仮想通貨取引所Bybit、ハッキングで約2100億円盗まれる

サムネイル
1 : 2025/02/22(土) 09:38:07.03 ID:pe+AcgEO0

仮想通貨取引所Bybitは22日未明、ハッカーが同社のマルチシグコールドウォレットに不正アクセスし、
14億ドル(約2,100億円)相当の401,346 ETHやmETH、stETHなどを盗み出したことを正式に公表した。
ブロックチェーン分析企業Ellipticの共同創設者兼チーフサイエンティストのトム・ロビンソン氏によると、
「これは史上最大の仮想通貨盗難事件であり、次に大きい2021年のPoly Networkからの6億1,100万ドルの盗難をはるかに上回る規模である」と述べている。

Bybit、史上最大規模のハッキング 仮想通貨相場が急落
https://coinpost.jp/?p=596794

2 : 2025/02/22(土) 09:40:17.43 ID:hYkyOkP/0
最大手の取引所だな
3 : 2025/02/22(土) 09:40:56.97 ID:7Cd4vQbk0
Bybitってこのまえトランプコインで結構トロした奴多いんじゃないの?
ETHなどって他に何が盗まれたのやら
25 : 2025/02/22(土) 10:00:40.99 ID:r73liIWC0
>>3
トランプコイン手付けようと思ってたらすっかり天井ぽかったから口座だけ作ってスルーしてたw
5 : 2025/02/22(土) 09:41:22.46 ID:QL2DvzWP0
いつも盗まれてるだろ。
6 : 2025/02/22(土) 09:42:14.05 ID:7uAoVWvX0
イーサリアムがゴミになる
7 : 2025/02/22(土) 09:43:13.66 ID:UOL37wx+0
お前らお勧め取引所ってどこなの?
8 : 2025/02/22(土) 09:45:17.65 ID:cXICYRCs0
海外と国内のミーハー取引所は信用ならん。国内のしっかりしてるとこしか取引所は使えぬ
10 : 2025/02/22(土) 09:46:10.29 ID:ujn0Fj5T0
>>8
UFJの貸金庫みたいになってそう
15 : 2025/02/22(土) 09:52:38.50 ID:HfD2l9NC0
>>8
しっかりしてるところは今更大きく値上がりしない(良くて数倍)銘柄しか無いやん
だったら税金も考えて有価証券でいいのではとなる
9 : 2025/02/22(土) 09:46:00.64 ID:8ni8RZo/0
またゴックスされたのか
11 : 2025/02/22(土) 09:46:38.91 ID:mGPxKw5W0
レッドブル、やりやがったな?
12 : 2025/02/22(土) 09:48:22.62 ID:Gog9M03d0
ぶっちゃけ仮想通貨を勉強して抜け穴探して抜いた方が大金持ちへの近道だな
ちまちま1000円2000円とか稼ぐより・・・
14 : 2025/02/22(土) 09:51:25.46 ID:HfD2l9NC0
>>12
1年前から見てるけど、基本的に草コインが生まれて1日で暴落を永遠繰り返してるだけで
あんまり夢は無いな
22 : 2025/02/22(土) 09:56:32.98 ID:4gwt98VZ0
>>14
永遠ではない
国語の成績低かったでしょ
13 : 2025/02/22(土) 09:50:53.02 ID:mdvwPK0w0
>>1
この手のはどれも間違いなく社員に内通者がいて意図的にバックドア的なの置いてるだろ
そんな簡単に侵入とかできんぞ
技術的に劣るはずの日本では起きないのがその証拠
海外ではエミュが簡単に作られるのも同じ理屈
16 : 2025/02/22(土) 09:53:21.01 ID:q9HBzlUe0
>>13
コインチェックも臭かったよな
当時、外国人社員も居たし
17 : 2025/02/22(土) 09:54:27.39 ID:ubUtj6TE0
仮想通貨は安全で追跡も出来るとかほざいてた奴らいなかったか?
さっさと追跡してみろよ
18 : 2025/02/22(土) 09:54:46.15 ID:hYkyOkP/0
頻繁に起こるということは脆弱なんだろうな
19 : 2025/02/22(土) 09:55:01.84 ID:q9HHV0rs0
イーサリアムくんさぁ…
20 : 2025/02/22(土) 09:55:18.68 ID:4gwt98VZ0
泥棒「バイビー、っとw✋」
21 : 2025/02/22(土) 09:56:23.13 ID:WWpYc96S0
もはやハッカーのATMだな
23 : 2025/02/22(土) 09:57:20.86 ID:eMTnuCYp0
クレカとか使ってたら被害者になる時代>>1
24 : 2025/02/22(土) 09:58:20.34 ID:jTENZBdw0
マウントゴックスは744,408BTC
今なら10兆円以上
26 : 2025/02/22(土) 10:03:11.39 ID:BVJnzLmb0
貸金庫もダメ、仮想通貨もダメか
何が良いんだ?
28 : 2025/02/22(土) 10:08:44.70 ID:rJpApNgu0
>>26
子供を作って愛情いっぱい育てて大学まで行かせる
29 : 2025/02/22(土) 10:10:04.39 ID:4gwt98VZ0
>>26
ゴールドの現物買って埋蔵
27 : 2025/02/22(土) 10:07:43.08 ID:sRCzyVUV0
bybitは日本人の被害者多そうだねwww
俺も口座作ろうとしてたけどセーフでワロタw
30 : 2025/02/22(土) 10:11:53.20 ID:Uv70gTBc0
よくわからんけど顧客の仮想通貨は保障されるんでしょ?
31 : 2025/02/22(土) 10:12:04.06 ID:tx/EbW1R0
盗まれても履歴からわからんのかい?
34 : 2025/02/22(土) 10:16:06.89 ID:cXICYRCs0
ユーチューバカーが案件とか言ってすぐに飛びついて動画内で紹介する取引所はすぐにハッキングされるよな
35 : 2025/02/22(土) 10:17:51.01 ID:Ss8F3hC20
返してもらえば
36 : 2025/02/22(土) 10:18:08.76 ID:sRCzyVUV0
ハッキングされるたびに無駄に価格が下がるからムカつくよね
1月から含み益が4割も減ったわ😡
37 : 2025/02/22(土) 10:23:00.31 ID:pNvwzpEu0
こいつら盗まれてばっかりいるな
39 : 2025/02/22(土) 10:29:21.44 ID:fn53u3vm0
仮想通貨って本当に安全なのかと。
売買の取引所がこんなにもやられると仮想通貨の取引にも一定の規制かけたほうが良さそうだよな
40 : 2025/02/22(土) 10:30:59.24 ID:fn53u3vm0
仮想通貨は安全
取引所は安全じゃない。
安全取引が成立してない以上、仮想通貨は厳密には安全とは言えんね
41 : 2025/02/22(土) 10:48:22.71 ID:i44wKb7X0
人が扱う限り絶対安全は無いってこと
42 : 2025/02/22(土) 10:49:59.38 ID:/aJxsGrZ0
この手口でいくらでも脱税できるんだからボロい商売だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました