ひろゆき「マウス使う人、バカです」

1 : 2025/02/27(木) 18:06:21.15 ID:e2ESE0ck0
2 : 2025/02/27(木) 18:06:56.91
 いい加減なことばっかり言うんじゃないよ

3 : 2025/02/27(木) 18:07:31.86 ID:vRebvP810
実際トラックボールの方が使いやすいよな
4 : 2025/02/27(木) 18:08:00.94 ID:QUJrZdEbH
マウスでゲームとかチー牛だろ
5 : 2025/02/27(木) 18:08:41.26 ID:Cg+i3nubM
自分はCADやりますんで(´・_・`)
6 : 2025/02/27(木) 18:09:00.04 ID:JFJ3PlYF0
リストレストとか知らなそう
7 : 2025/02/27(木) 18:09:10.69 ID:4/51lybI0
キーボードのほうが早い
9 : 2025/02/27(木) 18:09:33.46 ID:z9tvQUirr
実際使いやすい
でもネットサーフィン以外の作業だと効率下がったから使わなくなった
細かいドラッグアンドドロップがちょいやりにくかったわ
10 : 2025/02/27(木) 18:09:43.50 ID:c3FcPLxa0
ぼくもトラックボール
11 : 2025/02/27(木) 18:10:13.21 ID:VsSEtNdtH
手首上げるだけだけど腕使うのゲーマーだろ
12 : 2025/02/27(木) 18:10:15.54 ID:BTAJHnyY0
耐久性がイマイチだけどトラックボールの方が楽なのは同意
13 : 2025/02/27(木) 18:13:52.44 ID:8idtlpIz0
合理的な事言ってそうだけど、
狭義な定義をしてそれ以外を馬鹿にしてるだけ
14 : 2025/02/27(木) 18:15:27.79 ID:GFtEexto0
普通は固定で指だけでいけるけど
不器用なのかな
15 : 2025/02/27(木) 18:15:49.33 ID:2/ZXitFD0
嫌儲民はM570を10個くらい持ってそう
16 : 2025/02/27(木) 18:15:51.01 ID:S+EmlwbU0
トラックボールって直ぐガリガリになるよな
Slim Blade持ってるけど使うの止めたわ
17 : 2025/02/27(木) 18:15:59.88 ID:27Lkqm7e0
ひろゆき効果でトラックボールの売り上げ爆上がりしてるんだよな
30代以下でトラックボール使ってるのはほぼひろゆきキッズ
18 : 2025/02/27(木) 18:16:25.49 ID:tEgNCm7R0
いちいちガジェットでマウント取る奴、バカです
21 : 2025/02/27(木) 18:18:52.09 ID:H9+BgxVR0
使ったけど親指疲れる。マウスのが使いやすい。
40 : 2025/02/27(木) 18:22:44.75 ID:pv/cjGvC0
>>21
親指トラックボールは腱鞘炎なるよ
ちゃんと人差し指・中指トラックボールにしよう
22 : 2025/02/27(木) 18:18:56.40 ID:8M41cLxW0
えまって
トラックボールはマウスじゃないの?
23 : 2025/02/27(木) 18:18:57.52 ID:GFtEexto0
でかいマウスだと腕全体になりやすいのか
両手にG300が最強ですよ
24 : 2025/02/27(木) 18:19:02.14 ID:4nTeb75Z0
ひろゆき「馬鹿です」
26 : 2025/02/27(木) 18:19:26.12 ID:++32FrnY0
マウスを持ち上げるとか意味分からんのだけど
27 : 2025/02/27(木) 18:19:35.98 ID:Oytggma90
ペンタブの方がいい
28 : 2025/02/27(木) 18:19:39.44 ID:4EoV55n50
多ボタンマウス派なンだわ
会社で使うソフトのショトカもサイドボタンに登録してる
29 : 2025/02/27(木) 18:19:55.71 ID:i78G8rtx0
アジア人はとか、そんなに筋肉使わないだろ
30 : 2025/02/27(木) 18:19:56.73 ID:VHwGr/bC0
手首つけて使ってるからトラックボールと変わらんよ
腕全体使ってるのってFPSゲーマーぐらいじゃないか
31 : 2025/02/27(木) 18:19:58.06 ID:F2/rMSi00
手汗出やすい体質のせいかすぐに滑りが悪くなって駄目だった
32 : 2025/02/27(木) 18:19:58.66 ID:G9y0LTfFH
そんなこと言ったらありとあらゆる動作で5kgの腕を持ち上げてることになるだろ

スマホだって持ち上げてるし、箸だって持ち上げてるし、ドアノブ掴む時だって持ち上げてるし……1日でどんだけ腕を上げてると思ってんだよ

仮にその持ち上げる動作が肩こりの原因だとして、マウスの持ち上げ動作だけなくしても、日常でほぼ常に腕を上げる動作をしてるんだから意味ねーだろ

33 : 2025/02/27(木) 18:20:22.90 ID:JIq0rxOT0
トラックボール使いやすいのはわかる。場所もとらないし
でも会社はみんなマウスだからいつの間にか使わなくなってしまった
34 : 2025/02/27(木) 18:20:34.17 ID:23CnOJMe0
>>1
バカかこいつ
35 : 2025/02/27(木) 18:21:27.23 ID:Jfd3mmMa0
Excel操作する時複雑な動きできない 逆に力入りすぎてしんどい
おまえみたいにネットサーフィンだけしとけば済むわけじゃねんだよ
36 : 2025/02/27(木) 18:21:41.24 ID:bKuAEdtN0
20年前に腱鞘炎になってからはずっとトラックボールや
37 : 2025/02/27(木) 18:21:56.70 ID:JIq0rxOT0
でも冷静に考えたら使うのキーボードばかりなので
どっちでもいい事に気づいた
38 : 2025/02/27(木) 18:22:07.24 ID:GKHzcdFMd
細かい作業がやりにくすぎる 結局マウスが1番やりやすいんよな
41 : 2025/02/27(木) 18:23:07.41 ID:uATFjV4i0
vi使いの速さを舐めんな
42 : 2025/02/27(木) 18:23:30.55 ID:mcBRYWjT0
高感度のマウスならほとんど手首も動かさないし負担無くない?
トラックボールの方が指疲れそうに思うんだけど
47 : 2025/02/27(木) 18:25:30.14 ID:vdmvIjdZ0
>>42
DPI1700ぐらいにするとほとんど動かさなくても使えるよな
43 : 2025/02/27(木) 18:23:32.20 ID:fWONnXlX0
中指トラボって選択肢すくないよな
ずっとHUGE使ってるわ
45 : 2025/02/27(木) 18:24:09.78 ID:kPCJxDPh0
適当なことしか言わないけど
こいつそれでいいのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました