【悲報】レジ袋有料化のせいでプラスティック業界が苦境に、レジ袋業界が倒産 小泉進次郎!これがお前のやりたかったことか?

1 : 2020/07/21(火) 22:30:48.12 ID:TyA4dqx+d

http://www.dousunnnokore.jp
萬ちゃん@Hi6_mansai
一人の少女の声でプラスチック業界が苦境にレジ袋業界が倒産に。
先日 取引会社のレジ袋製造会社に行きました。工場は今月からのレジ袋有料化の影響で機械が止まり従業員は為す術もなく不安な表情。事務所にいくと社長は頭が青ざめ頭を抱えてました。
7月21日 14:51
いいね:8,104
リツイート:4,954
続き
萬ちゃん@Hi6_mansai
社長いわくこの状態が続いたら会社は年内もたないとの事。
コロナ渦の不況でのレジ袋有料化ダブルパンチに業界は悲鳴をあげている。
何とかならないものか
#小泉環境大臣
弱い物は見捨てるのですか?
#STOPレジ袋有料化

2 : 2020/07/21(火) 22:30:56.93 ID:TyA4dqx+d

どうすんのこれ・・・
4 : 2020/07/21(火) 22:31:17.41 ID:TyA4dqx+d

小泉進次郎まじで政界去れよ
5 : 2020/07/21(火) 22:31:30.20 ID:TyA4dqx+d

グレタ!!!!!!!
6 : 2020/07/21(火) 22:31:34.61 ID:ty0ww/PLd
そうだよ
7 : 2020/07/21(火) 22:31:41.64 ID:EUXbs15F0
誰が得したのこのレジ袋有料化
今日もたかが袋に5円払わされてキレそうだわ
8 : 2020/07/21(火) 22:31:43.00 ID:TyA4dqx+d

ふざけんなよこいつら
9 : 2020/07/21(火) 22:32:08.60 ID:TyA4dqx+d

企業を潰して食う飯は美味いか?
16 : 2020/07/21(火) 22:33:02.49 ID:zG2X+tLq0
>>9
美味いで
10 : 2020/07/21(火) 22:32:11.22 ID:NQ85Kgvka
レジ袋有料化してもゴミの削減にはならないとか言ってたお前ら完全敗北じゃん
24 : 2020/07/21(火) 22:34:21.94 ID:Pe3KsbAe0
>>10
消費が確実に減るからごみも減るよな
56 : 2020/07/21(火) 22:41:29.66 ID:vRdH1HcP0
>>10
こいつらはちゃんと上納金を収めていたのか?
61 : 2020/07/21(火) 22:43:42.76 ID:VzCqs6Ln0
>>10
そんなこと言ってないが
11 : 2020/07/21(火) 22:32:23.03 ID:CWkdlZSpx
なんでこの業界は救わないで、旅行業界は救うの税金で
30 : 2020/07/21(火) 22:35:37.81 ID:EMmF6SdH0
>>11
二階様に献金していないからよ
36 : 2020/07/21(火) 22:36:42.89 ID:ojbOi+q50
>>30
これ、4000万献金したら助けてくれる
43 : 2020/07/21(火) 22:37:24.77 ID:CWkdlZSpx
>>30
どっちかというと公明党でしょwwww
12 : 2020/07/21(火) 22:32:31.64 ID:lrK5XiONK
ツイッターソースうぜーよバカ
13 : 2020/07/21(火) 22:32:57.03 ID:1r4E3c7j0
死んだ連中の数より
救ったものの大きさを評価しようぜ
14 : 2020/07/21(火) 22:33:00.70 ID:9jIRlaYz0
有料向けの袋は売れないの?
そっちのが単価高そうだが
15 : 2020/07/21(火) 22:33:02.06 ID:Pmg1kGQT0
頭が青ざめるって相当だな
17 : 2020/07/21(火) 22:33:21.88 ID:JQm2wA+u0
頭が青ざめてたって社長ハゲかよ
18 : 2020/07/21(火) 22:33:31.64 ID:1ZR0XWTQ0
レジ袋業界なんてあるのか
19 : 2020/07/21(火) 22:33:49.82 ID:MNNPypRUM
消費者は負担せず、小売業者はレジ袋購入時に環境税でも取ったほうがマシだったんじゃないのか
27 : 2020/07/21(火) 22:34:52.37 ID:NQ85Kgvka
>>19
レジ袋を無駄遣いする馬鹿のせいで商品全部の値段が上がるじゃん
20 : 2020/07/21(火) 22:33:50.44 ID:LW1943TgM
生分解性プラスチックで作れよ土猿ジャップ
21 : 2020/07/21(火) 22:33:51.45 ID:u3Xvr745a
自賠責にさえ入っておけば助かったのにな
22 : 2020/07/21(火) 22:34:06.57 ID:SQb29tsp0
Twitterはデマばっかしだからなあ
23 : 2020/07/21(火) 22:34:11.55 ID:7yD5bEDXd
近所の京樽が早くもレジ袋有料やめててわろた
25 : 2020/07/21(火) 22:34:22.44 ID:Hrauz6mMa
コロナでもこれでも分かったけど
世の中ギリギリで生きてる奴多すぎじゃね
26 : 2020/07/21(火) 22:34:46.65 ID:XSIPMV6v0
袋って薄利多売な気がするからダメージでかそうやな
28 : 2020/07/21(火) 22:34:54.15 ID:a1RcxdYP0
そういう会社はあるだろうが
これは嘘まつ
29 : 2020/07/21(火) 22:35:08.94 ID:difvTNjY0
小泉竹中「競争したら皆が豊かになる」

