公務員モメン集合、給与改定ヤバくねえか?これ民間にバレたら殺されるだろ

サムネイル
1 : 2024/12/28(土) 12:06:33.66 ID:791GUP450

正直引いたわ
https://greta.5ch.net

2 : 2024/12/28(土) 12:07:29.85 ID:rFQxqKvC0
追加で8万もらっただけやで
3 : 2024/12/28(土) 12:07:35.66 ID:h32+EBka0
チンチャこれ
物価ばっかりあがって給料全然上がらん
どうなってんや
4 : 2024/12/28(土) 12:07:48.14 ID:hVg/uZrq0
差額支給まだかよ
5 : 2024/12/28(土) 12:08:09.38 ID:vN+vYnKG0
黙っとけよ
6 : 2024/12/28(土) 12:08:13.29 ID:zPhoBxnK0
知らんけど公務員が率先して給与アップすれば
民間にも波及するから心配すんなよ
33 : 2024/12/28(土) 12:18:14.51 ID:T7M4Q6TZM
>>6
ねぇよアホw
ならギリシアはなんで破綻したんだ?アホ
7 : 2024/12/28(土) 12:09:39.32 ID:zMneROYo0
差額結構貰えたけど
大企業はもっと貰ってるだろ
8 : 2024/12/28(土) 12:10:35.57 ID:Pi7PFlN70
民間はもっと上がってんだよ
もっと税金あへろや
9 : 2024/12/28(土) 12:10:51.60 ID:xXynD5FWd
なんであげてんだよ、178万の壁あげれないんじゃねーのかよ
10 : 2024/12/28(土) 12:11:25.58 ID:fXzFuIze0
まあ結局公務員もインフレ負けしてるからな
地方自治体とかどこも倍率1~3倍ぐらいらしいぞwww
11 : 2024/12/28(土) 12:11:33.25 ID:X0FVYwyD0
公務員は下賤の身分とは違うからどんどん上げて良いよ
14 : 2024/12/28(土) 12:12:31.35 ID:Pi7PFlN70
>>11
ほんこれ
もっと搾取して公務員だけ給料上げろ
12 : 2024/12/28(土) 12:11:45.00 ID:k8N8qhcy0
給料の上がらないゴミ会社は民間ではないのだ
役所の基準では昔からな
13 : 2024/12/28(土) 12:11:59.38 ID:AsLr9tUP0
若手がたくさんもらっててうらやましい
16 : 2024/12/28(土) 12:13:25.56 ID:6yS++veld
海外旅行に使うんだろ?
17 : 2024/12/28(土) 12:13:37.21 ID:yJvpTHuJ0
ふざけやがって
散財して景気回復に貢献しろボケが
18 : 2024/12/28(土) 12:13:38.35 ID:wWSQC+BP0
数万だと思ってたら2ヶ月分くらい追給もらえたわw
冬のボーナスおかわりアザースwww
19 : 2024/12/28(土) 12:14:19.41 ID:Pi7PFlN70
>>18
ワイもそんな感じや
もっと民間から搾取する必要性を強く感じた
20 : 2024/12/28(土) 12:14:33.78 ID:b5eEKgNC0
何で4月からさかのぼって支給するんだ
めんどくせーんじゃボケ
21 : 2024/12/28(土) 12:14:40.02 ID:JqsGn38q0
給料上がってるのは30代以下だけ
40代以上の昇給は月1000円w
22 : 2024/12/28(土) 12:14:51.61 ID:vN+vYnKG0
夏頃には4%改定ってでてたよな。無能公務員モメンしかいないのか。
23 : 2024/12/28(土) 12:16:11.79 ID:fXzFuIze0
氷河期公務員「はぁはぁなんとか倍率数十倍の試験を突破して公務員になったぞ…!」

Z公務員「エフラン卒だから大企業入れねえし公務員になったわw倍率一倍だったwちょろすぎw」

😅

24 : 2024/12/28(土) 12:16:17.55 ID:pbrilLhcd
/news.yahoo.co.jp/users/xuM31LNYh42JxUzrGB8f1emRvGYr_2HFWnfQQQnzj__GrbmQ00

それはお前ら最下等ロスケシナ関西チョンだな
祖国に帰ってミンチにされとけ史上最低ゴキブリ民族ロスケシナチョン

26 : 2024/12/28(土) 12:17:00.27 ID:55D6UVuA0
大手企業と比べたら雀の涙だよ
妻が民間大手でリアルに特別区職員の倍の年収
31 : 2024/12/28(土) 12:18:01.39 ID:JHQ3r98vM
>>26
だからなんで公務員ごときが民間大手と同水準で比較するんだよ…
縁の下の力持ちの仕事だぞ…
35 : 2024/12/28(土) 12:18:40.42 ID:oOgE5HAI0
>>26
無能公務員は大企業と比べたがるの?
お前らの比較対象は中小企業なんだが
27 : 2024/12/28(土) 12:17:25.89 ID:5ZnBa/f40
すまんけど自民党に投票する
現状維持を選ぶ事で公務員でいるだけで年々給料上がるんだから自民党を選ばない理由がない
28 : 2024/12/28(土) 12:17:35.76 ID:u7pyVzzA0
追加で30万入ってたわ
まあ元々が安いしこんなもんだろ
29 : 2024/12/28(土) 12:17:40.23 ID:lsSWUZxm0
教員とかやべえだろうな
30 : 2024/12/28(土) 12:17:44.46 ID:IDImeUrs0
3年目やが、
追加が30万円くらいやった
若手の方が上がりやすいらしい
32 : 2024/12/28(土) 12:18:07.49 ID:8NZBWtx40
月給5000円しか上がってないから総額12万くらいだった
それではインフレに対応できない
34 : 2024/12/28(土) 12:18:34.64 ID:fj2oI5Ea0
なんか入ってんなと思ったらあれ差額だったのか
そう考えるとそこそこの額だな
37 : 2024/12/28(土) 12:19:30.71 ID:H9gueXAAd
なめてんのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました