
- 1 : 2025/03/12(水) 23:00:02.59 ID:qxBzFYbo0
動画は>>2
http://5ch.net- 2 : 2025/03/12(水) 23:00:14.15 ID:qxBzFYbo0
- 12 : 2025/03/12(水) 23:06:17.12 ID:pvlHIN600
- >>2
ダイドーの自販機どうすんだよ置いてくのか? - 79 : 2025/03/12(水) 23:31:59.57 ID:KbIyhx820
- >>12
当たり付きなのにな - 69 : 2025/03/12(水) 23:28:16.69 ID:eI3hbm5M0
- >>2
車カスが走り回って徒歩避難者の邪魔してね? - 3 : 2025/03/12(水) 23:02:41.27 ID:WOYs0cCb0
- そりゃそうだろとしか
- 4 : 2025/03/12(水) 23:03:09.22 ID:niUxtt4/0
- 老衰だな
- 5 : 2025/03/12(水) 23:03:34.74 ID:aVB+HiAn0
- しゃーない
次回ははやく避難しよう - 6 : 2025/03/12(水) 23:03:38.42 ID:9GWpJpRt0
- ところで中国人ってゴミしかいないよね
- 50 : 2025/03/12(水) 23:22:12.31 ID:o/E0RjEY0
- >>6
クズもいるぞ - 81 : 2025/03/12(水) 23:33:37.85 ID:A3e1eOiY0
- >>6
日本人にも認知機能の低いかわいそうな人々はおるやろ - 105 : 2025/03/12(水) 23:45:11.31 ID:VqnpCynb0
- >>81
例え仮に100万歩譲って両国とも同じ割合でクズやゴミがいるとしたとしてもだよ、人口10倍のあちらの国にはこちらの国の10倍クズゴミだらけって事が分からんのかこのクズは。 - 7 : 2025/03/12(水) 23:03:39.39 ID:DudTY1wM0
- かわいそう
- 52 : 2025/03/12(水) 23:22:33.71 ID:2/E+0F9V0
- >>7
本当にそう思う
役に立たない自衛隊は税金の無駄 - 9 : 2025/03/12(水) 23:04:48.11 ID:OlrKrUdi0
- ポンコツ老害の哀れな末路だよ
- 84 : 2025/03/12(水) 23:34:51.12 ID:qey196t20
- >>9
自分の行く末のことか - 90 : 2025/03/12(水) 23:38:08.98 ID:42ciBzWV0
- >>9
惨めで哀れなお前の末路はまだ? - 10 : 2025/03/12(水) 23:04:59.14 ID:sK8dtd670
- 車もなんか中身入ってんな
- 20 : 2025/03/12(水) 23:09:15.26 ID:59qq6Atb0
- >>10
当時のLIVEで走行中に流されてるの何度もあったよね - 22 : 2025/03/12(水) 23:10:46.22 ID:JMJwhxQ30
- >>10
車で流されて助かった人は結構いる
もちろん助からなかった人もいる - 33 : 2025/03/12(水) 23:15:42.21 ID:RqYWcjsQ0
- >>22
お、落ち着け - 48 : 2025/03/12(水) 23:21:21.12 ID:S2JMvSh00
- >>22
助かったのが2割、助からなかったのが7割ってとこだな - 58 : 2025/03/12(水) 23:24:36.03 ID:a/iAq8QC0
- >>48
マ、マジレスしていいの? - 11 : 2025/03/12(水) 23:05:46.71 ID:7aA12bjy0
- こりゃしょうがないわ。
報道ヘリの映像とかも海岸沿いはどんどん人が飲み込まれてるだろう映像が映ってたよね。 - 13 : 2025/03/12(水) 23:06:36.23 ID:KmXViJPg0
- 交通事故で死ぬ80代はみんなこれだろ
