- 1 : 2025/01/24(金) 06:07:09.32 ID:Qe3U265Z9
-
シカゴ・ホワイトブルース界の巨匠、キーボード奏者のバリー・ゴールドバーグ死去
2025/01/23 14:22掲載 amass
https://amass.jp/180487/
Barry Goldberg – Photo by Courtesy Mfh
ボブ・ディラン(Bob Dylan)の「電気化」騒動の際にもその場に居合わせ、またポール・バターフィールド・ブルース・バンド(The Paul Butterfield Blues Band)やエレクトリック・フラッグ(Electric Flag)などでも活躍した、60年代~70年代のシカゴ・ホワイトブルース界の巨匠、キーボード奏者/ソングライター/プロデューサーのバリー・ゴールドバーグ(Barry Goldberg)が死去。83歳でした。
ゴールドバーグの代理人であるボブ・マーリスが米Varietyに伝えたことによると、ゴールドバーグは非ホジキンリンパ腫との10年間の闘病の末、53年間連れ添った妻ゲイル・ゴールドバーグと息子のアラームに看取られて1月22日にホスピスで亡くなりました。
バリー・ゴールドバーグは1942年シカゴ生まれ。10代でマディ・ウォーターズやハウリン・ウルフら当時絶頂にあったシカゴ・ブルースの洗礼を受ける。ポール・バターフィールド・ブルース・バンドでの活動がきっかけとなり、1960年代にボブ・ディランと共演するようになった。ピアニストとしてボブ・ディランのツアー・バンドに入り、1965年のニューポート・フォーク・フェスティバルに参加、 ロック史上最も有名なエピソードのひとつ、ディランの「電気化」騒動に立ち会った。
1967年、ゴールドバーグはシカゴの僚友マイク・ブルームフィールドとエレクトリック・フラッグを結成した。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
●It's Not the Spotlight
https://www.youtube.com/watch?v=GNYj8ZxmtW0●Minstrel Show
https://www.youtube.com/watch?v=hbWq6iStPys - 3 : 2025/01/24(金) 06:09:29.06 ID:Bv6IWeEL0
-
ユダヤ系?
- 4 : 2025/01/24(金) 06:36:20.62 ID:8/01oqRp0
-
ソロアルバムが、超絶いいおじさん、
ガースハドソンも亡くなったし、さみしいですな。
RIP - 5 : 2025/01/24(金) 06:56:14.78 ID:stIuWUXV0
-
Barry Goldbergは89年頃、ラジオで知った。その時に流れたのがB,G, Blues Bandの"Mean Old World"や
B.G. Reunionの"Sugar Coated Love"だった。これらの曲はまだ未CD化だったし、B. Goldbergなんか無知だったな。 - 6 : 2025/01/24(金) 07:02:59.31 ID:stIuWUXV0
-
B.G. Reunion期の作品で個人的に気に入っているナンバーは"Sugar Coated Love"と
"Sitting In Circles"がある。前者は楽曲がROCKらしく格好いいし、後者は
スローなROCKナンバーでメロディがいい。この曲はSteve Miller Bandも
シングルで出している(アルバム未収録) - 7 : 2025/01/24(金) 07:03:50.62 ID:IIp580tr0
-
まじかよバリゴー
- 8 : 2025/01/24(金) 07:17:17.41 ID:jjU3NjvJ0
-
~バーグのバーグって
どういう意味? - 13 : 2025/01/24(金) 08:14:13.31 ID:TTK8YNfG0
-
>>8
ユダヤ系
この人はロシアユダヤ移民の子 - 9 : 2025/01/24(金) 07:43:07.62 ID:9p1qbnm70
-
音楽プロデューサーのマーク・ゴールデンバーグかと思ったわ(´・ω・`)
- 10 : 2025/01/24(金) 08:02:50.94 ID:tC339nTA0
-
素直になれなくて?
- 11 : 2025/01/24(金) 08:09:12.58 ID:stIuWUXV0
-
Goldberg含むElctric Flagの主要メンバー,Mike Bloomfield, Buddy Milesは故人だが、
ベースのHarvey Brooksは今も存命。年齢ももう80だから気になるな。 - 12 : 2025/01/24(金) 08:13:20.00 ID:TTK8YNfG0
-
ロシア系ユダヤ人
バーグでわかる通り - 14 : 2025/01/24(金) 08:19:16.93 ID:5woCL/Qv0
-
芸スポ板だけに、スレタイがシカゴ・ホワイトソックスに空目したw
- 16 : 2025/01/24(金) 08:59:50.23 ID:8uf1p2Dm0
-
ウーピー、ビルに次ぐ三大ゴールドバーグなの?
- 18 : 2025/01/24(金) 09:12:56.14 ID:stIuWUXV0
-
ホワイト・ブルースの巨匠か大御所だったら、やっぱりPaul Butterfieldが脳裏にに浮かぶ。
このジャンルではカリスマ的な存在だったのに40代の若さで早死にしたのが惜しい。 - 19 : 2025/01/24(金) 09:13:09.77 ID:MdzY7ByC0
-
レスラーの方は何してんだ?
- 20 : 2025/01/24(金) 11:33:26.81 ID:y/9KLYw90
-
またピーターバラカンの番組でしか流さないアーティストか。
- 22 : 2025/01/24(金) 12:59:55.39 ID:NW6l1rhQ0
-
バディリッチしか知らんわ
- 25 : 2025/01/25(土) 10:36:22.53 ID:Q6YmTMuS0
-
ゴールドバーグは日本姓の金山と同じ
- 27 : 2025/01/25(土) 18:39:00.09 ID:hmIC8tlD0
-
Rod Stewartのカヴァーで有名な"It's Not the Spotlight"の作者というのも
忘れてはならない。Carole Kingの前夫Gerry Goffinとの共作。
Barry本人も1974年にリリースしたアルバムで歌っている(プロデュースはDylan)
共作者Gerryも73年の2枚組のアルバムで歌っている。個人的にはRodよりもGerryのほうがベスト。 - 28 : 2025/01/25(土) 19:03:10.95 ID:n+F9TSp00
-
~マンとか~バーグはユダヤ人
- 29 : 2025/01/26(日) 00:26:54.83 ID:9tbDQ/Yr0
-
>>28
映画監督のスティーヴン・ソダーバーグや飛行機乗りのチャールズ・リンドバーグはスウェーデン系
トルーマン大統領もユダヤ人ではない - 30 : 2025/01/26(日) 08:13:22.80 ID:SF3f9TUa0
-
B.Goldberg B.B.にはギタリストのHarvey Mandelや、ハーモニカ奏者の
Charlie Musselwhiteも在籍した。Harveyは脱退後はソロ活動も行い、
69年にはMike Bloomfieldとのアルバム共演、70年代にはCanned Heatに参加、
John Mayallのアルバムにも参加している。
C.Musselwhiteは独自のブルースバンドを結成し、現在までに多数のアルバムをリリースしている。
(1stにはHarveyも参加) - 31 : 2025/01/26(日) 11:23:01.53 ID:LHO1Typ00
-
浅川マキのカバーで結構知られてた人だけど昔の話だわ
【訃報】シカゴ・ホワイトブルース界の巨匠、キーボード奏者のバリー・ゴールドバーグ死去

コメント