- 1 : 2020/04/20(月) 03:57:09.15 ID:P2xhAZcw0
- それとも大切だよなって心から思ってやってる?名刺交換のやつとか
- 2 : 2020/04/20(月) 03:57:56.29 ID:40RgK9Wsa
- 姿見えなくなるまで見送るのほんま意味不明
- 3 : 2020/04/20(月) 03:58:09.73 ID:E6q2OcR60
- めちゃくちゃ無理してるし
心かは馬鹿にしてるや - 4 : 2020/04/20(月) 03:58:40.02 ID:P2xhAZcw0
- わいは前者で無理してやろうとしてるんやけどどうしてもうまくいかん 心の中で下らんわって思ってしまってるからかもしれない
- 5 : 2020/04/20(月) 03:58:53.21 ID:P2xhAZcw0
- そうだよなくだらねえよな がんばるわ
- 6 : 2020/04/20(月) 04:02:24.27 ID:E6q2OcR60
- 欧米みたいにラフに行きたいよな
笑顔で 日本は堅すぎやねん - 7 : 2020/04/20(月) 04:02:42.39 ID:s6HVu9R00
- 常識やマナーは相手のためじゃなく自分のためやぞ
- 8 : 2020/04/20(月) 04:03:01.44 ID:P2xhAZcw0
- >>7
どういうことや - 9 : 2020/04/20(月) 04:06:34.42 ID:s6HVu9R00
- >>8
自分は生きてるんじゃなくて生かされてるってことや
他人の心象を悪くすると結果的に自分の立場が危うくなるんやで - 10 : 2020/04/20(月) 04:08:52.65 ID:P2xhAZcw0
- >>9
いや結局相手のためやんけ - 11 : 2020/04/20(月) 04:10:52.69 ID:s6HVu9R00
- >>10
相手のためやないぞ
名刺交換の時に相手の目の前で破り捨ててそれが元で取引先との繋がりが切れて会社クビになったら困るのは自分やろ - 13 : 2020/04/20(月) 04:12:04.11 ID:P2xhAZcw0
- >>11
これは表現の違いなだけや 相手がそんなん気にしなきゃ自分がやる必要なくなるやろ やから相手のためにやってるんや - 15 : 2020/04/20(月) 04:13:28.58 ID:s6HVu9R00
- >>13
相手が気にしないっていうのどうやって分かるんや?心が読めるんか? - 16 : 2020/04/20(月) 04:15:12.95 ID:P2xhAZcw0
- >>15
なんの話してるんや 例えばやけど名刺受け取る時に両方下に下にやったりするやろ そんなん誰が気にするんやいらんやろこういう話したいんやワイは - 22 : 2020/04/20(月) 04:17:03.84 ID:s6HVu9R00
- >>16
相手もお前が気にしない人間かどうか分からんからやってるんやぞ
お互い分からないから結果的に双方ヘコヘコする図式が成り立つんや - 28 : 2020/04/20(月) 04:19:02.52 ID:P2xhAZcw0
- >>22
ちょっとなるほどと思ったわ でもしかし本当に気にしとるやつおるんやろか? - 18 : 2020/04/20(月) 04:15:50.00 ID:H+WxCsnO0
- >>15
ガ●ジ - 12 : 2020/04/20(月) 04:11:28.92 ID:uGLr0YrG0
- めんどくさい敬語もやめよう
ですますだけにして下さい - 14 : 2020/04/20(月) 04:12:49.05 ID:P2xhAZcw0
- 相手が気を悪くしないようにやることを自分のためというか相手のためというかというだけの話や 別にどっちでええわ
- 17 : 2020/04/20(月) 04:15:43.38 ID:s6HVu9R00
- 飲食店の店員にも敬語を使うのは相手を敬うためやない
一緒に来てるツレの自分に対する印象を悪くさせない目的や店員に裏で料理にツバ入れられないためにする自己防衛やぞ - 19 : 2020/04/20(月) 04:15:56.54 ID:hzj1jnLW0
- 人間ってのは基本的にゴミクズなんや
多少厳しいくらいに教育しないと荒れるんやで - 20 : 2020/04/20(月) 04:16:17.78 ID:chLt25SJ0
- 人が互いに尊重されてると満足できる世界には、共通の認識、手順の手順が必ず必要になる