加害者のプロフィール次第で無罪にしてもいいだろ - 15 : 2025/03/12(水) 23:08:17.07 ID:TWnpmg8+0
- 水だけならと思とったら
車がすごい勢いで流れて来たんやな
どうにもならん - 16 : 2025/03/12(水) 23:08:22.18 ID:59qq6Atb0
- 津波前に自衛隊来てたんだな
- 26 : 2025/03/12(水) 23:13:23.73 ID:WOYs0cCb0
- >>16
自衛隊来るくらい時間あったのにまだあんなにたくさん人がいるんだもんな
まああの爺さんは一生懸命歩いてたのかも知れんけど - 54 : 2025/03/12(水) 23:23:13.96 ID:2/E+0F9V0
- >>26
助けない自衛隊は税金の無駄 - 67 : 2025/03/12(水) 23:27:25.24 ID:59qq6Atb0
- >>54
阪神震災の時わざわざ自衛隊帰れって言いに行って住民達ににボロカス言われた方ですか? - 70 : 2025/03/12(水) 23:28:57.60 ID:Q+7FRkkp0
- やっぱ自衛隊じゃなくて日本軍だよな
>>54 - 17 : 2025/03/12(水) 23:08:43.60 ID:FTRUxG640
- 悲しくてみてらんない(´;ω;`)
- 18 : 2025/03/12(水) 23:08:43.89 ID:izzOrDnZ0
- 現場にいた人辛いだろうな
- 19 : 2025/03/12(水) 23:09:11.89 ID:o3NzE/S50
- ちょっとの差で明暗分かれるんだよな
生死の境目がくっきりしてる
地震とか洪水でも道路一本挟んで天国と地獄みたいな所がよくあるね - 21 : 2025/03/12(水) 23:10:27.24 ID:iQrJCLW60
- こんなんよくネタにできるな
異常な俺カッチョエエ(デュへへへ)とか思ってんの?ガ●ジ野郎 - 29 : 2025/03/12(水) 23:14:11.26 ID:KmXViJPg0
- >>21
これに同情して他人の気がしないって人は今の時代にあっていない人
米価の上昇に文句を言ってその他の物価上昇や大手企業公務員の賃上げには無の人 - 34 : 2025/03/12(水) 23:15:49.13 ID:h4PxOiCt0
- >>29
上と下の繋がりが全く分からねえ - 23 : 2025/03/12(水) 23:10:50.92 ID:nNxLCOan0
- 復興しましょうの人かと思った
あの人はまだ健在かしら - 24 : 2025/03/12(水) 23:12:05.73 ID:tTcEnJsp0
- 佐々木ろうきももう少しで飲み込まれてたらしいな
- 25 : 2025/03/12(水) 23:12:20.01 ID:f2ZqF/EQ0
- 見ててつらいし可哀想だとも思うんだけど、地震発生から逃げる時間は30分くらいあったんだよね
どうせいつもの警報だけだろ、ってのがあったんだろうなと思うとなんかモヤモヤする - 43 : 2025/03/12(水) 23:19:41.09 ID:JMJwhxQ30
- >>25
「まさか来ないだろう」みたいな感覚はあったかもね
知り合いも陸前高田にいて呑気してたらしいけど父親から「逃げろボケカス!」ってやっと繋がった電話で言われて我に返り逃げたと
海沿いどころかだいぶ離れた竹駒の方までやられたから、そんな規模とは想像出来なかったかも知れない - 68 : 2025/03/12(水) 23:27:56.65 ID:hmYTIoDj0
- >>43
あの頃は津波警報があっても20センチの津波を観測とかショボいのばっかだったから誰もこんな津波が来るなんて思ってなかったもんな - 27 : 2025/03/12(水) 23:13:48.71 ID:GEq/P7mh0
- でっかい洗濯機の中に車や瓦礫と一緒に入れられて回されるようなもんだな
- 28 : 2025/03/12(水) 23:14:00.18 ID:sWOtCzIw0
- コレ系の動画開いた時に爆音で再生されるのどこかで予め設定できないの?
