- 1 : 2020/07/21(火) 04:32:24.582 ID:N9hxsnJrp
- もっと政治や法律にパソコンの使い方
プレゼンテーションやグループワークとかに力入れた方がいいと思うんだが - 2 : 2020/07/21(火) 04:33:15.991 ID:smIrw7jrd
- 方程式は結構使うよ…
- 3 : 2020/07/21(火) 04:34:32.582 ID:wNEHMSPAa
- 政治や法律を学んでいるという事実が抑止力になるんだぞ
- 4 : 2020/07/21(火) 04:35:39.145 ID:N9hxsnJrp
- 特に古文とか漢文を社会に出て使う人間ってどれだけの割合いるんだ?
当たり前のように小学校から教えるのおかしいでしょ - 7 : 2020/07/21(火) 04:37:34.636 ID:+nHWjs8b0
- >>4
使う使わないの話だと政治法律パソコン一切わかりませんけど社会人やってますっていう人間沢山いるぞ - 9 : 2020/07/21(火) 04:38:08.002 ID:N9hxsnJrp
- >>7
そういう話じゃ無いでしょ
重要度の問題 - 18 : 2020/07/21(火) 04:50:15.367 ID:+nHWjs8b0
- >>9
尚更だよ
重要度なんて相対的なもんだから
お前にとっての要る要らないで実質的に義務教育化している中高の科目なんて語ったらあかん - 5 : 2020/07/21(火) 04:36:17.672 ID:+nHWjs8b0
- 英語と数学は学問する上で絶対使うじゃん
政治や法律学ぶなら社会科目も理解している必要ある
国語は漢字の学習に必要 - 6 : 2020/07/21(火) 04:37:18.729 ID:4RuuUTly0
- 古文は家庭科以下の重要度だろw
あんなん昔のなろうじゃん - 16 : 2020/07/21(火) 04:48:23.592 ID:MzuwU10A0
- >>6
家庭科は重要だろカス - 8 : 2020/07/21(火) 04:38:05.975 ID:9ys8d2Jv0
- 英語はめちゃくちゃ使うだろ
- 10 : 2020/07/21(火) 04:38:56.201 ID:N9hxsnJrp
- >>8
でも日本人で英語話せるの3%しかいないが? - 11 : 2020/07/21(火) 04:40:40.020 ID:9ys8d2Jv0
- >>10
だからなんだよ
北アフリカなんて5カ国語話者とか普通に普通だぞ - 19 : 2020/07/21(火) 04:51:33.543 ID:N9hxsnJrp
- >>11
ここは日本だぞ>>18
なんで?
必要ないなら変えるべきじゃん - 22 : 2020/07/21(火) 04:54:19.891 ID:+nHWjs8b0
- >>19
必要あるないの話を決めるのはお前じゃないって言ってんのよその読解力の乏しさだと国語教育の重要さが分かるな
むしろ真面目に学んでその程度なら国語なんて無意味ってことなのかもしれんが - 23 : 2020/07/21(火) 04:55:31.688 ID:N9hxsnJrp
- >>22
頭悪いなお前
必要あるかどうかの議論でお前が語るべきじゃないって何言ってんの?
じゃあお前も黙ってろよ - 27 : 2020/07/21(火) 04:58:56.358 ID:+nHWjs8b0
- >>23
感情優先で議論放棄するあたり完全に教育失敗してんな - 28 : 2020/07/21(火) 04:59:31.648 ID:N9hxsnJrp
- >>27
お前がな
決めるべきじゃないとかいい出す時点でお前が終わってんだよ - 30 : 2020/07/21(火) 05:00:47.929 ID:+nHWjs8b0
- >>28
何がどう終わってんのか説明できてない時点でね
都合の悪い部分はスルーだし勉強ついていけなかったやつの言い訳で立てたスレじゃん - 24 : 2020/07/21(火) 04:57:09.185 ID:9ys8d2Jv0
- >>19
だからなんや
3%しかできる人がいないからなんで使わないってことになるんや
三浦春馬もひろゆきもホリエモンもケイスケホンダもみんなしゃべれるんだぞ英語なんて - 25 : 2020/07/21(火) 04:58:06.189 ID:N9hxsnJrp
- >>24
英語の教育の仕方を変える必要があるだろ
3%しか話せてないんだから
基本帰国子女じゃん話せるのは - 29 : 2020/07/21(火) 05:00:20.683 ID:9ys8d2Jv0
- >>25
日本は単一民族だからしょうがない部分はあるあとスピーキングとリスニングを重視しないといけない
- 31 : 2020/07/21(火) 05:01:56.525 ID:N9hxsnJrp
- >>29
そうだな>>30
お前が決めるべきじゃないって時点で理由言ってないよなお前
バカはそんなこともわからないのか - 12 : 2020/07/21(火) 04:40:47.073 ID:oC9uy8Iid
- 保体の●ックスしか役立ってないけどきみは?
- 13 : 2020/07/21(火) 04:42:04.731 ID:DK8Zffbu0
- 塾講師で可愛いJCの警戒を解くのに使える
- 14 : 2020/07/21(火) 04:45:56.157 ID:4B+WTsoja
- 物理と数学と化学は仕事で使うモミ
- 15 : 2020/07/21(火) 04:47:01.190 ID:0eJwBw1ZM
- プレゼン力とか上っ面のものがもてはやされてから日本は駄目になった
- 17 : 2020/07/21(火) 04:48:53.381 ID:1tn0/nkL0
- 上っ面すらない日本人は?
- 20 : 2020/07/21(火) 04:52:20.559 ID:JwTwplDa0
- 物理と数学は使いまくる
- 21 : 2020/07/21(火) 04:52:21.954 ID:JOCqtBTp0
- 政治や法律や経済をちゃんと理解するには
義務教育内容程度は全部必要じゃね? - 26 : 2020/07/21(火) 04:58:21.969 ID:IzR44oIt0
- お前らこの手の話毎日やってんな
- 32 : 2020/07/21(火) 05:03:29.866 ID:+flSb9+Pd
- 上級国民様は俺ら一般国民に知恵つけられると困るからな
中高で学んだ内容って99%の人間は社会に出てから使わないよな

コメント