老人から免許奪うなら若車カスからも奪え。老人より多い若者の事故。夫の命奪った18歳日焼けして法廷に

1 : 2025/02/25(火) 07:28:19.31 ID:svwVsMsg0

もう一度、パパの肩車にのりたかったね… 夫の加害者は免許取り立ての18歳。妻が伝えたいこと

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d60b6fcaea78940de364b79d939c562efa2b06d9

2 : 2025/02/25(火) 07:29:16.63 ID:svwVsMsg0
若者が原因の事故(第1当事者)は老人よりも多い
レス2番のサムネイル画像
16 : 2025/02/25(火) 07:35:39.16 ID:y2ukbmmv0
>>2
10万人あたりのって、それも年代別に分けたりしてないよな?
若いのよりも老人の方が絶対数が多いんだから全体数じゃないと誤解されるデータになるんだが
36 : 2025/02/25(火) 07:46:02.32 ID:gAW7d0YL0
>>2
免許保有してない若者が事故起こして平均値上げてるんだから

免許奪えないだろ

3 : 2025/02/25(火) 07:29:27.80 ID:MLdKUfTb0
そもそも、業務用車両以外の車がイラン定期
デブは歩け
4 : 2025/02/25(火) 07:29:41.96 ID:svwVsMsg0
「これ(上の写真)は娘が2歳になったときに撮った家族写真です。夫婦で望んで、望んで、やっと授かったわが子を、ずっと二人で守っていこうと語り合っていたのに、三人の幸せな時間は、たった5年で終わってしまいました。あの日、はじけるような笑顔で、愛する娘を肩車していた夫の肩が、まさか、骨が飛び出すまでボロボロにされることになるなんて……」

 そう語るのは、東京都八王子市に住む坂口多江さん(42/仮名)です。

 多江さんから初めてメールをいただいたのは、2024年夏のことでした。相次ぐ初心者の若者による重大事故、その深刻さに触れ、諸外国のように「同乗者規制」や「運転時間帯の規制」等が必要ではないか、と問題提起した私の一連の記事やコメントに賛同する内容でした。

 実は、多江さん自身も、免許取り立ての若者によって、夫の章さん(当時40)の命を奪われた遺族だったのです。

「私の夫は国道20号線をバイクで直進中、直近右折の軽乗用車に衝突され、亡くなりました。加害者は18歳の大学生、免許取得後40日で母親の車を借りて、友人3人を同乗させ、初めて中央道や首都高に乗って早朝から60キロ離れたディズニーランドへ遊びに行った帰りの事故でした。しかも、初心者マークは持っていたのに、車にはつけていませんでした。運転経験や技術が未熟でありながら、その意識がなかったのでしょう。初心者ドライバーへの規制は必要だし、もっと厳格にすべきだと思うのです」

5 : 2025/02/25(火) 07:30:09.61 ID:svwVsMsg0
■警察から突然告げられた夫の死
 事故は2020年8月4日、23時10分頃、八王子市の国道20号線、大和田5丁目の交差点で起きました。章さんは仕事を終え、バイクで帰宅する途中でした。

 多江さんは、その夜のことを振り返ります。

「夜中にふと、携帯が震えているのに気づきました。時間を見ると1時50分。同じ市内に住む私の母からでした。『落ち着いて聞きなさい。警察から電話が来て、章君が事故に遭ってすぐに病院に来て欲しいって……』母の声は震えていました。

 炊き立てのご飯を食べさせたくて、この日もいつも通り帰宅時間に合わせてタイマーをセットしていました。でも、準備していた夕飯はそのままになっていて、夫はまだ帰って来ていません。すぐに警察に連絡すると、『奥様ですね、昨夜23時過ぎに八王子の大和田交差点でバイクと車の事故が起き、ご主人は救急車で病院に運ばれたのですが、0時23分に亡くなられました』そう告げられました。

 時計を見るとすでに午前2時を過ぎています。『死んでしまったなんて、なんで……、そんなはずない』そう思いながらも、夫が帰宅していない事実と警察の言葉に、私は逃げ場を失っていました。

 すぐに5歳の娘を無理矢理起こし、タクシーを呼んで母と3人で八王子医療センターに向かいました。運転手さんは事故現場を通って来たらしく、私たちが関係者だとわかると、『現場を通ってもいいですか』と確認してくれました。私は何が起きているのかわからないまま、『お願いします』とだけ答えました。

 20号線を少し走ると、前方にたくさんの赤色灯と複数の警察車両が見え、車線が規制されていました。徐行しながら進むタクシーの車内から外に目を向けると、交差点の真ん中に黒いバイクが倒れているのが見えました。それは、夫が6年前から大切に乗っていたSR400でした」

