GeForce RTX 5090、性能劣化版が出回っていると炎上 こっそりとスペックダウンか

1 : 2025/02/22(土) 07:58:46.66 ID:pe+AcgEO0

仕様を満たさない欠陥品のGeForce RTX 5090が出回る。所有者・購入後は必ず確認を!本来176ROPのはずが168ROPしか搭載されていない
https://www.nichepcgamer.com/archives/nvidia-geforce-rtx-5090-168rops-issue.html

2 : 2025/02/22(土) 07:59:39.44 ID:pe+AcgEO0
仕様を満たしていない欠陥品のGeForce RTX 5090が市場に出回っていることが判明しました。

欠陥品のGeForce RTX 5090: 168ROPしかない
GeForce RTX 5090の主な仕様は21760CUDA、32GB GDDR7、そしてROP数は176基です。
しかし、このROP数が176基に満たない168基しか搭載されていないものが出回っていることが判明しました。

レス2番のサムネイル画像

この報告はZOTAC、MSI、Manli、Gigabyteなど、GeForce RTX 5090だけでなく、中国仕様のGeForce RTX 5090 Dも含めてあらゆるメーカーの製品で確認されています。

ROP数が少ないとどうなるのか
ROP数が少ないといったいどのような影響がでるのかと申しますと、ゲーム性能が下がります。

海外メディアのTechPowerUpがテストを行ったところ、ROPが168基しかないと、エルデンリングにおいては176基のGeForce RTX 5090 Founders Editionより5.6%ゲーム性能が低いことが判明しました。

3 : 2025/02/22(土) 08:00:16.96 ID:DWqPza+m0
別にいいじゃん
ケースの中でビカビカ光ってるのが見たいんでしょ購入者は
4 : 2025/02/22(土) 08:00:56.59 ID:IfbE2g1w0
漢民族の経営だから人を騙すことに抵抗が無い
5 : 2025/02/22(土) 08:01:55.12 ID:vDxg8aSx0
このグラボが無いとヌルヌル動かないゲームとか
そもそもゲーム自体が製品として欠陥じゃないか?
23 : 2025/02/22(土) 08:13:12.65 ID:4RbT09wR0
>>5
ぶっちゃけこの手の最新・最高スペックハード買ってまでゲームやるような人間は
「僕が大枚叩いて買ったハードのスペックをフルに引き出せないゲームの存在が許せない」だから
無駄に設定を上げまくって4K120fpsとかにしないと満足できない(対応してないゲームを漏れなくゴミと言い張る)人達だよ
45 : 2025/02/22(土) 08:38:21.10 ID:LzKfCQ4i0
>>5
AI用でしょ
46 : 2025/02/22(土) 08:38:50.52 ID:7GSkGR+y0
>>5
昔からゲームは先行してるのだわ
そうじゃないと最新型の意味が無いから
重い処理を切れば遊べるように出来てる
6 : 2025/02/22(土) 08:03:13.90 ID:OC8gcAfx0
革ジャン脱いで詫びるべき
7 : 2025/02/22(土) 08:03:42.46 ID:fUehB3OR0
2個買えばよくね?
8 : 2025/02/22(土) 08:03:57.97 ID:wGciPntW0
いやもうこの世代グダグダ過ぎて草www
9 : 2025/02/22(土) 08:04:17.76 ID:kwYD0LH+0
やってしまいましたな
11 : 2025/02/22(土) 08:07:00.73 ID:1YduHTiR0
50万払って欠陥品掴まされた奴www
12 : 2025/02/22(土) 08:07:23.99 ID:yk7AhBg00
発売当初はそんな話なかったから、
おそらく2次ロット以降で劣化してるな
13 : 2025/02/22(土) 08:08:18.00 ID:VULz6pzX0
5000シリーズウ●コすぎる
4070ti super 10万で買ったけどメルカリ見たら15万くらいで売れるじゃねえかよ
みんな5000はゴミだってわかってんだね
14 : 2025/02/22(土) 08:08:21.75 ID:C+kQugBm0
発熱量低かったりしねえの?
52 : 2025/02/22(土) 08:44:02.95 ID:j7KvpYmy0
>>14
爆熱で回路が溶けるらしい
15 : 2025/02/22(土) 08:08:44.29 ID:x6opiKf40
>>1
>5.6%ゲーム性能が低いことが判明しました。
最大値が高いからこれ相当だろ・・・
16 : 2025/02/22(土) 08:10:33.48 ID:06qrPAdy0
中華転売屋が手を付けまくってんだから海賊版くらい出回るだろ
VRAMをケチるンヴィディアの態度も気に食わん、もう当分買わねえ
17 : 2025/02/22(土) 08:10:42.49 ID:9Hhdncll0
値段もスペックも嘘なのかよ
18 : 2025/02/22(土) 08:10:56.72 ID:q9HHV0rs0
40くれや
19 : 2025/02/22(土) 08:11:12.68 ID:wGciPntW0
本スレは転売ヤーと架空会社(反社)が「ここで買うと良いよ」とか詐欺URL貼り付けまくってるし
もうホンっとめちゃくちゃ

