【京都】自転車「無灯火走行」に住民怒り 2分半に1台の無法地帯「最近は特に危ない」京都大学の周辺で

1 : 2025/02/06(木) 17:14:54.35 ID:3Nd3K5na9

京都新聞2/6(木) 10:32
レス1番のサムネイル画像
https://news.yahoo.co.jp/articles/f207f789da70daea74d993e53950a9e6186b8b44

「夕方の京都大学周辺(京都市左京区)の東大路通りを無灯火で走る自転車が多くて危ない」という声が読者から届いた。調べてみると約2分半に1台、ライトを付けていない自転車が走っていた。読者は「取り締まりを強化してほしい」と求めている。

情報提供したのは同志社大学名誉教授のオフェル・フェルドマンさん(70)=京都市左京区。「20年以上通る道だが、ここ最近は特に危ない」という。特に、丸太町-今出川間の東大路通を走る自転車に多く、人にぶつかりそうになるのを何度も見てきたという。

京都府警交通企画課によると、日没後に府内で発生した無灯火による事故は昨年、11月末時点で1件(前年同期4件)で、摘発は0件(同5件)。ただ、注意や指導は他の違反行為と比べて群を抜いて多いという。

2024年12月中旬、実際に現地調査した。午後5時半から1時間、東側の市バス「京大正門前」停留所の歩道で自転車を数えると、約250台のうち無灯火の自転車は26台。およそ2分半に1台が通過する計算になる。