6 : 2025/02/25(火) 07:30:36.77 ID:svwVsMsg0
■まだまだシザーを握るはずだった大切な手は、冷たく、硬く…
「病院に着いて救命医から説明を受けた私は、霊安室に案内され、夫の遺体と一人で対面しました。肩から胸にかけて包帯でぐるぐる巻きになっていて、胸から下は白い布がかけられ、顔には大きいガーゼが2枚貼られていて赤い血で染まっていました。怖くて頬の辺りとおでこの隙間くらいしか触れてあげられませんでした。あまりのショックで、体には触れることができませんでした」

 章さんは八王子の駅前で美容室を経営していました。イギリスに留学して腕を磨き、自分の店をオープンさせてから6年、マンツーマンでの丁寧な仕事は、多くの顧客に愛され、予約は常にいっぱいだったといいます。

「白くて長い夫の指、爪はいつものようにカラー剤で茶色く染まっていました。何度も繋いだその手は冷たく固まっていました。握っても握り返されることはありません。娘とも、もっともっと繋ぐはずだった、そして、まだまだシザーを握るはずだった大切な手を放す日が来るなんて……、私は今起こっていることが理解できませんでした」

 事故は、2020年8月4日、23時10分頃、八王子市の国道20号線、大和田5丁目の交差点で起きました。章さんはSR400で八王子から自宅へ東に直進中、日野方面から北に向かって交差点を右折しようとした対向の軽自動車に衝突されたのです。

 加害者の少年はその場で現行犯逮捕されたものの、間もなく釈放されました。

 一方、多江さんは突然の夫の死という現実を受け入れる間もなく、一刻も早く、顧客対応をする必要に迫られていました。

「夫の所持品の中で、お店の鍵は一番早く受け取りたいものでした。予約を入れてくださっているお客さまの情報は、お店に入らないとわからない状況だったからです。病院からはすぐ返せると言われたので、それを返してもらうために八王子警察に行って待っていたのですが、なかなか返してもらうことができず、結局、店のシャッターに貼り紙をするしかありませんでした」

 

 章さんが事故時に身に着けていた遺品が多江さんのもとに返されたのは、翌日の15時時頃でした。黒いヘルメットの塗装は右側面が3cm、左側面が5cmくらい剥げており、章さんが10年以上愛用し、大切にしていたオメガの腕時計は、ガラスが割れて、その針は23時9分で止まっていました。

17 : 2025/02/25(火) 07:37:19.26 ID:/8WKF2v20
>>6
免許交付のシステムに問題があるんだよ。
合格ありきのシステムだからな。
技術や適性が無ければ交付しないって、それだけなのに。
7 : 2025/02/25(火) 07:30:43.21 ID:lRxB0W050
ASDやADHDを欠格事由に加えれば事故は減るだろうが
彼らの経済的自立を妨げることになるから政府はやらないだろう
14 : 2025/02/25(火) 07:34:31.91 ID:YWFhJUnf0
>>7
悪質な事故で人ひき殺して実刑食らってさえも
理論上免許再取得できる異常な慣習なんだから疾患とか疾患程度で制限できる訳もなく
8 : 2025/02/25(火) 07:30:55.92 ID:svwVsMsg0
■事故から1年後、少年審判で初めて知った真実
 多江さんが事故の詳細を知ることができたのは、事故から1年以上経った2021年9月の少年審判終了後でした。

 捜査資料によると、事故当時の信号はお互いに「青」。加害者の供述調書には、

『対向バイクのライトを確認しましたが、自分の方が先に曲がれる、もし間に合わなくてもバイクが減速してくれれば行ける、そう思って右折を開始し、気づいたらバイクと衝突しました』

 と記載されていました。

 加害者の少年は、章さんのバイクが2~30m手前まで近づいているにもかかわらず、右折を開始していたこともわかりました。

「これでは、直進中の夫がいくら急ブレーキをかけても間に合うはずはありません。衝突直前、夫はとっさにハンドルを左に切り、倒れながら加害車両の左前輪と接触し、助手席側のフロントガラスの角にヘルメットを打ち付け、バイクと共にセンターライン付近まで飛ばされたそうです。そして最後は、足がバイクの下敷きになっていました。夫がハンドルを切るのが少し遅れていたら、助手席の人の命も危なかったと思います」(多江さん

9 : 2025/02/25(火) 07:31:17.05 ID:svwVsMsg0
少年審判では、多江さんが20分間、遺族の思いを伝える意見陳述を行いました。少年は始終受け身の姿勢で、裁判官から問い詰められないと事故の説明ができなかったそうです。

