
- 1 : 2025/02/14(金) 20:22:22.63 ID:blqnS8vv0St.V
-
2イニング減ったくらいで影響ないやろ
- 2 : 2025/02/14(金) 20:24:57.58 ID:tg222w4K0St.V
-
ラッキーセブンどうなるんやろな
- 3 : 2025/02/14(金) 20:28:35.99 ID:cIcuLT6I0St.V
-
サッカーが試合時間70分になってもええんか?
- 6 : 2025/02/14(金) 20:32:01.92 ID:blqnS8vv0St.V
-
>>3
実際高校サッカーは時間短いやろ - 4 : 2025/02/14(金) 20:28:42.45 ID:SX6ydxoJ0St.V
-
なるやろ
選手からしたら打席立つ回数減るのは問題や - 5 : 2025/02/14(金) 20:29:15.15 ID:VhrepKdn0St.V
-
長いから減らしてええよ
- 7 : 2025/02/14(金) 20:32:43.09 ID:fZ6vYxx+0St.V
-
1試合のアウト数が大きく変わるのは良くないから4アウト制な交代の回数減る分時短にはなるやろ
- 8 : 2025/02/14(金) 20:34:12.06 ID:blqnS8vv0St.V
-
2) 試合時間は70分(35分ハーフ)とし、ハーフタイムのインターバルは原則として15分間とする。勝敗が決しない場合は、ペナルティーキック方式により次回戦進出校を決定する。ただし、決勝においては、20分(10分ハーフ)の延長戦を行い、なお勝敗が決しない場合は、ペナルティーキック方式により優勝校を決定する。
- 9 : 2025/02/14(金) 20:35:01.00 ID:V/oLd1Gq0St.V
-
高校野球はプレイ見てるんやなくて高校球児が苦しむ姿見て楽しんでるんやもん
7イニング制なんて高校野球ファンは望んでない
プロ野球ファンで甲子園も見る、層は分からんけど - 10 : 2025/02/14(金) 20:35:53.94 ID:blqnS8vv0St.V
-
どうしても9イニングやりたいならユース作ってそっちでやればいい
- 22 : 2025/02/14(金) 20:44:18.77 ID:AEmGJTIM0St.V
-
>>10
7イニングにしたい奴らがユース作ってやるべきだろ - 26 : 2025/02/14(金) 20:50:06.64 ID:blqnS8vv0St.V
-
>>22
教員の働き方改革もあるからそれは無理や - 11 : 2025/02/14(金) 20:36:41.78 ID:zgg+XegTaSt.V
-
球数制限タイブレーク導入でもう落ちとるわ
高校野球の人気は若者が炎天下で苦しむ姿を見てカタルシスを得ることで保たれてた訳やし - 12 : 2025/02/14(金) 20:37:30.52 ID:KnOVhlKD0St.V
-
高校生のアマスポーツで人気を気にするのはおかしいよね
- 13 : 2025/02/14(金) 20:38:11.21 ID:w78dqS5krSt.V
-
どこが謎なのか
- 14 : 2025/02/14(金) 20:39:00.06 ID:/maxl1Dd0St.V
-
27アウトじゃなくなるのは違うかな
- 15 : 2025/02/14(金) 20:39:22.48 ID:blqnS8vv0St.V
-
松倉雄太
見解多くの方が7イニング制と暑さ対策を関連づけますが、7イニング制等高校野球の諸課題検討会議」の設置目的には、部員の健康対策のほかに、教職員の働き方改革なども入っています。教職員の課題も重要です。
地方大会の大会運営も多くは各校野球部顧問など教職員で、人手は課題です。
例えば、9回×1日3試合分と7回×1日3試合分では拘束時間が変わってきます。ある教職員の方が、「7イニング3試合なら9イニングよりも早く終わる可能性が高い。早く終わった分、学校に戻って教材研究(授業の準備)など仕事ができるし帰宅も早くなる。大会中は中々顔を出せない野球部に顔を出すこともできる」と話してくれたことがありました。
- 16 : 2025/02/14(金) 20:40:04.47 ID:vg4J0RLY0St.V
-
そもそもコールド制導入するのならわかるけどしないもんな
- 17 : 2025/02/14(金) 20:40:26.22 ID:mnNkFCKH0St.V
-
人気が落ちるかどうかは分からんけど投手が常に全力出せて投高打低にはなりそう
- 18 : 2025/02/14(金) 20:41:11.36 ID:NaLmoVY80St.V
-
逆に虐待だと思われたら人気なくなるぞ
- 21 : 2025/02/14(金) 20:42:58.84 ID:blqnS8vv0St.V
-
>>18
時代合わせて柔軟に動けた方が人気は出そうだよね - 19 : 2025/02/14(金) 20:41:19.16 ID:vg4J0RLY0St.V
-
実際7回だとどうやっても、選手9+4人で13人ぐらいしか使えんやろ
出れない選手の為にーとかやって20人に拡大したのに - 20 : 2025/02/14(金) 20:42:34.71 ID:KStZ9GK60St.V
-
そもそも夏休みって試合や大会よりも練習のほうがよっぽど熱中症の危険性高いよな
やきうの試合って半分はベンチだし練習より楽やろ - 23 : 2025/02/14(金) 20:44:26.48 ID:blqnS8vv0St.V
-
>>20
一定の気温以上になったら練習も禁止にするべき - 27 : 2025/02/14(金) 20:51:21.78 ID:KStZ9GK60St.V
-
>>23
そうすると練習できる地域とできない地域出てくるし無理やろ
甲子園って毎年のようにやり玉に挙がってるけど日程も緩いし団体競技で選手交代も自由にできるしそもそもとして騒ぐほどの過酷な大会なの?っていう疑問がまずあるわ
個人競技でこれよりきつい日程の大会とかあるわけだし騒ぎすぎやろとしか - 24 : 2025/02/14(金) 20:46:38.60 ID:ZH0LW9PLaSt.V
-
イニング減らして人気が落ちるなら逆にイニング増やしたら人気出るやん!
- 32 : 2025/02/14(金) 20:56:16.32 ID:/maxl1Dd0St.V
-
>>24
どういう理論だよ - 25 : 2025/02/14(金) 20:50:03.61 ID:f7eAP4tG0St.V
-
令和の世の中は1人の投手が投げまくるのを喜ぶ人より投手の酷使が見てられないって人の方が多いから7イニングで球数が減ればむしろ人気上がる
- 28 : 2025/02/14(金) 20:51:43.87 ID:gk9E4cP30St.V
-
6イニング制にしろ
- 29 : 2025/02/14(金) 20:52:33.25 ID:GJzXulqV0St.V
-
9人で9イニングってのが綺麗だからな
- 30 : 2025/02/14(金) 20:53:12.99 ID:f7eAP4tG0St.V
-
飛ばないバットの方が遥かに人気低下に貢献してる
長打が全く出ない塩試合が人気出るわけない - 31 : 2025/02/14(金) 20:55:20.23 ID:U8oDT5jv0St.V
-
プロの場合だったか7回までで勝敗の9割は決まるというデータをどこかで見た
- 33 : 2025/02/14(金) 21:00:55.67 ID:86YbM61I0St.V
-
元々誰も興味ない定期
- 34 : 2025/02/14(金) 21:01:13.38 ID:Pr8FJPoo0St.V
-
甲子園に見にいくなんて観戦というより観光やわ
コメント