- 30 : 2025/03/12(水) 23:14:19.97 ID:L5ti/0H60
- 爺婆なら…
たっぷり生きたろ? - 31 : 2025/03/12(水) 23:14:22.64 ID:5vEmBBgD0
- 今年どの局も特番しなかったな
- 37 : 2025/03/12(水) 23:17:15.73 ID:GEq/P7mh0
- >>31
津波の映像は嫌な思い出が蘇るとかで自粛してるらしいね
それは分かるけど年に1回くらいは今後の為にも津波の映像は放送すべきだと思う
もちろん人が飲まれてるようなのはダメだけど - 32 : 2025/03/12(水) 23:14:29.22 ID:j4PRAEi00
- 改めて見るとすごいスピードだな
ダッシュで山へ登るくらいじゃないと助からん - 35 : 2025/03/12(水) 23:16:00.72 ID:/4unhXL/0
- ご先祖さまがわざわざ石碑まで立てて警告してくれていたのに
こいつらバカじゃねえのか? - 39 : 2025/03/12(水) 23:18:48.77 ID:OlrKrUdi0
- >>35
バカではない
救いようのない大バカ知的障碍者ガ●ジだ - 40 : 2025/03/12(水) 23:18:58.71 ID:t/BdSO/Q0
- >>35
喉元過ぎれば熱さを忘れる - 53 : 2025/03/12(水) 23:22:49.22 ID:9RO1IGT+0
- >>35
人間なんてそんなもん - 78 : 2025/03/12(水) 23:31:42.60 ID:gpa6UXN/0
- >>35
賢者は歴史に学び
愚者は経験に学ぶしかし本当の愚か者は経験からも何も学べないんだよ
- 36 : 2025/03/12(水) 23:16:29.86 ID:awm7F0rw0
- こいつも悠長に動画なんか撮ってんじゃねーよ
もうちょっとで自分も向こう側だったのに - 38 : 2025/03/12(水) 23:18:40.63 ID:7cRIZjY70
- 爺婆見て佇んでた人も何人か飲まれてそう
こんなんガン逃げするわ - 41 : 2025/03/12(水) 23:19:37.16 ID:mYd1iUpM0
- 沿岸部は若い連中でも逃げるの間に合わないよな
ほんと無理 - 42 : 2025/03/12(水) 23:19:40.91 ID:8/f9f8fn0
- 津波って海が増水する感じだし
川と違って逃げ場も限られるし - 44 : 2025/03/12(水) 23:20:31.07 ID:0V4PcwaA0
- 当時アメリカに居たけど
3日目ぐらいに海の入江に、50体ぐらいの水死体が固まって浮いてるのを堂々とモザイク無しで放映してたそれみて物凄い事が起きてると
日本に帰って聞いたら水死体なんて全く無い世界になってた - 73 : 2025/03/12(水) 23:29:58.90 ID:B8rruGMG0
- >>44
それ何度も貼られたけど311とは別のタイかどっかの洪水の画像だからないことにされて当たり前 - 80 : 2025/03/12(水) 23:33:28.41 ID:PQdbmTLA0
- >>44
ネット上でも海外配信のニュースでは国内配信より悲惨な画像、映像が多く上がってたもんな
国内配信でも直後に公開されていても即効でお蔵入りになったのも山程あるだろうし(´・ω・`) - 45 : 2025/03/12(水) 23:21:06.25 ID:eOgw0TdL0
- 地震だー
- 46 : 2025/03/12(水) 23:21:06.68 ID:RqYWcjsQ0
- 地震や 千葉
- 47 : 2025/03/12(水) 23:21:09.24 ID:tTcEnJsp0
- 津波で流される場面が撮影されたのってこの地震が初めてだろ
- 49 : 2025/03/12(水) 23:22:01.51 ID:2/E+0F9V0
- 日本国民を見殺しにする自衛隊は税金の無駄
- 55 : 2025/03/12(水) 23:23:22.79 ID:hmYTIoDj0
- あと3分早く家を出てたら助かったのにな
- 56 : 2025/03/12(水) 23:23:39.58 ID:svTkdjpp0
- これより小学校で馬鹿な先生に強制敵に待機させられてた小学生の方が悲しい
- 75 : 2025/03/12(水) 23:30:58.67 ID:S1Lioe5h0
- >>56
そこの小学校と幼稚園バスでいつもと違うルート使って園児置き去りにしたのはほんと胸糞 - 57 : 2025/03/12(水) 23:24:12.65 ID:rgYh1S0w0
- ちゃんと撮せよ貴廣
- 59 : 2025/03/12(水) 23:25:08.12 ID:i2G0oBLR0
- 心が痛む
- 60 : 2025/03/12(水) 23:25:24.37 ID:Vfv59s0/0
- 軽症で済んだらしい
- 61 : 2025/03/12(水) 23:26:31.21 ID:B8rruGMG0
- テレビでは手前から水が押し寄せて挟まれるところはカットしてたよね?
厳しいなあ - 62 : 2025/03/12(水) 23:26:37.11 ID:Bdn4K2JQ0
- 撮影してる方もかなり水が迫ってくるまでは逃げることもせず呑気に撮影続けてるし
当時の日本人は全体的に「津波なんて大したことないでしょ」って意識だったんだろうなぁ。 - 71 : 2025/03/12(水) 23:28:57.88 ID:59qq6Atb0
- >>62
撮影してると不思議と恐怖心が無くなるらしい
声かけられて我に返るんだと - 63 : 2025/03/12(水) 23:26:57.27 ID:UOjvazbg0
- これはふぐすまのアレか。やっぱ海沿いに住むのはあきまへんな
- 64 : 2025/03/12(水) 23:27:01.40 ID:svTkdjpp0
- 原発だってリスクはある 想定外なんてない
- 65 : 2025/03/12(水) 23:27:11.03 ID:0YdGi2w90
- やっぱ建物よじ登りだな
- 66 : 2025/03/12(水) 23:27:16.92 ID:lH/X52lX0
- 坂を登りきれなくて飲み込まれた爺さん婆さんの事を思うと辛いよな
これを茶化してる支那朝鮮人は人に非ず
早く殺そう - 72 : 2025/03/12(水) 23:29:00.87 ID:cAB0yhrh0
- 津波が来るまで間があったんだけどな
数日前の大した事ない地震と津波警報があったので、判断が遅れた人が多いな。
ただ、数日前と違って地震は規模の大きい連鎖地震だから、大きく長く揺れていて地震慣れして
いても異変に気づきそうなものだけど。 - 74 : 2025/03/12(水) 23:30:33.28 ID:bVFrd1ge0
- 爺さんの方は息子がインタビュー答えてたろ
- 76 : 2025/03/12(水) 23:31:21.71 ID:fdZUUAFD0
- >>74
無念だろうな
どうする事も出来ないのだから - 77 : 2025/03/12(水) 23:31:27.34 ID:BnrA33an0
- 俺は能登だけど東北の津波の凄まじさを見ていたから速攻で高台に避難して家は津波で破壊されたが助かった
- 82 : 2025/03/12(水) 23:33:57.90 ID:k/dhSYLI0
- 東北大震災の前と後では日本人の津波に対する意識が全く違う事だけは確かだわ
- 85 : 2025/03/12(水) 23:35:51.15 ID:kbwW6yLK0
- 支那人もダム放水でバンバン死んでるのにこれだからな
やはりあの国とは戦争で決着させるしか方法が無い - 87 : 2025/03/12(水) 23:36:43.93 ID:KOl0aoMO0
- 安易な気持ちで曲のタイトルに津波なんて付けたバンドいるらしいね
- 88 : 2025/03/12(水) 23:37:04.24 ID:9lPT4fUS0
- ひとりぼっちになっちゃうよーって泣き叫んでたおばちゃんはどうなったんだろうか?
- 89 : 2025/03/12(水) 23:37:54.99 ID:LU4JSlvB0
- 高台から「はやくはやくー!!」って叫びながら撮影してた中にギリ階段に届かず飲まれた人の映像あの時からしばらくはあったけど無くなったな
警鐘鳴らしたいならああいう映像こそ流すべきなんだがね
人の死のやるせなさほど身に染みるものは無いんだが
壊れた街だけ見てもリアルのカオスはわからんだろ - 91 : 2025/03/12(水) 23:39:51.86 ID:2qDUyo6T0
- 爺さんはトボトボ歩いてて状況が全く理解できてないだろ
婆さんは余裕こいてたら車流れてきて道塞がれて呆然としてるし - 92 : 2025/03/12(水) 23:40:00.35 ID:59qq6Atb0
- 津波に飲まれる街を見ながら
避難者が「街が…おれらの街が…」
っての言うのを聞いて悲しい気持ちになったな - 99 : 2025/03/12(水) 23:41:56.65 ID:gpa6UXN/0
- >>92
そんなとこに人が住んではダメなんだよ
今となっては全てが手遅れだがな - 93 : 2025/03/12(水) 23:40:09.66 ID:m4rjUN3l0
- かわいそー
- 94 : 2025/03/12(水) 23:40:27.51 ID:s1eZWNGF0
- 無毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
- 95 : 2025/03/12(水) 23:40:51.29 ID:KeQJVrZs0
- タバコ美味かった
- 96 : 2025/03/12(水) 23:40:54.85 ID:TY1v/Ok10
- 気分悪いな
>>1はさっさと母親に殺されろ - 97 : 2025/03/12(水) 23:41:08.24 ID:bAtJBk+00
- はやぐ!はやぐ!言っても
足腰的に無理なもんは無理だよな - 103 : 2025/03/12(水) 23:44:19.27 ID:5eEubf6d0
- >>97
無理
腰やって寝てたとき今天井にひび入るの見えてても逃げられないなと思った - 98 : 2025/03/12(水) 23:41:27.86 ID:4YsTqXco0
- 明らかにそうだよね
- 100 : 2025/03/12(水) 23:42:47.25 ID:KkNvsMT+0
- 田んぼの農道を津波から逃げる車をヘリから映したのもお蔵入りになったのか全く見ないな
- 101 : 2025/03/12(水) 23:42:59.84 ID:letqbWWU0
- どこかの高台から撮ってる映像あったやん
普通に車椅子の方とそれを助けようとする介助する方も流されてて
つうか高齢者多かった病院とか職員もろとも
全滅しとるし現実は厳しいわ! - 102 : 2025/03/12(水) 23:43:24.18 ID:B8rruGMG0
- 14年も経つとフラッと
「海沿い近くのマンションとか別荘にいいなー。夏は楽しいぞ。アホみたいに安かったりするし」
とか思っちゃったりするから恐ろしい - 107 : 2025/03/12(水) 23:47:12.59 ID:xPSP7LZf0
- >>102
でもマンションの上の方の階なら死にはしないだろ - 104 : 2025/03/12(水) 23:44:37.44 ID:/CGrdxTx0
- 雲仙普賢岳でも撮影しながら火砕流に巻き込まれて亡くなったスタッフがいたな。
- 106 : 2025/03/12(水) 23:47:00.99 ID:1+o/rMau0
- ああこの映像覚えてるわ
年取ると走れないもんなんかね - 108 : 2025/03/12(水) 23:48:49.16 ID:iV+gavdZ0
- 爺さんはもう諦めてたな
- 109 : 2025/03/12(水) 23:49:35.35 ID:8C2ehFRq0
- 戻ってる奴らもあぶねーだろ
- 110 : 2025/03/12(水) 23:49:54.47 ID:HA2Fu7d/0
- これ当時から誰もが生きてると思ってねーよ
助かるかこんなもん - 111 : 2025/03/12(水) 23:50:15.75 ID:69AjH6km0
- 過去に津波被害があった地域に住んでるならあの大きな揺れで
すぐに津波が来ると判断しなきゃダメだな - 112 : 2025/03/12(水) 23:50:33.89 ID:Lk5J4mUq0
- 最期の瞬間が映像に残っているだけ遺族としてはマシだと思うしかないんだろうなあ
とにかく悲しいね
コメント