「加害者の少年は、事故後も友人と海へ遊びに行き、夏を満喫している様子をSNSにアップしていました。私は法廷で遮蔽板を希望したので直接見てはいないのですが、弁護士に聞くと、その顔は真っ黒に日焼けしていたそうです。彼は審判の中で夫の名前を口にすることは、一度もありませんでした。そして、裁判官から最後に言い残したことはないかと問われると、『ありません』と一言だけ述べ、審判は終了しました。たとえ遮蔽板越しであっても、私は最後に心からの謝罪の言葉を聞きたかった。『ありません』という言葉で審判が終わったことを、私は一生忘れないでしょう。こんな未成年を生まないような教育が、早い段階から必要だと強く思ったのはこのときでした」

 結果的に、少年には2年の保護観察が言い渡されました。しかし、多江さんは今もその処分に納得することはできないと言います。

「18歳で運転免許が取れるというのに、一方的な過失で死亡事故を起こしても少年という理由で保護観察……、遺族は突然日常を奪われ、生活もままならないというのに、加害者は少年法に守られ、それまでと変わらない生活を送ることができるのです。こんな処分は遺族にとって何の意味もありません。人を死なせてしまったら未成年だろうが成人だろうが、同じように罰を与えるべきではないでしょうか。事故から間もなく5年、23歳になった加害者が今どうしているのか知りませんが、私にできることは、夫が遭遇したこの事故のことを多くの方に知ってもらい、二度とこのような被害者、遺族が増えないよう、初心者事故の危険性を伝えていくことだと思っています」

10 : 2025/02/25(火) 07:31:45.36 ID:svwVsMsg0
■アメリカでは初心者が同乗者を乗せることを規制する州も
 初心者ドライバーの中には、運転が未熟にもかかわらず複数の同乗者を車に乗せ、高速度を出すなど無謀な運転をする者もおり、重大事故がたびたび発生しています。

 最近は高齢者による事故のニュースがたびたび報じられますが、実は第一当事者、つまり加害者として事故を起こす割合が最も高いのは、16~19歳の若年層なのです。

 ちなみに、過去の記事でも繰り返し触れてきましたが、アメリカ・カリフォルニア州の道交法では、『未成年者および初心者ドライバーは20歳以下の同乗者を乗せてはいけない』としており、そのほかにも以下のような細かい規制を設けています(*注/同州での免許取得最低年齢は16歳。成人年齢は18歳)。

<未成年者および免許取得1年未満の者への法規制>
●深夜(23時~5時)の運転禁止
●20歳以下の同乗者の禁止 (ただし、保護者、25歳以上の免許取得者、有資格運転指導員が同乗している場合を除く)
●未成年者(18歳未満)の運転中の携帯電話の使用は禁止 (成人は、ハンズフリー装置を使えば携帯の使用は認可されている)
〈翻訳協力 Jun Jim Tsuzuki氏〉

 また、日本では、2輪免許を取得してから1年を経過していなければバイクの2人乗りが禁止されています。
 高速道路や自動車専用道路におけるバイクの2人乗りはさらに厳しく、普通自動2輪免許または大型2輪免許を交付されてから3年以上経過している必要がありさらに、20歳以上という条件もついています。つまり、16歳で普通自動二輪免許を取得し3年間が経過していても、19歳では高速道路での2人乗りはできないということです。

11 : 2025/02/25(火) 07:32:17.67 ID:MQkXmy3B0
事故件数はたしかに若者のほうが多いが死亡事故は老人のほうが多いから取り上げられるんだよ
30 : 2025/02/25(火) 07:43:35.48 ID:pff6juun0
>>11
それソースはあるの?
12 : 2025/02/25(火) 07:33:35.79 ID:yjagcsj00
若者はどんどん上達するけど
老人は下手になってく一方だから

赤ん坊と認知症老人を、どっちも知能が低いから同じと言うようなもん

13 : 2025/02/25(火) 07:34:03.57 ID:wOhsifBk0
罰則を厳しくすればいい
車買わせたいから甘くしてるんだし
27 : 2025/02/25(火) 07:42:01.92 ID:YWFhJUnf0
>>13
自働車製造が国の基幹産業なのは確実に悪習に影響してるだろうな
自働車の販売疎外する政策や法整備は避けるっていうので昭和平成と来ちゃったし
32 : 2025/02/25(火) 07:44:13.45 ID:BWGrQFRM0
>>27
巨大自動車会社が自民党の票田だからな
自動車会社が経営する自動車学校は警察の天下り先
道路行政は自動車を売るためにあるし
45 : 2025/02/25(火) 07:56:07.00 ID:sTC2y4RT0
>>13
教習~試験もめちゃくちゃ甘くなってる
15 : 2025/02/25(火) 07:35:15.95 ID:0EahYWCj0
事故数が多いから死亡事故の割合は下がる
当たり前の事
18 : 2025/02/25(火) 07:38:00.69 ID:YWFhJUnf0
一発アウトの事故起こした後も再取得して良いってのはわけわからんのよ
その時点で「運転する職業に不適当」なのに、生きていくには~とか働くために~とかさ

