0
-
>>51
日本版はタイトル画面で「ぶぁ~ぃおぉぉはぁぁぞーぅ…!」って怖い声が流れるけど、英語版は違うの? - 52 : 2025/03/22(土) 10:25:53.90 ID:b5qEIJ9F0
-
操作法がひどすぎた
- 57 : 2025/03/22(土) 10:27:22.16 ID:oPuzBkS00
-
>>52
格闘ゲームとかの意味不明なボタン操作は無理だけど
これは慣れたよ - 53 : 2025/03/22(土) 10:26:17.11 ID:oPuzBkS00
-
攻略本読みながらやったので
犬は驚かなかった - 56 : 2025/03/22(土) 10:27:21.92 ID:K2dYR5nA0
-
ノーセーブでクリアすると最初からロケットランチャーで始められたから、ゲーム苦手な人にも楽しんでもらえた
- 58 : 2025/03/22(土) 10:27:54.05 ID:LW+/LO0y0
-
グラが他のゲームより綺麗だった
- 59 : 2025/03/22(土) 10:27:59.48 ID:QWx7RRm20
-
弾もインクリボンも尽きてナイフで特攻した思い出
- 61 : 2025/03/22(土) 10:29:33.70 ID:8CcskxIA0
-
なんであんなとろいゾンビに殺られるんだ?飛び蹴りで倒せるやろ
- 62 : 2025/03/22(土) 10:29:34.57 ID:umArIDaq0
-
3ってもともと影薄い上に
リメイクも評判悪くて散々だな - 68 : 2025/03/22(土) 10:31:22.19 ID:ZmFtmXUj0
-
>>62
2に比べて元々ボリューム少ないのに
REでステージ削ったりしてたからな - 63 : 2025/03/22(土) 10:29:39.49 ID:rBdpnUiT0
-
このゲームのせいでPS1の起動音が怖いと感じる人多いと思う
- 64 : 2025/03/22(土) 10:29:59.76 ID:IXMEqOYY0
-
発売日に買った
かなり面白かった
PSでTOP10に入る名作だと思う - 65 : 2025/03/22(土) 10:30:30.56 ID:y2DASxTP0
-
ラジコン操作苦手な人地図ひっくり返して見てそう
- 66 : 2025/03/22(土) 10:30:32.83 ID:Lm6tSy+40
-
ナイフだけでクリアってどうやるんや?
絶対にゾンビに抱きつかれてダメージ喰らうよね? - 74 : 2025/03/22(土) 10:33:36.14 ID:ZmFtmXUj0
-
>>66
ナイフクリアは基本敵全避けやで
まあベロニカみたいにナイフがクッソ強い作品もあるが - 80 : 2025/03/22(土) 10:37:05.33 ID:Lm6tSy+40
-
>>74
クモとか蛇とかどーするんや?
あいつら倒さなくても進めたっけ? - 79 : 2025/03/22(土) 10:37:03.12 ID:mcYiT/mn0
-
>>66
接近して攻撃すると1回で複数回攻撃
メニュー画面で予備動作カット
これさえ出来ればヌルゲー - 81 : 2025/03/22(土) 10:38:52.40 ID:f0TI0lU80
-
>>66
ゾンビだけなら一撃離脱で何とかなりそうだけどハンターとかは絶対に無理だなぁ
怖くて貴重なマグナム弾を無駄撃ちさせられちゃった - 84 : 2025/03/22(土) 10:40:26.31 ID:7T2F0sOn0
-
>>66
鈴木史朗さんに弟子入りしてこい - 69 : 2025/03/22(土) 10:32:11.90 ID:/pk0ICup0
-
色々な仕掛けがあったけどストーリー的にも誰が何のためにあんな手間暇かけた仕掛けを作ったのか謎だった
- 70 : 2025/03/22(土) 10:32:18.24 ID:MjeNqr4o0
-
コントローラの慣れない使い勝手の悪さに怖さ倍増だったな
- 72 : 2025/03/22(土) 10:32:40.89 ID:PaLQIb8L0
-
きせいかいひようれすだよ~www
- 75 : 2025/03/22(土) 10:34:31.34 ID:Q1a4szQ/0
-
映画が右肩上がりだったのに終わった
- 76 : 2025/03/22(土) 10:35:04.76 ID:FpHhsXYR0
-
この前のバイオハザード映画デスアイランドみたいな集大成の出してくれよ
全員集合で好きなキャラ選んでゾンビ倒す奴
もちろんマルチも対応
もう主人公つかうと怖さなくなるから、無双系しかないよ - 77 : 2025/03/22(土) 10:35:39.99 ID:tykIFn7i0
-
追跡者が好きやわ
すた~ず - 82 : 2025/03/22(土) 10:39:07.93 ID:9oPC1lcM0
-
プリレンダCGの上をポリゴンキャラが歩くゲームは個性的
FFもそっちに戻してほしいレベル - 83 : 2025/03/22(土) 10:39:36.51 ID:PS4d5Wqs0
-
アローン・イン・ザ・ダークのパックンチョだからね
- 86 : 2025/03/22(土) 10:41:43.91 ID:9oPC1lcM0
-
スーファミでかまいたちの夜やってバイオやったけど、
家の造りが微妙に似てて怖かった - 87 : 2025/03/22(土) 10:42:02.56 ID:uPqkACT10
-
ハンターは黄色状態の時の即死攻撃が怖い
- 88 : 2025/03/22(土) 10:43:47.49 ID:YCtn4/ka0
-
あんな迷宮のような館の中を彷徨くより外の犬を倒した方がマシじゃねと思いながらプレイしていた
- 89 : 2025/03/22(土) 10:45:21.65 ID:uPqkACT10
-
全部の敵倒して館に誰もいなくなると寂しくて誰かいないか探したよ
- 90 : 2025/03/22(土) 10:45:33.92 ID:S2TwWchP0
-
エンディング曲のなんだこれ感
【PS】初代『バイオハザード』が発売。人気サバイバルホラーの原点。窓ガラスを割って飛び込んでくる犬の恐怖<今日は何の日?>

コメント