- 1 : 2020/07/21(火) 23:05:15.78 ID:jVjhGsGv9
-
総務省は21日、携帯電話市場の問題点を検討する有識者会議を開き、携帯電話の販売店で慣例的に使われている「頭金」という表現について、変更を求める見直し案を示した。携帯電話業界で使われる「頭金」という表現は、携帯電話大手が公表している端末価格に販売店が上乗せする金額を意味しており、価格の一部を先に納める一般的な頭金とは異なる。以前から、消費者に誤解を与えているとの指摘があり、近く見直す。
携帯各社や販売代理店の業界団体もこれまでの有識者会議の中で、変更に前向きな姿勢を示していた。
総務省などによると、携帯電話の店頭での価格は販売店が自由に決められる。そのため、販売価格を携帯大手が公表する価格よりも5千~1万数千円程度、高く販売する販売店が多い。この際に上乗せした分の金額を頭金と表示しているケースが目立つという。
ただ、一般的に頭金は代金に含まれる。そのため、携帯大手が公表した価格で端末を買えると思っていた消費者が販売代理店で購入した際に、頭金が上乗せされることで、「思っていた以上の出費になった」との苦情が国民生活センターなどに多く寄せられ、「実際は販売店の手数料だ」などといった批判も根強くあった。
この日の有識者会議では、携帯大手のインターネット通販では頭金がない価格で端末を購入できるため、「ネット通販が苦手な高齢者らに不利益になっている」などの意見も目立った。
一方、この日の会合では、電話番号を変えることなく別の携帯電話会社に乗り換える「番号ポータビリティー(持ち運び)制度」について、大手各社が約3千円に設定している手数料見直しに関する提案も行われた。今後、(1)廃止(2)引き下げ(3)現在の水準維持-の3案を検討する。携帯会社を変更しやすくし活発な料金競争を促す狙いがある。
総務省が提示した案では、手数料を引き下げる場合は、番号乗り換え手続きにかかるコストを基準に設定すべきだとした。有識者からも「手続きにかかるコストは個別の利用者が相応の負担をすべきだ」との意見が多かったが、海外では手数料がない国もあることから、廃止を求める意見もあった。
yahooニュース(産経新聞) 7/21(火) 21:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/af962c055bb4623aa83f446e9e9d78826eea07de - 2 : 2020/07/21(火) 23:06:12.51 ID:bUMLcjN90
- ヘッドマネー
- 3 : 2020/07/21(火) 23:07:30.00 ID:me/n83ym0
- ガラケー安く済むのに何で五年後に廃止すんねん
使わないネット環境を押し売りすんな - 13 : 2020/07/21(火) 23:11:59.65 ID:QNRJYfu/0
- >>3
NHKの受信料上乗せさせるためでは? - 35 : 2020/07/21(火) 23:24:24.20 ID:TqF5ruhz0
- >>3
俺も通信用のスマホとは別に通話用のガラケー使ってるよ
自分の使い方だとその方が安上がり
スマホの回線は1年毎に安い所へ切り替えてる - 4 : 2020/07/21(火) 23:08:41.52 ID:T1jM1/1F0
- たまきん
- 6 : 2020/07/21(火) 23:10:26.38 ID:C6vErgkY0
- >>1
名称変更じゃなくて禁止しろ - 7 : 2020/07/21(火) 23:10:43.54 ID:c3hSlEPd0
- キャリアの端末販売させるのを禁止しろよ
料金がわかりづらくなってる原因なんだから
- 8 : 2020/07/21(火) 23:11:22.49 ID:0d8ur3hV0
- > 携帯電話業界で使われる「頭金」という表現は、携帯電話大手が公表している端末価格に販売店が上乗せする金額を意味しており、価格の一部を先に納める一般的な頭金とは異なる。
知らなかった
要は手数料だってことか - 9 : 2020/07/21(火) 23:11:45.01 ID:nKkSCN4V0
- 販売店はしごして他店の頭金持ち出して値引き交渉できんのかな
- 10 : 2020/07/21(火) 23:11:50.63 ID:XcYZ+xTQ0
- これは悪質だな
- 11 : 2020/07/21(火) 23:11:50.69 ID:mOf1jC440
- ドコモは詐欺商法をやめろ 4ね
- 12 : 2020/07/21(火) 23:11:54.83 ID:xRb6rgqj0
- 契約の説明であタマキン言わせるのはセクハラだ
- 14 : 2020/07/21(火) 23:12:17.35 ID:3zT+DIvG0
- 他店もやってることなので~ で値引きされない
- 21 : 2020/07/21(火) 23:14:21.79 ID:eQTOJJxk0
- >>14
でも金額は店によってバラバラなんどけどな
まあオンラインや量販店だと掛からないことが多いショップは周辺機器や無駄なオプションを追加しようとするからあそこはモノを買いに行くところではない
- 15 : 2020/07/21(火) 23:12:20.69 ID:qtW9dEjd0
- ショップに端末を買いに来るな。オンラインショップで買えと言うことやろ。
- 16 : 2020/07/21(火) 23:12:23.96 ID:zCBXHIpb0
- ここまで来たらこの業界を取り締まる業法や規制が必要だろう
- 17 : 2020/07/21(火) 23:12:29.09 ID:uLhFkErm0
- 総務省は何がしたいん?