www

31 : 2020/07/21(火) 22:36:04.77 ID:btzkeIF90
まあレジ袋なんてもとから利益少なそうだしな
32 : 2020/07/21(火) 22:36:13.11 ID:Mw2vBawl0
レジ袋とストローは数年前から槍玉に上がってきてただろう
何も対策をとらなかった経営者が無能なだけ アンテナが低すぎる
33 : 2020/07/21(火) 22:36:16.17 ID:XSIPMV6v0
つかコロナで皆家にいるからブラゴミめちゃめちゃ増えてるんだけどな
40 : 2020/07/21(火) 22:37:17.74 ID:NQ85Kgvka
>>33
じゃあせめてレジ袋くらい減らさないとね
34 : 2020/07/21(火) 22:36:19.40 ID:MKz9+yIN0
そこまでしてリツイートが欲しいのか?
35 : 2020/07/21(火) 22:36:26.90 ID:9a4Azh700
嘘っぽいけど
小泉相手だから許そうかな
37 : 2020/07/21(火) 22:37:06.36 ID:amRm16850
ネトウヨ「グレタのせい」
嫌儲民「セクシーのせい」
どっちだよ…?
38 : 2020/07/21(火) 22:37:12.61 ID:GWTRTNNc0
わーくには自己責任の国だぞ
嫌なら転職しろ
39 : 2020/07/21(火) 22:37:14.19 ID:SQb29tsp0
大量に使うのは海外生産だし
今どき小規模な店は自分とこの印刷入れたの使ってないよな
41 : 2020/07/21(火) 22:37:18.54 ID:52NsAeKbM

旅行業界に優しいネトウヨもこれにはダンマリ
42 : 2020/07/21(火) 22:37:20.09 ID:FOZSLyM+a
レジ袋しか製造していないわきゃないだろ
45 : 2020/07/21(火) 22:37:31.90 ID:P7tPmKpwM
46 : 2020/07/21(火) 22:37:53.43 ID:GM6zvelyM
三角コーナーのゴミ捨てるのにわざわざ百均で買ってるぞ
47 : 2020/07/21(火) 22:38:08.59 ID:ArM1KDak0
ドラッグストアにゴミ袋がおいてねーんだよ
また転売されてんだよ
アホかこの国は
48 : 2020/07/21(火) 22:38:41.16 ID:efy9uo490
野田聖子のこんにゃくゼリー規制の時は酷かったな
地元の企業は規制から外して
49 : 2020/07/21(火) 22:39:10.10 ID:MO++67xd0
ストローメーカー潰しにプラスチック袋メーカー潰し
昔はこんにゃくゼリーに対する理不尽な規制もあったな
何でも規制すりゃいいってもんじゃねえな
51 : 2020/07/21(火) 22:39:40.35 ID:uXYYwDzwM
薄利だろうからまぁ注文減ったら大変なのかもな
ほんとに減ってるのかってのは疑問だけど
52 : 2020/07/21(火) 22:40:32.01 ID:OJv6pa1ja
いつもレジ袋で細かい生ゴミなどを入れて、大袋のゴミ袋でゴミ出ししてたから、今はわざわざ小さめの取っ手付き袋買ってるわ
53 : 2020/07/21(火) 22:40:32.48 ID:HOzfs+8Z0
紙袋製造会社に方向転換しとけや
レジ袋製造会社なんてとてつもなくターゲット絞った会社がほんとにあるのか知らんけど
54 : 2020/07/21(火) 22:40:34.61 ID:EwNrqOm70
有料化って小泉の前の奴が決めたことじゃなかったか
55 : 2020/07/21(火) 22:41:13.08 ID:urLa3sqw0
正直都内とかスーパーの袋でゴミ出せる地域は環境的に問題ないだろ
むしろ余計な袋買わなくて済むからエコだと思う
58 : 2020/07/21(火) 22:41:51.98 ID:cIjk4yWa0
それはそれ
商品、業態変えてしのいでもらわなきゃ
59 : 2020/07/21(火) 22:43:08.68 ID:WepgZ4IU0
レジ袋業界なんてあるのか?
60 : 2020/07/21(火) 22:43:24.24 ID:LPLRWeO6x
つい最近聞いたのか
62 : 2020/07/21(火) 22:43:58.46 ID:ujxVmV/20
レジ袋無い方が万引きしやすくて食費の節約できるやろ
65 : 2020/07/21(火) 22:45:16.34 ID:OJv6pa1ja
>>62
コンビニのセルフレジとか正直万引きし放題だよあれ
63 : 2020/07/21(火) 22:44:05.01 ID:aB9N6m3Q0
環境保護って突き詰めるとそういうことじゃないの?
最終目標は消費しないことじゃなくて生産しないことだろうし
64 : 2020/07/21(火) 22:44:57.06 ID:BEYorV420
月代剃ったんだろ
66 : 2020/07/21(火) 22:45:18.29 ID:K6Oze5Q40
レジの上に100均で買った新品のレジ袋の束を置くと店員が勝手に商品つめてくれるんだけど
これって俺に「レジ袋持ち込み」というワンクッション増えただけで世の中的には何も変わってなくね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました