
- 1 : 2025/02/05(水) 08:59:12.57 ID:MAs16lrq0
-
Nvidiaの新型GPU「RTX 5080」、実質は「RTX 5070」相当か
https://tech-gadget.reinforz.co.jp/16058#google_vignette・RTX 5080のスペック: – CUDAコア数は10,752基で、フラッグシップモデルRTX 5090の21,760基の約49%に留まる。
– メモリ帯域幅は960GB/sで、RTX 5090の1,792GB/sの約54%しかない。
– 過去の80番台モデルと比較して、スペックが大幅に削減されており、70番台や60 Tiクラスに近い性能とされる。・スペックの比較: – 過去6世代の80番台モデルの平均CUDAコア数比率(72%)を大きく下回り、歴代最低水準。
– メモリ帯域幅も歴代80番台モデルの平均(フラッグシップの約70%)を大幅に下回る。・価格設定: – RTX 5080の価格は$1,000と高く、過去の80番台モデル(GTX 1080: $600、RTX 3080: $700~$800)と比較して割高。
– 70番台モデルと比較しても不自然に高く、スペックが70番台に近いにもかかわらず、価格は80番台として設定されている。・価格上昇の背景: – GPU製造コストの上昇(TSMCの製造コストやメモリ価格の変動など)が影響している可能性。
– Nvidiaの市場独占的な立場も価格上昇の一因と考えられる。・RTX 5080の立ち位置: – 本来は70番台相当のGPUであるにもかかわらず、80番台として販売されている。
– Nvidiaが市場の価格帯を引き上げる戦略の一環である可能性が指摘されている。・今後の展開: – AMDやIntelが競争力のあるGPUを投入すれば、Nvidiaも価格調整を迫られる可能性がある。
– RTX 5080 TiやRTX 5070 Tiの登場により、RTX 5080の価格と性能のバランスが再評価される可能性がある。
– 現状では、RTX 5080は価格とスペックの釣り合いが取れていない中途半端な製品と見なされている。 - 2 : 2025/02/05(水) 08:59:23.47 ID:MAs16lrq0
-
うむ…
- 3 : 2025/02/05(水) 08:59:30.53 ID:MAs16lrq0
-
どすこれ…
- 4 : 2025/02/05(水) 08:59:35.39 ID:MAs16lrq0
-
しんさん…
- 5 : 2025/02/05(水) 09:00:32.59 ID:BaBDpCmy0
-
これは随分 辛口だ
- 6 : 2025/02/05(水) 09:00:55.68 ID:8TweLjKN0
-
そんな…
- 7 : 2025/02/05(水) 09:01:01.31 ID:Bqy6dZal0
-
5070相当だと4070tis以下になってしまわんか?
- 8 : 2025/02/05(水) 09:01:51.31 ID:ch9FdOPOa
-
5070Ti Superとして在庫処分する未来が見える
- 9 : 2025/02/05(水) 09:01:52.56 ID:GQsdlVYB0
-
買ったの?
- 10 : 2025/02/05(水) 09:03:13.54 ID:32fq4jzI0
-
4080sと殆ど同じ性能で、消費電力あたりのパフォーマンスだと完敗してるらしい
どうしてのこうなった - 35 : 2025/02/05(水) 09:13:44.44 ID:NO42IVQC0
-
>>10
なんだそれ
意味のない5000シリーズだよ - 11 : 2025/02/05(水) 09:03:27.87 ID:ELybFSnp0
-
AMD、Intel!やっておしまい!
- 12 : 2025/02/05(水) 09:03:29.31 ID:35Ygrb2x0
-
初日に飛びついたが新機能は普通に優秀
3080以下からなら乗り換えてよいが4080以上から乗り換える意味はあんま無い
20万以下になるまで待てって感じ - 13 : 2025/02/05(水) 09:03:46.74 ID:eQL6bWL6M
-
何か評判わりーけど買うぞ
5090は無理電気も金も足らんし
5080でちょうどいいんよ
最安のやつなら19万だしそんなコスパ悪くないだろ - 17 : 2025/02/05(水) 09:04:42.74 ID:8fUOP/HC0
-
>>13
近々5070Tiが出るから待ったほうがいいんじゃね - 14 : 2025/02/05(水) 09:04:24.50 ID:46IiyJxG0
-
750tiおじさん「とんでもなく低いなら買う必要性無いなw」
- 15 : 2025/02/05(水) 09:04:34.06 ID:b04dOnJV0
-
そんな高いグラボ買ってなにするの?
- 19 : 2025/02/05(水) 09:05:43.39 ID:8FUIN3t10
-
>>15
720pのエッチ動画でちんちんシコシコ! - 16 : 2025/02/05(水) 09:04:41.09 ID:otK6vKqg0
-
圧倒的王者すぎてチップもvramもわざわざゴミにしてんだよな
- 18 : 2025/02/05(水) 09:05:28.84 ID:5fWBh3zMr
-
70ti60tiだけだな今回は
- 22 : 2025/02/05(水) 09:08:02.24 ID:32fq4jzI0
-
プロセスルールも変わっておらず4080tiと馬鹿にされる始末
- 23 : 2025/02/05(水) 09:10:29.26 ID:tnYGBvJp0
-
モンハン対応はRTにしようかな…
- 25 : 2025/02/05(水) 09:10:44.90 ID:xDYkzOG2M
-
40xxはハズレ50xxを待てとは一体なんだったのか
- 26 : 2025/02/05(水) 09:11:09.65 ID:1Zwb20sz0
-
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
- 28 : 2025/02/05(水) 09:11:58.79 ID:NpNNCy4U0
-
ほぼ4080SSってことか
- 30 : 2025/02/05(水) 09:12:16.00 ID:iwon3XrTM
-
ゲーム用途でnVidiaを選ぶ理由はない
- 31 : 2025/02/05(水) 09:12:17.72 ID:t+8+ovCU0
-
もう4080superって新品では売ってないのな
- 32 : 2025/02/05(水) 09:13:06.14 ID:d/sqN+DHH
-
本命は5070tiですから
- 33 : 2025/02/05(水) 09:13:22.89 ID:jfFFCLR/0
-
革ジャンしぐさ
- 34 : 2025/02/05(水) 09:13:33.00 ID:5pboL96SH
-
性能が少し上がった分電力も上がりました
って話だからTDP重視でなければ別に選べるよねくらいでしょ
値段が高いのはまぁないよね - 36 : 2025/02/05(水) 09:14:19.54 ID:5q2SPY5V0
-
電力あたりじゃ弱くなってんじゃねーか?w
- 37 : 2025/02/05(水) 09:14:39.07 ID:iHH/uwHK0
-
4070以上で一番コスパいいやつ教えろ
- 38 : 2025/02/05(水) 09:14:46.49 ID:JVm8y69J0
-
今の3070限界だから5070tiを待ちたい
- 39 : 2025/02/05(水) 09:14:52.95 ID:PIoMAnX80
-
最近の80って微妙なの出すよな
コメント