何がゴールなわけ? - 18 : 2020/07/21(火) 23:12:29.84 ID:1h6QjA7E0
- 腹銀でいいだろ
- 19 : 2020/07/21(火) 23:12:49.74 ID:awtzgNGZ0
- 転出に3千円
転入に3千円 - 20 : 2020/07/21(火) 23:13:08.13 ID:KjW43xdg0
- 将棋?
- 22 : 2020/07/21(火) 23:14:40.00 ID:Nr1I6BDG0
- あれは酷いわ
もう年寄りを騙して金を巻き上げる気満々みたいな感じ
キャリアの直営店や大きなSCの直営店では頭金を取らないもんなぁ
販売代理店で好き勝手に上乗せできるった話を聞いて驚いた - 23 : 2020/07/21(火) 23:14:59.48 ID:wLKI/25R0
- なんだそれ?
長らく大手キャリア使ってないけど昔は頭金なんか取られた事なかったな - 24 : 2020/07/21(火) 23:15:37.22 ID:kGZezEjZ0
- キャリアコロコロ変える人用?
- 25 : 2020/07/21(火) 23:15:52.93 ID:yI9omOlm0
- 不動産屋の仲介手数料みたいな感じ(´・ω・`)??
- 27 : 2020/07/21(火) 23:17:21.50 ID:Nr1I6BDG0
- >>25
それは法律できちんと決められているが、こっちは販売店が好き勝手に決められるんだよ
5000円とか1万円とか - 26 : 2020/07/21(火) 23:16:26.79 ID:XIPjEdxq0
- ・携帯料金・拉致問題・北方領土・
一切やる気ないが、選挙が近くなると出してくる話題 - 28 : 2020/07/21(火) 23:17:28.24 ID:fGfwzS+b0
- マイナンバーを民間でも使えるようにしたら?
マイナンバーの個人認証で出向かなくてもプランの変更や機種変更出来るようになるのにな - 29 : 2020/07/21(火) 23:17:42.56 ID:GnDylmYU0
- ディズニーべた付けw
- 30 : 2020/07/21(火) 23:18:19.02 ID:uLhFkErm0
- アメリカ発表の安全な通信会社にdocomoとauあったけど
それ以外は? - 31 : 2020/07/21(火) 23:18:53.91 ID:zHU6faMu0
- 頭金という名称はいかんわな
結局自主的にはやめられなかったな - 32 : 2020/07/21(火) 23:19:25.83 ID:+ylZbA8A0
- 解約が困難極まりないコンテンツ山盛りとか4万円のSDとかは規制されたの?
- 33 : 2020/07/21(火) 23:19:51.09 ID:63ysiXVxO
- 携帯売れなくなって固定電話の時代になればいいのにな
パソコンに受話器据え置きでいい
自動車電話は受話器なしにして車内のスピーカーで受け答えしたらいい - 34 : 2020/07/21(火) 23:20:41.83 ID:IQwyS8OW0
- これヨドバシ内のドコモとかソフバンでも取られてるの?
- 36 : 2020/07/21(火) 23:24:26.01 ID:zyuT8Xk50
- 携帯電話の解約違約金が1000円なんだったら MNPも1000円以下か 無料にすべきじゃね
- 37 : 2020/07/21(火) 23:24:53.84 ID:U5ca+6Uu0
- 専門板でキャリア端末のスレ見てると「端末代金の他に頭金3千円って言われた」みたいな書込みがある
実店舗でスマホに不慣れな人が店員に設定させてたりするからその手数料じゃないか、なんて書込みもあった
いずれにしても毎月高い通信料を取りながら更に頭金とはいかがなものか - 38 : 2020/07/21(火) 23:25:16.77 ID:C2BJ7zgo0
- やっとか
これ以前から詐欺まがいだって云われていた
【社会】携帯「頭金」名称変更へ 総務省 実質上乗せ料金、苦情も

コメント