他の仕事探せ

19 : 2025/02/25(火) 07:38:25.84 ID:bPfGJYzV0
ガキも老人も車に乗るとヨロイ効果で自分が強くなったと勘違いするから事故るような運転するバカがいつまで経ってもいなくならない
20 : 2025/02/25(火) 07:39:11.38 ID:oiv+3Amz0
匿名の掲示板だから無責任なことを言うよな
21 : 2025/02/25(火) 07:39:22.28 ID:nMBrQOlT0
走る時間帯が違うからね
素人老人は昼間走るし
素人若者は朝と夕方

通勤時間帯は速度も出ないし死亡事故になりにくい

22 : 2025/02/25(火) 07:40:36.74 ID:HRNwy/nd0
人轢き殺しといて数年でシャバに戻れるとかおかしいなぁ
24 : 2025/02/25(火) 07:41:38.35 ID:UjjiGnOv0
>>22
本当にそれよ
他の国だとどうなんだろな
今の量刑プラス免許一生取れないとかにして欲しいわ
28 : 2025/02/25(火) 07:42:31.99 ID:BSR6zVKw0
>>22
「事故」だからだよ
殺意ある殺人とは違うわけよ
23 : 2025/02/25(火) 07:41:29.25 ID:TSAdKvxf0
バイクは広い大通りなるべく走らない事やな
25 : 2025/02/25(火) 07:41:41.88 ID:jqD5SwLU0
だから20以下の自動車保険料はクッソ高いだろ
26 : 2025/02/25(火) 07:41:46.68 ID:u/B4LcP+0
若者の一発自爆事故より老人の痴呆連続アタックのほうが質が悪いからな
29 : 2025/02/25(火) 07:43:16.76 ID:YWFhJUnf0
あれ?なんで自動車って変換されてないんだ。。。
31 : 2025/02/25(火) 07:43:48.24 ID:TSAdKvxf0
でも気を付けて運転して事故した訳じゃないんだし罪が軽すぎる
33 : 2025/02/25(火) 07:44:21.79 ID:QoMfAHmn0
誰が老人を病院まで送迎するんだよ?
34 : 2025/02/25(火) 07:44:39.75 ID:HKjVTObV0
事故を普通に運転してて起こすのはある仕方ない
それが飲酒なりスマホなり、違法な形で事故を起こせば当然今より重い刑にしなくてはならない
あと大事なのは起こしてしまったことに対してしっかりと償えるかだ
任意保険が強制にすることがまず第一歩
41 : 2025/02/25(火) 07:49:05.94 ID:BSR6zVKw0
>>34
任意保険なしの外国人の車と事故るのが恐ろしい
ま、自分で無保険車特約つけて自衛しとくしかないな
44 : 2025/02/25(火) 07:54:26.30 ID:TSAdKvxf0
>>41
クルド人みたいな奴らが高速で流れに逆らって馬鹿みたいにゆっくり走ってたりするよな
35 : 2025/02/25(火) 07:44:42.37 ID:6DmQh+9Z0
境界知能や痴呆が居るんだからまともな方が自衛意識高めるのも大事
バイクなんか乗れないわ
37 : 2025/02/25(火) 07:47:01.87 ID:xATwdLvh0
免許取立てで人身死亡事故って珍しいな
つかコイツ限界知能かなんかじゃないのか?
38 : 2025/02/25(火) 07:47:24.73 ID:d7JMGE0I0
練習すらさせないで
最初からトップレベルを求めてダメ出しとか
マジで就職氷河期の募集要項と面接じゃん
社会悪そのものの考え方過ぎて笑えない
39 : 2025/02/25(火) 07:47:26.78 ID:rJiicrMc0
星にしといて夏を漫喫する境界
免許取得にはIQ 90以上を要するにしてしまえよ
40 : 2025/02/25(火) 07:48:32.45 ID:svwVsMsg0
免許取得してから25歳になるまで2点で免停6点で免許取り消し。

これでいいだろ。

43 : 2025/02/25(火) 07:53:25.73 ID:wvhAuEHZ0
前後左右4枚初心者マーク5年間貼っとけヘタクソ
46 : 2025/02/25(火) 07:56:28.92 ID:xOaRsLyQ0
年齢じゃなくて偏差にすれば解決
アホに凶器を運転させること自体が問題

コメント

タイトルとURLをコピーしました