会社「出張?ほい宿泊費1万。好きなとこに泊まっていいよ」←これやめてほしい

1 : 2020/07/21(火) 15:47:49.024 ID:mIo7aXbda
差額がそのままポケマネになるからカプセルホテルとかに泊まっちゃって疲れとれない…
2 : 2020/07/21(火) 15:48:16.995 ID:gc7W1ctr0
俺なら漫喫に泊まるが
23 : 2020/07/21(火) 15:58:16.913 ID:mIo7aXbda
>>2
さすがにそれは
>>3
俺だってそうしたいけど7000円だぞ?
3 : 2020/07/21(火) 15:48:22.424 ID:ncBFLXrpa
まともな宿に泊まれや
4 : 2020/07/21(火) 15:49:13.550 ID:dkpUDNVwd
それやってた市長だかが横領としてニュースになってたな
24 : 2020/07/21(火) 15:59:15.335 ID:mIo7aXbda
>>4
領収書不要の一律支給な
>>5
わざわざ現金をクオカードに変えてどうする
5 : 2020/07/21(火) 15:49:28.187 ID:YnwzS84r0
クオカード付きプラン?
6 : 2020/07/21(火) 15:49:32.188 ID:8OX/Awo60
いっそのことベンチで寝てろ
28 : 2020/07/21(火) 16:00:02.847 ID:mIo7aXbda
>>6
そこまで堕ちてないよ
>>8
カプホよりビジホが安い時はもちろんそっち泊まるよ
30 : 2020/07/21(火) 16:00:52.266 ID:GwgDiozOd
>>28
ふざけるな
7 : 2020/07/21(火) 15:50:24.796 ID:dkpUDNVwd
でも領収書でわかるのにやる意味なんだ?それで失う信用の方が損失でかいと思うけど
19 : 2020/07/21(火) 15:54:03.557 ID:Lzl+HYm7d
>>7
元々そういう仕組みなんだよ
だから安いとこ泊まればその分懐にはいる
8 : 2020/07/21(火) 15:50:33.255 ID:3K9ZqZG60
カプホってそんな安くなくない?
なんなら個室鍵付きのネカフェの方が安くて快適まである
9 : 2020/07/21(火) 15:51:29.823 ID:r42t4Fhca
ネカフェで寝ていいのは学生と難民まで
まともに眠れるわけねぇ
29 : 2020/07/21(火) 16:00:41.953 ID:mIo7aXbda
>>9
それな
一応社会人として最低限の矜恃はある
10 : 2020/07/21(火) 15:51:42.814 ID:QLuIC+UDa
俺ならそこに5000追加して良いホテル泊まる
33 : 2020/07/21(火) 16:01:26.982 ID:mIo7aXbda
>>10
たまにしか出張がない部署のときはそうしてた
旅行気分だよな
11 : 2020/07/21(火) 15:51:43.942 ID:nAI0BfPPH
それならむしろ自分で足して良いところ泊まりたい
12 : 2020/07/21(火) 15:52:25.605 ID:H7OCE9GHd
その辺も1の裁量に任せてるんだからうまいこと使いなよ
34 : 2020/07/21(火) 16:02:10.378 ID:mIo7aXbda
>>12
だから俺の裁量だと安かろう悪かろうのとこに泊まっちゃう(泣)って話
13 : 2020/07/21(火) 15:52:38.692 ID:ESvNQXUp0
ラブホテルに泊まりたい
38 : 2020/07/21(火) 16:03:05.835 ID:mIo7aXbda
>>13
一人で泊まれんの?
>>14
多分他の人は5~7000円前後のビジホ泊まってる
14 : 2020/07/21(火) 15:53:08.999 ID:H0ab1jAE0
全員当たり前にやってるものじゃないのか?
15 : 2020/07/21(火) 15:53:19.213 ID:HaK8jlewM
野宿して全部もらえ
40 : 2020/07/21(火) 16:03:26.848 ID:mIo7aXbda
>>15
ホームレスじゃないやい
>>16
不要ね
16 : 2020/07/21(火) 15:53:46.016 ID:RF38cduj0
領収書の分だけ落ちるだけじゃん?
17 : 2020/07/21(火) 15:53:52.472 ID:j+iNujoud
うちの会社は5年前にその制度なくなった
因みにカプセルホテルとかビジホ以外の温泉宿の宿泊は当たり前だけど認められない
42 : 2020/07/21(火) 16:04:32.152 ID:mIo7aXbda
>>17
温泉宿の方が安いパターンもあるのでは?
>>18
しんどい
でもはした金のほうをとってしまう悲しい性
18 : 2020/07/21(火) 15:54:03.086 ID:4B+WTsoja
素直に聞きたいんだがカプセルホテルでオ●ニーするのしんどくない?
20 : 2020/07/21(火) 15:55:34.989 ID:i9seF9fyd
夜行バスで行けば交通費とホテル代浮く
44 : 2020/07/21(火) 16:05:27.235 ID:mIo7aXbda
>>20
そこまでの体力はさすがにないよ…
こだまとかは乗ってたことあるけど
21 : 2020/07/21(火) 15:55:47.348 ID:PQVIH1X1M
調子に乗って飲みに出ちゃうから逆に疲れるよな
46 : 2020/07/21(火) 16:05:39.641 ID:mIo7aXbda
>>21
あるあるw
22 : 2020/07/21(火) 15:56:15.184 ID:2MIDY2zv0
どうせ差額3000円ぐらいじゃん
なら普通にビジホ泊まるわ
47 : 2020/07/21(火) 16:06:00.172 ID:mIo7aXbda
>>22
まぁそれが普通の感覚だわな
25 : 2020/07/21(火) 15:59:16.058 ID:QHszW11Wd
じゃあ疲れとれないからって喚くなよ
26 : 2020/07/21(火) 15:59:25.520 ID:1tn0/nkLd
俺なら公園のベンチで朝まで過ごすわ
27 : 2020/07/21(火) 15:59:54.583 ID:O+5DVWbYd
5000くらいのビジホにしたら
31 : 2020/07/21(火) 16:01:17.123 ID:tGr38DDn0
ゲストハウスの個室でええやん
三千円くらいなのに
32 : 2020/07/21(火) 16:01:20.404 ID:dkpUDNVwd
領収書不要って経費で落とせないじゃん
35 : 2020/07/21(火) 16:02:24.844 ID:S80qQDrJM
普通じゃん
36 : 2020/07/21(火) 16:02:40.588 ID:ncBFLXrpa
余裕もって一万支給するからしっかり疲れを取れって思いを汲み取れんのか
まともな宿でしっかり休息をとるのもお前の務めなんだよ
私欲のために疎かにすんな
37 : 2020/07/21(火) 16:02:46.549 ID:7K5QbVKs0
安いビジホは布団汚かったり部屋が極狭だったり地雷が多い
いっそ8千円くらい出して大浴場付きのシティホ選ぶのもあり
39 : 2020/07/21(火) 16:03:15.313 ID:z87IA+zKM
安いビジホより大浴場付きのカプセルのほうが疲れ取れるぞ
41 : 2020/07/21(火) 16:03:53.688 ID:Ffwsepu90
うちの旅館6千円くらいだよ
43 : 2020/07/21(火) 16:05:07.699 ID:S80qQDrJM
なんかイベントとかで宿埋まってて1万以内のがないパターンもある
45 : 2020/07/21(火) 16:05:33.373 ID:qgsu7iK60
その1万って出張手当って名目で給与にオンされてるんじゃね?
領収ないと会社困るはずなんだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました