- 1 : 2025/02/17(月) 23:35:35.30 ID:5JKZ7kQy0
-
ソースはWBS
- 3 : 2025/02/17(月) 23:36:04.66 ID:a08RC+AT0
-
とうとう出たね。。。
- 4 : 2025/02/17(月) 23:36:22.77 ID:a08RC+AT0
-
行員ならみんなやってるんじゃないか?
- 5 : 2025/02/17(月) 23:36:55.35 ID:BQpvnbUk0
-
昔からの行員あるあるやろな
- 6 : 2025/02/17(月) 23:37:02.09 ID:IzFZPuwo0
-
日本人のモラルって崩壊しすぎやな
- 8 : 2025/02/17(月) 23:37:45.96 ID:BQpvnbUk0
-
>>6
まだマシな方やぞ
モラルが高くなったからこうやって出てきてるわけやし
- 11 : 2025/02/17(月) 23:39:59.94 ID:IzFZPuwo0
-
>>8
モラルというかスマホのおかげで弱者が発信出来るようになっただけやろ
- 26 : 2025/02/17(月) 23:59:25.41 ID:lm4MkHKc0
-
>>8
こう言う下見て自分が大丈夫と思ってきたのが日本衰退の最大原因
- 7 : 2025/02/17(月) 23:37:19.81 ID:BQpvnbUk0
-
どの業界掘っても闇が出てくるやろ
住みにくい世の中になっていく
- 9 : 2025/02/17(月) 23:39:03.11 ID:5M2L0eed0
-
今の行員に限ったことではなく昔なんかバレてないだけでもっと酷かったんでは?
- 19 : 2025/02/17(月) 23:43:26.90 ID:5JKZ7kQy0
-
>>9
もうみんな忘れてるだろうけど、20年くらい前に銀行の預金が勝手に送金されてなくなる事件が多発した
マスコミは一時的に騒いだけど、何事もなかったかのようにピタッとみんな一斉に報道しなくなったな
あれも今考えたら行員のやらかしだったんじゃないのかね?
- 10 : 2025/02/17(月) 23:39:03.41 ID:IzFZPuwo0
-
貸金庫ってシステム上「利用者しか何を入れたか分からない」ってのが前提なんやろ?
つまり行員が何かしらの手段で中身を盗んでも「それ本当に入ってましたか?」って言われたら証明出来ないんや
つまり盗まれても盗まれた証明が出来ないんや
- 16 : 2025/02/17(月) 23:42:31.89 ID:Solr0NSE0
-
>>10
今さらすぎな解説をよくそんな得意げに書き込めるな
- 18 : 2025/02/17(月) 23:43:14.20 ID:IzFZPuwo0
-
>>16
4ねよゴミ
- 20 : 2025/02/17(月) 23:43:38.36 ID:QCkwbePC0
-
>>16
やめたれ
- 23 : 2025/02/17(月) 23:44:57.17 ID:IzFZPuwo0
-
>>20
お前も4ね
そういう便乗レスきもいわ
1番つまらんやつや
- 12 : 2025/02/17(月) 23:40:07.91 ID:7DS2IdEI0
-
関東系が主体の2行、終わる
- 13 : 2025/02/17(月) 23:40:37.12 ID:xsFMYR7c0
-
モラルハザードって思いつつ昔からまま有るしなヨコババ案件
- 14 : 2025/02/17(月) 23:40:43.85 ID:hIGAUhgI0
-
まだまだ出るね。。。
- 17 : 2025/02/17(月) 23:42:58.15 ID:IzFZPuwo0
-
ワイみずほ銀行と関わりある仕事やからちょっと鼻で笑っちまうわ
基本的にみんな良い人やけどたまに嫌なヤツいるからな
- 21 : 2025/02/17(月) 23:43:44.70 ID:0wqWI8jH0
-
ジャップやりたい放題やん
- 22 : 2025/02/17(月) 23:44:44.98 ID:p2umyPeRM
-
シュレディンガーの貸金庫
- 25 : 2025/02/17(月) 23:56:53.10 ID:/ff9qyaI0
-
やっぱ銀行員って信用出来ないな
- 27 : 2025/02/17(月) 23:59:35.69 ID:RHElmx1S0
-
次はどこがバレるんかな
- 28 : 2025/02/18(火) 00:02:14.93 ID:QX67Hz2e0
-
動画で窃盗を叫んでた人が真実だった
- 30 : 2025/02/18(火) 00:03:27.56 ID:NQ5T5Ali0
-
>>28
事件が明るみに出なかったらただの糖質おじさんで終わってた定期
- 34 : 2025/02/18(火) 00:06:20.38 ID:w33A+uUZ0
-
>>28
あの人はアンビリーバボーのプロデューサーで早稲田卒
その人ですら糖質扱いされてたてのがな
- 29 : 2025/02/18(火) 00:03:20.97 ID:96N4s/8y0
-
たまにギャンブルで増やして返そうと思ったって馬鹿な犯罪者がいるけど
ちゃんと増やしてこっそり返してる銀行マンもおるんかな
- 31 : 2025/02/18(火) 00:04:25.58 ID:s8b0TUoqd
-
みずほって国が指摘してたシステム系の改善サボるようなとこやろ?そんなとこに現金預ける方が悪いまである
- 32 : 2025/02/18(火) 00:05:02.27 ID:GI1kZh4E0
-
かわいそうなのが、現金じゃなくて思い出の品を勝手に売却された人が多いってことやな
銀行だから家に置くより安全だと思ってた年寄りがほんま多かった
- 33 : 2025/02/18(火) 00:05:28.39 ID:8+IWL5s/0
-
うわぁ
- 35 : 2025/02/18(火) 00:06:30.66 ID:kUQPO8iA0
-
目の前の金品に目が眩むような賃金しか貰えてなかったんやろうか
- 36 : 2025/02/18(火) 00:10:15.26 ID:PHDIfOs/0
-
やっぱりな
自動車やJIS不正と一緒
どこもやってる
- 37 : 2025/02/18(火) 00:11:35.24 ID:+4Gm7WEE0
-
貸金庫にある現金って黒い金な事が多いから被害届を出さなかったりで発覚が遅れるのもあるし、金の流れが誰にもわからんから元々いくらあっていくらパクられたのか証明しにくい部分もあるから行員も泥棒しやすいんやない?
コメント