小惑星の衝突確率2.2% 常人「まあ当たらんだろ」 パチンカス「100%当たるじゃんw」

サムネイル
1 : 2025/02/16(日) 20:30:46.97 ID:hmWlTRoN0

衝突の確率は当初1.2%と予測されていたが、今月に入ってESA(欧州宇宙機関)は2.2%へ上昇したことを明らかにした。
NASA(アメリカ航空宇宙局)によると、この小惑星の大きさは40~90mと推定され、衝突する場合には時速6万キロ以上で大気圏に突入すると予想されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d27d80c7ab9bd2c5619f7f65e8671691dcf6f9a

2 : 2025/02/16(日) 20:31:34.25 ID:PMbx18ia0
一応素振りしとくわ
3 : 2025/02/16(日) 20:31:38.03 ID:02uyYlNE0
メランコリアは素晴らしかった
4 : 2025/02/16(日) 20:31:43.66 ID:zRgqYrKm0
ガチャ排出率2.2%とか神かよ
5 : 2025/02/16(日) 20:32:12.32 ID:ox0I4scO0
聖闘士星矢でスイカで火時計くらいの確率だろ
6 : 2025/02/16(日) 20:34:24.21 ID:hoeaoNII0
>>1
90mの隕石だと、17メガトンの核爆発に匹敵するエネルギーだな。
大阪が消滅する
7 : 2025/02/16(日) 20:34:26.62 ID:wH3swyby0
なお年末ジャンボで1等10億円が当たる確率は0.000005%
8 : 2025/02/16(日) 20:35:19.24 ID:vP89OD670
>>7
全部買えば100%だ!
36 : 2025/02/16(日) 20:44:01.92 ID:9QkueLI10
>>8
全部買うと損するんだぞ
必ず向こうの取り分があるからな
宝くじとはそういうもの
9 : 2025/02/16(日) 20:35:26.61 ID:plEigBJj0
インド洋に落ちたとして津波はどのぐらいの高さになるんだろ
43 : 2025/02/16(日) 20:47:15.83 ID:mAhrWN/l0
>>9
考えたくもない
10 : 2025/02/16(日) 20:35:33.25 ID:MUNQZXEs0
大谷5人くらい張っとけば何とかなるかな
11 : 2025/02/16(日) 20:35:39.29 ID:J89sy9/10
コメットブラスター作るしかないな
12 : 2025/02/16(日) 20:36:08.72 ID:3PE28EOp0
パチ●コで負けるとカイジにみたいにぐにゃあってなるよな
勝った日は併設店のラーメンセット食って帰るけど負けた日はモヤシご飯になるから辛い
13 : 2025/02/16(日) 20:37:00.42 ID:ox0I4scO0
>>12
トイレ壊すとスカッとするぞ
19 : 2025/02/16(日) 20:38:26.39 ID:vP89OD670
>>13
お前が最近グンマーだかに出没しているトイレ破壊犯か?
20 : 2025/02/16(日) 20:39:01.01 ID:ox0I4scO0
>>19
全国にいるだろ
41 : 2025/02/16(日) 20:45:59.82 ID:mAhrWN/l0
>>13
これが統合失調症の患者か
44 : 2025/02/16(日) 20:47:36.65 ID:1X94YKDn0
>>41
パチ屋のトイレたまにぶっ壊されてるから面白いよ
45 : 2025/02/16(日) 20:48:18.04 ID:mAhrWN/l0
>>44
面白さが分かんない
22 : 2025/02/16(日) 20:39:16.38 ID:He9SpfA00
>>12
それもこれも自民政権が国民から搾取を続けた結果だよな、アベノミクスの失敗の
所為だよな、岸田の増税の所為だよな、石破の掌返の所為だよな。
14 : 2025/02/16(日) 20:37:12.24 ID:plYxfcVc0
ブルースウィリスが爆破してくれるやろ
15 : 2025/02/16(日) 20:37:56.68 ID:eHZkMH4/0
ノーマルリーチだろ
16 : 2025/02/16(日) 20:38:09.63 ID:7tqZYl5k0
スパロボやってると数値を信用できなくなるもんな
17 : 2025/02/16(日) 20:38:10.77 ID:OjOSUeTu0
デカいな
18 : 2025/02/16(日) 20:38:12.82 ID:/Yuqh0oP0
モンハンP2Gのリオレウスの尻尾から天鱗が出てくる確率みたいなもんだから意外とあるよね
21 : 2025/02/16(日) 20:39:05.41 ID:Z5kMy6Os0
単勝9番人気くらい
47 : 2025/02/16(日) 20:48:33.43 ID:SvbjcAsk0
>>21
3連複で意外と絡むパターン
23 : 2025/02/16(日) 20:39:22.65 ID:Qfd7xGir0
FEゲーマー「これ必殺食らうやつだわ…」
24 : 2025/02/16(日) 20:40:08.55 ID:TVoa5tKV0
こんなの直撃してもたいしたことないよ
39 : 2025/02/16(日) 20:45:33.63 ID:9QkueLI10
>>24
山手線の内側が壊滅する規模だと
25 : 2025/02/16(日) 20:40:20.71 ID:DYB3C+GL0
直前に95%ぐらいになるやつ?
30 : 2025/02/16(日) 20:42:15.32 ID:h5Kz/c2/0
>>25
いや、そのくらいだとテレビがいきなり緊急速報に変わってトランプのスピーチを流し始めるだろうな
26 : 2025/02/16(日) 20:40:21.68 ID:h5Kz/c2/0
気休めでミサイル撃ってみろといっても大気圏内であの速さに当てるのは無理か
28 : 2025/02/16(日) 20:40:42.07 ID:0saynnoE0
1/50ならオスイチ余裕、こりゃ当たるだろ
29 : 2025/02/16(日) 20:41:41.10 ID:MqUxt6cb0
なんか草
パチンカスに勝ってるのか聞くと全員勝ってると言う
お前ら全員勝ってたらパチ●コ屋潰れてるやろ
53 : 2025/02/16(日) 20:50:40.30 ID:1tuDU3Mz0
>>29
さすがにそんなに楽観的ではない
特に最近はみんな負けてるよ
31 : 2025/02/16(日) 20:42:52.36 ID:xZ9L8HKL0
結構な確率ではある
32 : 2025/02/16(日) 20:43:04.90 ID:dFqY9zIY0
パチ●コスロットは何回も回すからな、小惑星が何百何千飛んできてこの確率ならそのうちに当たるけどね
34 : 2025/02/16(日) 20:43:30.66 ID:YdW0bEyW0
ガンダムがあれば(´・ω・`)
35 : 2025/02/16(日) 20:43:59.59 ID:bGQ2tpJl0
パチンカスからすりゃ8192分の1も余裕
38 : 2025/02/16(日) 20:45:25.58 ID:r9HC3qt00
今から南極に巨大なロケット推進装置作って、いざとなったら地球の軌道変えて避けりゃ良い
40 : 2025/02/16(日) 20:45:34.95 ID:gH11mHXM0
ストラトス・フォーってアニメ面白いな
46 : 2025/02/16(日) 20:48:19.13 ID:JKUQ5Ik00
ブルースウィリスとアメリカの炭鉱夫を爆破に送り込めば解離できるやろ
48 : 2025/02/16(日) 20:48:34.02 ID:XYbjCttz0
スパロボ「100%でも必中ではない」
55 : 2025/02/16(日) 20:51:27.03 ID:pahWxlw00
>>48
地球が分身すれば確率二分の一に
49 : 2025/02/16(日) 20:49:17.00 ID:IPdPUPxl0
スパロボやファイアーエムブレムだと体感5割は当たるな
50 : 2025/02/16(日) 20:49:28.13 ID:Z4yzphwl0
スパロボなら当たるし当たらない
51 : 2025/02/16(日) 20:49:29.65 ID:UaszGeOH0
ソシャゲガチャ<普通の3倍以上の高確率だな30万あればSSR余裕で引けそう
52 : 2025/02/16(日) 20:49:58.79 ID:kEaTD16L0
でも、海に落ちて海物語になるよね
54 : 2025/02/16(日) 20:51:14.70 ID:J8RXTChe0
職場に落ちてくれー!
56 : 2025/02/16(日) 20:51:42.49 ID:rl3TBwHP0
甘デジオスイチレベルはやばいな
57 : 2025/02/16(日) 20:52:01.06 ID:OTCB8Eiz0
スパロボだと意外と当たる
58 : 2025/02/16(日) 20:53:10.27 ID:Qhkbe3/+0
2.2%は決して低くはないな
59 : 2025/02/16(日) 20:53:22.90 ID:ZydPS3N20
当たって欲しい。衝突により塵が舞い上がり、太陽光を遮ってくれれば地球温暖化問題が解消できる。
66 : 2025/02/16(日) 20:56:45.16 ID:IPdPUPxl0
>>59
温暖化なんて単なる経済活動て地球規模で見ればむしろ人類栄えるやろ