そういうものから切り離されて自分だけで閉じた世界に生きてるのなら、好きにしたらいいんじゃないかね - 27 : 2020/04/20(月) 04:18:43.29 ID:7BF9KwYGM
- >>20
形骸化した非合理的なものについては? - 21 : 2020/04/20(月) 04:16:49.66 ID:P2xhAZcw0
- その前提の話したいんや ホントにそんなマナー守らんで気悪くするやついるんやろか?という
- 23 : 2020/04/20(月) 04:17:10.33 ID:1QE/pfXU0
- 一番くだらんのはマナー講師
二番が老害やけどこれは役所や学校にもワラワラおる - 24 : 2020/04/20(月) 04:17:25.64 ID:x+jMqgqqa
- 結論から具体への定型文が身に染みててプロ社畜みたいや
しごかれたんやろうなぁ - 25 : 2020/04/20(月) 04:17:36.60 ID:hxZJ9CZZ0
- 情けは人のためならず
正直者が馬鹿を見る
好きな方選べ - 26 : 2020/04/20(月) 04:18:05.55 ID:H+WxCsnO0
- マナーなんて結局はたまたま上に立てた奴がへりくだられて気持ちよくなっちゃった行為を常習化しただけのことや
そこに意味なんてない
ビジネスと絡めて正当化してるけど、結局オ●ニーのお手伝いや - 31 : 2020/04/20(月) 04:19:50.34 ID:x+jMqgqqa
- >>26
わかってんなら気持ちよくしたらええやん - 29 : 2020/04/20(月) 04:19:05.85 ID:s6HVu9R00
- というかそんなに下らないと思うなら明日からそういうの一切しない方針で生きてみたらどうや
速攻で干されてチー牛になるのがオチやと思うけど - 30 : 2020/04/20(月) 04:19:29.11 ID:chLt25SJ0
- たとえば、スレタイに合った話題について書き込む、レス番付けといて関係ない返事を返さない、というのもマナーでルールだわな?
そこを守らないとどうなるか、考えてみ?スレタイも>1も無視して、各人が自分の感情だけを書きなぐる
それでコミュニケーションが成立するか? - 33 : 2020/04/20(月) 04:22:11.60 ID:7BF9KwYGM
- >>30
お前のそういう冷徹な態度に苛立つ人もいると思う
形式化されてない部分での振る舞いも大事だと思うが - 36 : 2020/04/20(月) 04:22:31.22 ID:H+WxCsnO0
- >>30
マナーとルールを同一に語るのはおかしいで
ルールは必要不可欠な手順マナーは不必要な手順や - 32 : 2020/04/20(月) 04:20:12.84 ID:P2xhAZcw0
- いや別にやらんわけやないよ わいがマナー守ろうとするのは怒る人がいるからってだけやけど
- 34 : 2020/04/20(月) 04:22:22.26 ID:2KRIA5zU0
- 名刺交換で盆に載せるとかもうやっとらんな
元々営業やないし自分から名刺も出さなくなった - 35 : 2020/04/20(月) 04:22:24.14 ID:P2xhAZcw0
- 上座下座とかハンコとかそんなんどう思う?変やないか
- 37 : 2020/04/20(月) 04:23:54.57 ID:s6HVu9R00
- 社会ってのは常に対等やないんやぞ
仕事をくれる人貰う人おるから会社は成り立つし社会は回るんや
マナーっていうのはそういう上下間を円満に繋ぎ止めるためのもんや
くだらないと思うかも知れんけどそれをしないと食っていけん
イッチの言うことが通用するのは学生生活での間だけや - 39 : 2020/04/20(月) 04:25:15.01 ID:P2xhAZcw0
- >>37
いやしないわけやない くだらないやろバカみたいやろそれを共有したいだけや - 38 : 2020/04/20(月) 04:24:28.75 ID:P2xhAZcw0
- 挨拶とかは確かに大事 礼儀なってないのはカスやでもみんなこれいらんやろって思ってるようなやつはくだらねえと思わんか?
- 40 : 2020/04/20(月) 04:25:25.81 ID:hxZJ9CZZ0
- 夏にネクタイ締めんでええし時間かかるがマシになっていくやろ
おまえらって社会のマナーとか常識くだらねえなと思って無理してやってる?

コメント