
- 1 : 2025/02/11(火) 16:44:36.07 ID:Wq86bHrz0
-
ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(52)が11日までにX(旧ツイッター)を更新。「一円玉」について私見をつづった。
堀江氏は、トランプ米大統領が、1セント硬貨の製造中止を命じたことを報じる一部メディアの記事を添付。記事の中では、
トランプ氏が自身のSNSで、ペニー(1セント硬貨)には2セント以上のコストがかかりあまりにも無駄だ、という趣旨の投稿を
したことなども伝えられている。堀江氏はこれをうけ、自身のXに「日本も一円玉廃止しよう」と記した。
堀江氏の投稿に対し「もうキャッシュレスの時代だから、いらないかもなー」「確かに!いらない!」「一円玉を日本から無くした場合、
十円未満は切り捨てになるのかな 99円の商品は90円になるってことなのかな。もしくは五円玉は残るから、5円単位になるのかな」
「結構いらない…キャッシュレスでそんなに現金も持ち歩いてない…」「1円を廃止にした場合、一の位は切り捨てなのか、切り上げなのか、
どっちなんだろう?と思う」「そもそも紙幣硬貨も全ていらない」「1円を笑う者は、1円に泣くかもしれないけど、
いろんなコスト考えればありかな」などとさまざまな声が寄せられている。https://news.yahoo.co.jp/articles/fb91328b3ff69e09967a7e2df687e3d550f46bb9
- 2 : 2025/02/11(火) 16:45:40.10 ID:siJbjwEO0
-
コスト高の5円を増産しなければならなくなる
- 28 : 2025/02/11(火) 16:52:40.91 ID:rK9ZAXFh0
-
>>2
5円玉を穴開きアルミにすれば? - 3 : 2025/02/11(火) 16:46:12.38 ID:lCGNZIsP0
-
財布分厚くなるからいつも嫁にあげてるわ
- 4 : 2025/02/11(火) 16:46:15.67 ID:o559CljK0
-
>>1
零細店舗はそうはいかんぞ - 5 : 2025/02/11(火) 16:46:19.14 ID:F9ub317w0
-
相変わらずの無知&馬鹿
- 6 : 2025/02/11(火) 16:46:59.43 ID:t/hH2FsP0
-
五百円玉いらない札にして
- 7 : 2025/02/11(火) 16:47:30.11 ID:yVVW6UU20
-
5円も要らない
- 8 : 2025/02/11(火) 16:47:47.65 ID:c9NOSTzk0
-
自公悪党のイヌだし消費税も10パになるな
- 9 : 2025/02/11(火) 16:48:17.14 ID:NZhfiRf60
-
インフレ加速するな
- 10 : 2025/02/11(火) 16:48:33.42 ID:OS0y4kP60
-
バカな現金厨がギャーギャーわめくだけのれすがつづきます
↓ - 11 : 2025/02/11(火) 16:48:46.76 ID:hCoMX0hk0
-
釣り銭無しで
- 12 : 2025/02/11(火) 16:48:48.28 ID:XbS0U/Ps0
-
あまり使わないのなら廃止しなくてもいいのでは
- 13 : 2025/02/11(火) 16:48:53.82 ID:5SAj55sT0
-
1円に1円以上のコストかかっても
3回使えば3円分の経済効果があるから問題ないやろ - 17 : 2025/02/11(火) 16:50:10.00 ID:/LkrAJtt0
-
>>13
無駄無駄
1円出す動作で10円くらい時間失ってる - 21 : 2025/02/11(火) 16:51:04.80 ID:5SAj55sT0
-
>>17
じゃあ1円台は寄付か上げるって伝えればいいぞ - 31 : 2025/02/11(火) 16:53:31.73 ID:/LkrAJtt0
-
>>21
駄目駄目
自動精算機とか融通効かないし、店員に手渡しても違算で支配人から怒られる - 14 : 2025/02/11(火) 16:48:58.82 ID:ks6sqtOh0
-
ペットボトルにたまった1円玉を神社に捨てに行く
まじで怪訝な顔されるんだよw
- 15 : 2025/02/11(火) 16:49:02.12 ID:/LkrAJtt0
-
10円もいらないから廃止にして
- 16 : 2025/02/11(火) 16:49:32.26 ID:tZdDZY5n0
-
こうゆうアホどもに限って1円玉のコストなんか1ミリも知らないで騒いでんだよなあ
- 18 : 2025/02/11(火) 16:50:31.87 ID:ky4AOSou0
-
その前に消費税を廃止だろ
- 19 : 2025/02/11(火) 16:50:38.88 ID:zRLE2Gcu0
-
10円を1円にデノミすりゃええんちゃうか
- 20 : 2025/02/11(火) 16:50:58.57 ID:XbS0U/Ps0
-
いらないなら募金でもすればいいのに
- 22 : 2025/02/11(火) 16:51:07.14 ID:w0Xr3ChO0
-
色んな物の端数が5になって値上がりしそう
- 23 : 2025/02/11(火) 16:52:01.74 ID:ChQ5rGXT0
-
アルミの国内備蓄方法考える必要があるな
- 24 : 2025/02/11(火) 16:52:12.09 ID:/LkrAJtt0
-
10円以下は全部電子決済専用にしてくれ
指で摘む動作で無駄に時間消える - 25 : 2025/02/11(火) 16:52:26.18 ID:hWQFspCI0
-
アルミを確保する為ってレス見たけど本当?
- 26 : 2025/02/11(火) 16:52:26.38 ID:RbkMmn+20
-
ホリエモンは電子決済では無いのか
- 27 : 2025/02/11(火) 16:52:32.72 ID:XbS0U/Ps0
-
レジ袋であれだけ大騒ぎになったのだから下手なことをすると火に油を注ぐ
- 29 : 2025/02/11(火) 16:53:00.38 ID:E0cSIf/j0
-
細かい利益は丸めて捨てます!
- 30 : 2025/02/11(火) 16:53:17.30 ID:xT1NZjei0
-
勝手に端数を切り上げて値上げされるやろ!
- 32 : 2025/02/11(火) 16:53:48.66 ID:PPF1vyu30
-
アルミなど東京都の埋め立て地にいくらでも埋まってる。
- 33 : 2025/02/11(火) 16:55:09.31 ID:PUoIBK3Y0
-
為替どーすんの
- 34 : 2025/02/11(火) 16:55:18.02 ID:t0T2pBno0
-
アルミがコスト高なら戦時中のように陶貨出せば
- 35 : 2025/02/11(火) 16:55:22.23 ID:Qku0ZfLJ0
-
確かにいらないんだよ 四捨五入でいいよ
- 36 : 2025/02/11(火) 16:55:24.34 ID:Gqu9n1sZ0
-
お賽銭に必要
- 37 : 2025/02/11(火) 16:55:25.63 ID:r7vafsND0
-
硬貨は有事の際の資源確保の役割もあるからなあ
コメント