寒冷化来たら最悪人類数千人まで減るで

60 : 2025/02/16(日) 20:54:25.37 ID:57YJ5twX0
当たらないけど商売だから2.2%なんだろ
61 : 2025/02/16(日) 20:54:30.69 ID:RfEFsOGk0
アルマゲドンは直径1000km
これは人類滅亡確定
90mでも東京23区が吹っ飛ぶくらいはあるらしいな
62 : 2025/02/16(日) 20:54:32.55 ID:ZRXrbBTJ0
文明崩壊後の世界生きるの面倒だし
衝突の二次災害で死ぬのも苦しそうだし
やるなら意識する間もなく一瞬でやってくれんかね
63 : 2025/02/16(日) 20:55:06.55 ID:V7FOFI8K0
大都市1つ吹き飛ぶ破壊力だな。
それより落下した場合は塵埃が舞い上がり何年も夜みたいな薄暗い日が続くだろうな。そして赤道から離れている国は詰む。
64 : 2025/02/16(日) 20:55:10.77 ID:kEaTD16L0
おまえら2%の為に全力になれるか?
俺は98%の方に全力になるぞ
65 : 2025/02/16(日) 20:55:25.99 ID:d/amjtZC0
南海トラフの70%を外しつづけていたんだし帳尻合わせに小惑星の2%が当たるかもしれん

コメント

タイトルとURLをコピーしました