車道ではスピードを落とさず暗がりを走る姿があり、歩道では並走する後ろから急に現れる自転車も見受けられた。

こうした現状に京都府警川端署は「街頭活動やパトロールで無灯火を発見したら指導していく」としている。フェルドマンさんは「マナー啓発に努めてほしい」と注文する。

2 : 2025/02/06(木) 17:15:30.94 ID:H6/i/a/m0
日本全国です
3 : 2025/02/06(木) 17:15:35.07 ID:3+jj+kj60
警察官仕事しろ稼ぎ放題だぞ
4 : 2025/02/06(木) 17:15:36.72 ID:DtL+M9zI0
外人はほぼ無灯火なんだよ
なんでだろうな
19 : 2025/02/06(木) 17:20:35.41 ID:VGBxOH2u0
>>4
視力がいいんだろ
34 : 2025/02/06(木) 17:25:54.72 ID:uqRaPvLR0
>>4
学がない馬鹿は自分が見えるからライトいらないになってるからな
相手に見てもらう為の物だってのを理解できない知能してる
5 : 2025/02/06(木) 17:15:46.25 ID:t4SgoI9X0
自転車にちゃんとライトつけて!😭
6 : 2025/02/06(木) 17:15:58.53 ID:fHPDRLaQ0
8割無灯火じゃね?
7 : 2025/02/06(木) 17:17:13.72 ID:7WxXec8n0
今の自転車って標準装備で付いてるけどな。
5年前に買った自分のにも付いてる
8 : 2025/02/06(木) 17:17:16.54 ID:H6/i/a/m0
最近はつけてる人が多いような。それでもまだ環七とか無灯火で走ってるアホがいる
9 : 2025/02/06(木) 17:17:32.57 ID:yj1+3OYN0
一時停止違反をどうにかしろよ
交差点でぶつかったぞ
35 : 2025/02/06(木) 17:26:05.26 ID:Yanybo7u0
>>9
それもだけど信号無視を何とかして欲しい
勝手に常時左折やめれ
10 : 2025/02/06(木) 17:17:41.74 ID:wi49nUqn0
摘発なければ合法だぞ
11 : 2025/02/06(木) 17:17:43.73 ID:C2mYIj+z0
蹴り倒せ
12 : 2025/02/06(木) 17:17:53.67 ID:OihgAonI0
無灯火で自転車乗ってる奴って車運転したことないんだろうなと
俺も子供の頃は危険性があんま分からなかった
13 : 2025/02/06(木) 17:19:04.94 ID:wPipncDK0
俺が見えるなら見えるんだよ
嫌ならテメーが照らせや
14 : 2025/02/06(木) 17:19:09.45 ID:Hfc7XxCT0
無灯火の自転車は怖いな
いきなり目の前に現れてビックリすることが度々ある
15 : 2025/02/06(木) 17:19:09.95 ID:BPJXjK5G0
自分の存在を知られるとかっこ悪いからな
16 : 2025/02/06(木) 17:19:35.34 ID:moo9lWgR0
今時ライトなんて自動でつくだろ
わざわざ消してんの?
17 : 2025/02/06(木) 17:20:17.23 ID:3PrR96zA0
分別のつかないガキにはうんざりするよな
18 : 2025/02/06(木) 17:20:35.25 ID:pspGXuSy0
無灯火って言葉も古臭い
20 : 2025/02/06(木) 17:20:41.50 ID:rLIG53jA0
体験するまで理解できない
京都人は山猿ですからね
21 : 2025/02/06(木) 17:21:27.31 ID:gb+G2xau0
当たり屋が捗りそうなのに
22 : 2025/02/06(木) 17:21:39.03 ID:dixri7aw0
盗んだ奴に文句言え
23 : 2025/02/06(木) 17:21:40.49 ID:Pxg8FHj/0
今の自転車はほとんど勝手にライトだろうに…
京大生の貧乏アピールなのか?
24 : 2025/02/06(木) 17:21:51.16 ID:E1D3Vuev0
逆に20世紀は無灯火チャリしか見なかった
25 : 2025/02/06(木) 17:22:26.32 ID:LxC2+0+K0
偉そうにいってるけど
自転車関係に補助金すら付けない政治のせいだろ
安全確保できるまともなライトなんて数千円するんだから
31 : 2025/02/06(木) 17:25:15.44 ID:Yanybo7u0
>>25
数千円なら安いだろ何言ってんだ
26 : 2025/02/06(木) 17:22:48.92 ID:BSY9SUJA0
今どきの自転車はオートライトが多いのに
どんな安物なんだよ
38 : 2025/02/06(木) 17:26:49.98 ID:orKW0KNs0
>>26
ホームセンターとかに売ってるママチャリと言われるタイプはダイナモだな
27 : 2025/02/06(木) 17:22:55.81 ID:MdI1+iyg0
観光客用レンタサイクルのチャリじゃねーの?
そうなると犯人は明らかに
28 : 2025/02/06(木) 17:23:25.83 ID:R5JAXcaZ0
ダイナモライトは今の時代だと逆にプレミアム化しそう
30 : 2025/02/06(木) 17:24:59.80 ID:Vt2MozFS0
外国人は捕まえて入国禁止にしろ!
32 : 2025/02/06(木) 17:25:21.77 ID:AMGUPdES0
今出川通は同志社大もあるしな
33 : 2025/02/06(木) 17:25:49.81 ID:hQ4HV2K30
マジで取り締まれよ
36 : 2025/02/06(木) 17:26:06.78 ID:/yf2BAQw0
一時期はオートライトが当たり前だったのが数年前から自転車の値上がりをごまかすために
従来型のやつが復活してきてるんだよな
41 : 2025/02/06(木) 17:28:30.10 ID:t0fSgnHm0
>>36
昔のダイナモならまだしもって思ったらそんなことになってるのか
37 : 2025/02/06(木) 17:26:34.57 ID:E5tJ9w0R0
留学生がふえたからか。。なるほどね。
39 : 2025/02/06(木) 17:27:01.17 ID:Ck0jBpGd0
10年くらい前はホムセンの安物もハブダイナモで軽くて常時点灯する自転車が主流になっていた
今のホムセンいくと安物はブロックダイナモに先祖帰りしてる
それで無灯火も増えた印象
貧乏になった日本
40 : 2025/02/06(木) 17:27:39.17 ID:SCq8vXaP
点滅するライト点けてるアホいるけど常時点灯じゃないと普通に無灯火扱いだぞ
45 : 2025/02/06(木) 17:29:50.73 ID:Ck0jBpGd0
>>40
そんなこという頭の硬い馬鹿のせいで逆に無灯火ふえんだよ
警察は点滅でも無灯火より全然ましだからとにかくつけろだ
42 : 2025/02/06(木) 17:29:13.99 ID:iRUiYS+O0
ダイナモ重いし余裕の無灯火やわ
43 : 2025/02/06(木) 17:29:37.74 ID:fFjRYBnH0
>>1
指導じゃなくて逮捕しろ、そして48時間の余罪追求や
被疑者宅のガサ入れもわすれるなよ
44 : 2025/02/06(木) 17:29:44.23 ID:S7UYwXB20
ライト付けてなくても周りは見えるし…

コメント

タイトルとURLをコピーしました