製品の質、転売ヤー率、価格全てが最悪の呼ばれたマイニング時代より更に下回る最低最悪の世代
この世代はガチのマジでスルーするべき

20 : 2025/02/22(土) 08:11:43.34 ID:p15rYVL50
専門スレはトゲのある言い方する人多いからここで聞くけど、VRAMってそこまでこだわらなくていいの?
多いに越したことはないんだろうけど、選定の優先順位としては低い方なの?
33 : 2025/02/22(土) 08:19:09.93 ID:eu1RlKL40
>>20
いや今はVRAM容量が大優先
今のゲームはテクスチャ盛り沢山でメモリが枯渇しやすい
最低でも16GBはないと性能頭打ちになるゲームがで始めている
モンハンの要求スペックが高いのもメモリ容量のせいとも言われている
21 : 2025/02/22(土) 08:12:35.68 ID:glusWEXu0
一番高いハイエンド買ってこれは萎えない?
22 : 2025/02/22(土) 08:13:11.78 ID:QJpqn7Pb0
緑はやりたい放題だな
24 : 2025/02/22(土) 08:13:49.10 ID:r2iDFTkH0
VRAMなんて32GBあれば十分過ぎるだろ
生成AIでもっと必要ならADA買うかProject Digitsを待てってことよ
25 : 2025/02/22(土) 08:14:25.87 ID:65Xhy/QH0
実はもとの性能出すと寿命が短くなるから抑えたとかでは?
後のロットで一部が動かなくなるとかあるかね
たかだか5%だしそこまで問題でもないし
安いチップより性能が下なら問題だけど
26 : 2025/02/22(土) 08:15:12.68 ID:Uq3dMhhM0
50万するのかゲームするのにそれが必要とか金持ちだなあ
38 : 2025/02/22(土) 08:32:54.57 ID:J2kS04Jj0
>>26
車なんて軽でも200万じゃん
27 : 2025/02/22(土) 08:15:18.68 ID:m5gqKwk70
こっそり5090Dが混ざってるんじゃないのw
29 : 2025/02/22(土) 08:16:44.04 ID:3UxhH5Sl0
燃えなければヨシ!
30 : 2025/02/22(土) 08:17:56.94 ID:m5gqKwk70
高性能品が高いのは
どんな分野でも一緒でしょ
31 : 2025/02/22(土) 08:18:29.54 ID:j05QKVJW0
NVIDIAが予告無しでスペックダウンするのはいつもの事では🤔
今までも数数えたらキリが無いほど見た光景なんだが
34 : 2025/02/22(土) 08:19:53.78 ID:Jk0WLYJP0
例のコネクタ焼損の対策がコレかよ
36 : 2025/02/22(土) 08:22:40.32 ID:91nhMiZi0
7800xtで大満足
37 : 2025/02/22(土) 08:30:27.02 ID:SfkOXCQ60
>>1
バッタものが出回ってる可能性は無いのかな?
44 : 2025/02/22(土) 08:37:11.77 ID:qOaFJpj/0
>>37
多少性能落ちるくらいのバッタ物造れる技術があるならそれ商品化した方が良いやろ
39 : 2025/02/22(土) 08:32:57.99 ID:+EZUIDs70
いまのところ3080で十分
といいたいところだがもっとVRAMほしい
40 : 2025/02/22(土) 08:34:31.50 ID:LGZ0VvcS0
溶けないように改良してるのか?
41 : 2025/02/22(土) 08:36:05.34 ID:7GSkGR+y0
Nベデア恐るべし
42 : 2025/02/22(土) 08:36:18.44 ID:4EkZEvRR0
年末にクロシコの7800XTを7万でこうて正解やった
43 : 2025/02/22(土) 08:36:33.58 ID:PAVlQVAH0
AIならVRAMって言われてたけど、そういう使い方も純AI以外にも拡がっていくわけだよな
次のビデオボード買い換えの時にはデカいの狙うか
48 : 2025/02/22(土) 08:41:05.62 ID:ncEqRYMg0
AI用にほしい
49 : 2025/02/22(土) 08:41:06.22 ID:hIb3y9so0
5070ti赤字スレスレ転売ヤーわらわらで笑う
50 : 2025/02/22(土) 08:41:22.15 ID:ix621bNF0
あらゆる商品で確認されてるって時点でカタログスペック出すために理想の試作品作って、製品版では安定の為性能落としてるって事でしょ
ケチ臭いね
51 : 2025/02/22(土) 08:41:48.11 ID:EXrvzeso0
いつも思うがVRAMって載せるためのコストや技術ってそこまで掛かってないよな
3060で12GBだったし間違いなく出し惜しみしてるよね
53 : 2025/02/22(土) 08:45:40.53 ID:Lqhls9v20
ノート用ってわけじゃないならそれが仕様なんじゃね
54 : 2025/02/22(土) 08:46:07.49 ID:T5F8qiGx0
きっと4年後はポンコツスペックなんだから今高い金出す必要もない
55 : 2025/02/22(土) 08:49:14.28 ID:pGVwCk3j0
詐欺です詐欺です

コメント

タイトルとURLをコピーしました