温泉支配人3人死亡確認。防毒マスクをつけていなかった模様

サムネイル
1 : 2025/02/19(水) 12:21:17.59 ID:u8CGSGpG0

死亡の3人は発見当時「防毒マスク」着用せず 高湯温泉でホテル支配人ら3人死亡 福島
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8286ff3205dc040d09ed47f90e766a5e854332a

17日、福島市にある「高湯温泉花月ハイランドホテル」の支配人など3人が源泉管理のために入山後、行方が分からなくなり、18日の捜索で発見されましたが、全員死亡が確認されました。

現場付近は毒性の強い硫化水素の濃度が高くなっていましたが、消防によりますと、3人は発見された当時、防毒マスクをつけていなかったということです。

環境省のガイドラインでは、硫化水素の濃度が10ppmを超える場所に立ち入る際は、防毒マスクをつけるよう示していますが、警察によりますと、18日の捜索活動時には、現場で30ppmの濃度が確認されていました。

警察は、3人が硫化水素ガスを吸った可能性もあるとみて死因などを調べています。

2 : 2025/02/19(水) 12:22:15.56 ID:Z+xR6miF0
なに、どうしたの?コナン君
4 : 2025/02/19(水) 12:24:08.45 ID:vCM6K3vi0
マスクで防げるんか?
空気ボンベじゃなくて?
33 : 2025/02/19(水) 12:52:12.22 ID:gPXuf4570
>>4
俺等がよく見かける防毒マスクは吸収缶と言う発生するガスに対応した無害化フィルターを通して吸引するらしい。

ガスの濃度が0.1%以上だったり酸素濃度が18%以下だと、
マスクとは別に大型の無害化装置がひつようだったり、大がかりな空気を作る機構のついた吸気式マスクが必要になるらしい。

5 : 2025/02/19(水) 12:24:17.41 ID:JlTpAL9D0
八潮の下水道内も硫化水素凄いんでしょ?
6 : 2025/02/19(水) 12:24:24.10 ID:e94g7tNf0
硫化水素ナめたら後悔すんのはあの世だぜ
7 : 2025/02/19(水) 12:24:33.52 ID:t9ECKzAF0
防毒マスクつけた事ないけど前任者が臭くて匂いがキツかったら僕も着けないかも知れない
8 : 2025/02/19(水) 12:24:47.38 ID:+lnf2tdh0
BMのコナンくんは今!
9 : 2025/02/19(水) 12:25:36.05
硫化水素ってか、低酸素の空気って
一口吸うだけで気持ちよく逝けるんか?
10 : 2025/02/19(水) 12:25:48.67 ID:t8pGoyKS0
年齢的にベテランだろうから慣れが招いてしまったかね
高湯はいいお湯なんだよ
11 : 2025/02/19(水) 12:25:59.10 ID:Jc/3+YKX0
裏マニュアルというかいちいちまどろっこしいだろ
法律で規制しないと変わらないよ
12 : 2025/02/19(水) 12:26:01.44 ID:kpa+VI+t0
くっs…😇😇😇 考えただけでも恐ろしいわ
13 : 2025/02/19(水) 12:26:56.97 ID:EInRvO8P0
危険性ならよく知ってたと思うのになあ
14 : 2025/02/19(水) 12:28:24.72 ID:vCM6K3vi0
1人倒れて、慌てて助けに行って~のパターン?
15 : 2025/02/19(水) 12:33:51.84 ID:GJotyuOW0
これが「あきらめてください」レベルか
16 : 2025/02/19(水) 12:34:11.66 ID:1hh3A6wi0
ガス検知器くらいもってけよ
17 : 2025/02/19(水) 12:37:27.07 ID:OOaX2iGe0
コロナ対策で着けてるマスクは
ガスが発生する場所では使用しないでくださいと書いてある。

つまりガスより遥かに小さいウィルスなんか
防げるわけないということ。

19 : 2025/02/19(水) 12:40:55.56 ID:HGW6v5S50
>>17
可哀想な頭してる
31 : 2025/02/19(水) 12:51:34.98 ID:7jvSkhc20
>>17
マジレスするとコロナ対策としてのマスク着用は、防御用ではなくて攻撃力を削ぐため
32 : 2025/02/19(水) 12:51:50.59 ID:uIR6AvtZ0
>>17
義務教育ちゃんと通ってた?
18 : 2025/02/19(水) 12:39:58.64 ID:F4S2kiKa0
昔登山ツアーでいきなり何人も急に倒れて、助けに行ってまた倒れて死亡てあったよね
このガスだったのかな
20 : 2025/02/19(水) 12:42:59.70 ID:Wihh4Y5y0
あきらめてください
21 : 2025/02/19(水) 12:43:46.35 ID:LuivNESV0
硫化水素は一気にクラッと来るな
22 : 2025/02/19(水) 12:45:16.70 ID:DbY9fBLN0
酸素濃度が21%あるなら硫化水素を除去する吸入缶を付けた防毒マスクするがよろし
23 : 2025/02/19(水) 12:46:11.31 ID:ZJjvwjfF0
マニュアルを守らなかった末路か
30 : 2025/02/19(水) 12:51:29.01 ID:t6KC0sN60
>>23
積雪が例年よりも多く風向きが変わって普段滞留していないような場所にガスが溜まっていた可能性が有るらしい
24 : 2025/02/19(水) 12:47:14.67 ID:ZpsRLbN80
八甲田山か
25 : 2025/02/19(水) 12:47:43.04 ID:xnzDLV6F0
ダースベイダー仕様じゃないと危ないのか?
27 : 2025/02/19(水) 12:48:30.79 ID:VQAx1gac0
ちょっ、コナンくん!どこいくのッ!?
28 : 2025/02/19(水) 12:48:59.02 ID:4xteN+6z0
硫黄臭いというのは実はこの硫化水素の臭いらしいな
29 : 2025/02/19(水) 12:51:00.79 ID:joyZ1k0B0
温泉の管理も命がけなんだなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました