
- 1 : 2025/01/28(火) 20:58:47.19 ID:zKPDupaD0
- 2 : 2025/01/28(火) 20:59:48.21 ID:5igXjZMC0
-
今日久々にしめじ1パック98円だた
🍄祭りじゃ~ - 3 : 2025/01/28(火) 21:00:09.61 ID:Dbu5TdPw0
-
キャベツは398円くらいで落ち着いた
- 4 : 2025/01/28(火) 21:00:10.01 ID:kw03X/oa0
-
最近夜中歩くと身の危険を感じる
- 5 : 2025/01/28(火) 21:00:11.03 ID:PcwG21A50
-
目線を変えてみなさい( ・᷄д・᷅ )
- 6 : 2025/01/28(火) 21:00:33.24 ID:TFONhiiu0
-
たしかに…全体的にグッと値上がりしてる
これで前と変わらんって強がるのは厳しい、さすがに厳しいフェーズ - 7 : 2025/01/28(火) 21:00:48.73 ID:aHYNm2ex0
-
行かなきゃ0円
- 8 : 2025/01/28(火) 21:00:55.90
-
スニッカーズがとうとう160円になっててビビった。終わった。 - 9 : 2025/01/28(火) 21:01:15.81 ID:9ePlC6mD0
-
???「円安は国益!」「物価高?インフレ最高!」
- 10 : 2025/01/28(火) 21:01:31.09 ID:2xU/fnpl0
-
焼き魚弁当が800円くらいになってて驚愕する
- 23 : 2025/01/28(火) 21:04:57.50 ID:PGwVVjnU0
-
>>10
どこそれ?
伊勢丹?
オーケーだと400円もしないぞ - 11 : 2025/01/28(火) 21:01:34.89 ID:wfEEeYz10
-
いくとって誰だよ
- 16 : 2025/01/28(火) 21:03:00.50 ID:G8XX3s5+0
-
>>11
お前の母ちゃん - 19 : 2025/01/28(火) 21:04:17.45 ID:PGwVVjnU0
-
>>11
スーパーいくと君
スーパークレイジー君 - 12 : 2025/01/28(火) 21:01:36.72 ID:aL5A0hHy0
-
給料も上がってる
新卒は35万もらってる - 73 : 2025/01/28(火) 21:20:26.14 ID:bUoXG5TU0
-
>>12
氷河期世代は30万円🥺 - 13 : 2025/01/28(火) 21:02:26.44 ID:YucZmZKH0
-
白菜が例年の3倍の値段
我が家ではめっきり鍋をやらなくなってしまった - 14 : 2025/01/28(火) 21:02:27.15 ID:7xwjbVGZ0
-
コンビニと変わらんくて
あコンビニでいいわってなるね
- 15 : 2025/01/28(火) 21:02:51.56 ID:3FrnDnuP0
-
もやしだけでいける
- 17 : 2025/01/28(火) 21:03:01.78 ID:g7Ck53PK0
-
消費税なくしてほしい…こいつら殺しにかかってきてる;;
- 18 : 2025/01/28(火) 21:03:47.46 ID:H/vdk2qr0
-
1/4の白菜がお一家族様1個限定でワロタ
足らんやろ - 20 : 2025/01/28(火) 21:04:20.56 ID:qPPGWlvQ0
-
スーパーはよく行くけど自炊しないからあんまし実感ないや
- 21 : 2025/01/28(火) 21:04:39.96 ID:dth2I3Pl0
-
立派な白菜を農家さんから貰ったけど食べないから捨てた
- 22 : 2025/01/28(火) 21:04:50.78 ID:JEb14Iyg0
-
ちょっと買ったら2000円軽くいく
肉なんか買おうものなら5000円用意しなきゃならない - 25 : 2025/01/28(火) 21:05:26.51 ID:kw03X/oa0
-
一回8000円くらい
- 26 : 2025/01/28(火) 21:05:32.76 ID:5igXjZMC0
-
キャベツ400円以上なのにツイのFF友達は198円で買ってて悔しい
地方はいいな - 72 : 2025/01/28(火) 21:20:05.29 ID:NY1LxQmI0
-
>>26
JAの直売所ならキャベツ1玉200円くらいだな - 27 : 2025/01/28(火) 21:05:49.06 ID:5sKW6xI40
-
スーパーいくと
- 28 : 2025/01/28(火) 21:06:07.77 ID:2cDb+i2D0
-
インフレしてる分投資で稼がなきゃ! → 含み損&含み損
ふざけやがって - 29 : 2025/01/28(火) 21:06:58.66 ID:G1U0VKjF0
-
現時点で食料品の高さは先進国でトップって報道されてたろ
戦後のドイツ目指してんだぞ - 30 : 2025/01/28(火) 21:07:02.45 ID:iMrT+BnF0
-
トマトが頭おかしいぐらい高いの何とかしてほしい
夏でも高いんだが - 31 : 2025/01/28(火) 21:07:59.99 ID:TIKXDcY10
-
貧乏人は4ねってことだよ
- 32 : 2025/01/28(火) 21:08:03.29 ID:z2uVHmS60
-
BOSCOのオリーブオイルの小瓶みたいなの1200円で正気かと思ったわ
- 33 : 2025/01/28(火) 21:08:28.94 ID:NKbhfh3i0
-
マジで生活必需品とS&P500しか買えない
- 34 : 2025/01/28(火) 21:08:35.22 ID:KLRISBAT0
-
生活必需品は税金無くせって言ってるだろ
ほんとに国民の為に働かない政治家公務員は要らん - 35 : 2025/01/28(火) 21:08:45.33 ID:TIKXDcY10
-
令和が少年時代のガキは貧困でチビが量産されるね
ありがとう自民党、ありがとうアベノミクス
- 36 : 2025/01/28(火) 21:09:07.00 ID:qPPGWlvQ0
-
肉や魚や野菜コーナーで吟味してるくさい自炊するおっさんやおばさんはよく見るけどそんなの昔からいたしな
俺がめったに行かない昼間や夕方ならもっといそうだけども - 37 : 2025/01/28(火) 21:09:13.79 ID:TIKXDcY10
-
アベノミクスの果実が立派に実ったよ安倍さん
- 38 : 2025/01/28(火) 21:09:21.21 ID:J1tSfTgc0
-
格安スマホに変えて新聞とNHKを解約すればまだ物価高でも余裕
- 49 : 2025/01/28(火) 21:14:23.17 ID:kPyRfFuV0
-
>>38
そんなもん10年以上前にやってるのがここのやつらやろ - 39 : 2025/01/28(火) 21:09:26.64 ID:jO6gtT9h0
-
コンビニ行くのやめればまだまだ余裕
- 40 : 2025/01/28(火) 21:09:30.97 ID:vxkePbVq0
-
メーカーはぼろ儲け
- 41 : 2025/01/28(火) 21:09:54.56 ID:O3xp9zEE0
-
半額 ゲットがライバル増えてすごく難しくなった
- 43 : 2025/01/28(火) 21:12:11.73 ID:zaY5niC90
-
ニラもキャベツも白菜も卵も高ぇ~
食品に消費税かけんなやクソ政府 - 44 : 2025/01/28(火) 21:12:22.95 ID:IW1cGsrG0
-
スーパーで惣菜やら酒やら買ってレジ行くと平気で5000円の壁突破しててビビる
- 54 : 2025/01/28(火) 21:15:50.50 ID:qPPGWlvQ0
-
>>44
俺も毎度それら買うけど2000円~3000円までだな
豪勢やね - 45 : 2025/01/28(火) 21:12:44.43 ID:8JxvZGxO0
-
でも2%だから
- 46 : 2025/01/28(火) 21:13:07.85 ID:+VVLn1e80
-
コアラのマーチ128円がデフォになってビビる
78円だったのに - 47 : 2025/01/28(火) 21:13:18.30 ID:YmC8vxJm0
-
値上がり自体は落ち着いてる感あるけどな
数少なかったのが戻ったりしてるし - 48 : 2025/01/28(火) 21:13:54.67 ID:diAOXc+10
-
子供の頃住んでた所にスーパーいとくってのがあったw
- 50 : 2025/01/28(火) 21:14:26.44 ID:tiWkcuQ30
-
コンビニが高級品店になってから数年経ち
スーパーが百貨店となる日も近い - 52 : 2025/01/28(火) 21:15:27.61 ID:lC+vHUSO0
-
今日のキャベツ1玉、798円だか698円・・・衝撃的過ぎて記憶飛んでますw
なお隣町バリューなのか、スーパーチェーンバリューなのかは不明
ただただ驚いた - 53 : 2025/01/28(火) 21:15:35.85 ID:Y73196z10
-
カゴいっぱいに買って8000円くらいだったのに最近は余裕で10000円超えてくるな
- 55 : 2025/01/28(火) 21:15:50.68 ID:q4DaD/A30
-
いつも値段みないで適当にカゴに買うもの突っ込んでたら3千円で済んでたのに
気がついたら4千5百円位になってたな - 56 : 2025/01/28(火) 21:15:55.02 ID:Femu7Dqp0
-
ただボッタクられてるだけ。
- 58 : 2025/01/28(火) 21:16:23.80 ID:P+R0kHbP0
-
普通に生活保護費の見直し必要な事態だと思う
- 59 : 2025/01/28(火) 21:16:30.64 ID:CLom2rmF0
-
今カスミで白菜1/4カット98円だったから買ったわ
厳選して一番重いやつ選んだ😤 - 60 : 2025/01/28(火) 21:16:42.86 ID:nIG5xUGH0
-
イオン行ったら割引漁ってる人めちゃくちゃいて驚いたし
割引されてる食品の多さにも驚いた
お金(物理)が無いわけではないのにみんなお金無いのは何故だい? - 61 : 2025/01/28(火) 21:16:47.12 ID:uQRNTSly0
-
ゴミ通貨
アベノミクスで日本円ゴミクズ - 62 : 2025/01/28(火) 21:16:50.61 ID:gd7TE9Me0
-
白菜4分の1で200円超えてるの見たら心臓がバクバクした
- 63 : 2025/01/28(火) 21:17:01.21 ID:vCPazdeb0
-
キャベツ派一時より値下がりしたよ一玉298円になってた(´・ω・`)
- 64 : 2025/01/28(火) 21:17:11.24 ID:1myc54Ps0
-
今までが安すぎただけ
今が適正価格 というよりまだまだ安いくらい
給料も上がってるから物価上がっても余裕でしょ
- 65 : 2025/01/28(火) 21:17:33.32 ID:CLom2rmF0
-
>>64
56すぞ - 69 : 2025/01/28(火) 21:19:09.71 ID:xRhQep/i0
-
>>64
じゃあお前だけ10倍払えよ
お前だけカップラーメン3000円な - 71 : 2025/01/28(火) 21:20:00.93 ID:Z12pem/P0
-
>>64
まぁでもこれなんよね
みんな自民党に投票してるんだから
物価高は民意だよ - 67 : 2025/01/28(火) 21:18:55.94 ID:zHnHb5is0
-
悪夢の民主党時代も輸出企業倒産寸前で日本人みんな暗い顔してたけどねw
- 68 : 2025/01/28(火) 21:19:07.02 ID:mbSZzCUe0
-
家から出なければビビる要素無いぞ
- 70 : 2025/01/28(火) 21:19:41.30 ID:zFNQV04y0
-
食べる量減らして食費2倍
終わりだよこの国
コメント