- 1 : 2024/12/18(水) 19:35:49.54 ID:MA+ufS+00
-
JR北海道は18日、現行「ノロッコ号」車両の運転を終了すると発表した。ノロッコ号は、窓を大きく改造した展望客車などを使用するトロッコ列車。列車名は、速度を落として走ることから、「ノロノロ」と「トロッコ」を組み合わせている。
道東を走る「くしろ湿原ノロッコ号」は1989年、道央を走る「富良野・美瑛ノロッコ号」は1998年に運転を開始。展望客車は1998年~1999年に導入された。
同社では、ノロッコ号をけん引する機関車が経年45年以上、客車も40年以上が経過し、老朽化が進行するとともに使用部品の生産中止が相次いでいると説明。
そのため、現行ノロッコ号での運転を、2025年度をもって終了することを決めたとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b9cce0ee30dab62defdf63eed2f6957d4dada55 - 2 : 2024/12/18(水) 19:35:59.57 ID:MA+ufS+00
-
JR北、「スタートレイン計画」の運行概要を発表 26年度は釧網本線や富良野線などで運転JR北海道は18日、観光列車の運行プロジェクト「スタートレイン計画」について、列車の運行時期やルートの概要を発表した。
スタートレイン計画は、キハ143形を改造した観光列車「赤い星」「青い星」を運転し、沿線とともに北海道を活性化させるプロジェクト。2026年度の運転開始を予定している。
「赤い星」編成は、2026年4月下旬に運行を開始。2026年度は、4月下旬~7月中旬に釧網本線の釧路~知床斜里間、7月下旬~11月上旬に北海道周遊、1月下旬~3月上旬に函館本線・石北線の札幌~網走間で運転する。
北海道周遊は、旅行会社主催の貸切列車としての運転となる。
「青い星」編成は、2026年6月上旬に運転を開始する予定。同年度は、9月中旬まで富良野線の旭川・美瑛~富良野間、1月下旬~3月上旬に釧網本線の網走~知床斜里間で運転するという。
JR北海道は、各列車の具体的な運転時刻や運転日、車内サービスや駅でのおもてなし、料金、販売方法などについては、決まり次第知らせるとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/69e0b617ee3c944fbd5275921a3422b8021f9522 - 17 : 2024/12/18(水) 20:06:23.97 ID:UtXZdfTB0
-
>>2
ベースがキハ143なら短命だな、10年ともたんだろ - 3 : 2024/12/18(水) 19:37:17.55 ID:Oc+8VibL0
-
撮り鉄「シュバババババババババ」
- 4 : 2024/12/18(水) 19:37:50.98 ID:fj0WZek00
-
乗りに行くわ
- 6 : 2024/12/18(水) 19:39:37.64 ID:MA+ufS+00
- 23 : 2024/12/18(水) 21:40:01.26 ID:y1OBWgr90
-
>>6
いい加減飽きたな - 7 : 2024/12/18(水) 19:40:14.04 ID:Oc+8VibL0
-
鉄じゃないかこの形の機関車は好きだったわ
プラレールで最初に買ったのもオレンジのこれだった気がする - 8 : 2024/12/18(水) 19:41:05.32 ID:GXXKKjtY0
-
撮り鉄たどり着けるんか?
- 9 : 2024/12/18(水) 19:41:54.32 ID:J3E3G27u0
-
ノロウイルスの子
- 10 : 2024/12/18(水) 19:45:00.90 ID:6Id6f9B50
-
あれ客おるの?
網走方面への接続性が絶望的 - 12 : 2024/12/18(水) 19:46:44.39 ID:LYq4s5mx0
-
>>10
観光列車に接続性とか意味あるのか? - 13 : 2024/12/18(水) 19:47:47.78 ID:Ky9TDHYc0
-
>>10
そもそも観光用
自由席の1両は地元の人用だろうね - 15 : 2024/12/18(水) 20:05:01.65 ID:UtXZdfTB0
-
>>10
2回乗ったが多いぞ
あと接続もなにも釧路湿原観光用やし - 20 : 2024/12/18(水) 20:33:32.47 ID:t06vXfXb0
-
>>10
それって特急じゃなく、普通だよね?
お前は客じゃないのよ - 11 : 2024/12/18(水) 19:46:31.28 ID:6Id6f9B50
-
釧網線のどっかの駅前の一軒家で
SLノロッコ反対!の横幕が庭に置いてあった
確かに住民からしたらあの煙は嫌だろね - 14 : 2024/12/18(水) 19:51:36.69 ID:ig0A9y0j0
-
10年前に走ってたスーパー北斗はグリーン車に美人アテンダントさんが付いてて
大沼のソバ、長万部のカニ飯を座席まで届けてくれたんだぜ?
今のJR北はオワコン - 18 : 2024/12/18(水) 20:08:28.16 ID:Ky9TDHYc0
-
>>14
嘘だろ?
この10年間に何があった?
特急大雪の廃止はあり得ない - 25 : 2024/12/18(水) 21:46:27.72 ID:UtXZdfTB0
-
>>18
大雪はキハ283の3両よりH100の2両ワンマンの方がコストが安いんだと - 31 : 2024/12/18(水) 22:05:27.02 ID:DsFl/XCe0
-
>>25
そりゃそうだよ、なんなら余剰分の特急車両廃棄すりゃ固定資産税浮くしそのやり方したから東は魅力や車両無くなったんだけどな
- 19 : 2024/12/18(水) 20:11:14.87 ID:PML1/DT80
-
>>14
今のJRは
ただ人間を運ぶ機械に過ぎなくて
旅情とか一切切り捨てたからな - 22 : 2024/12/18(水) 21:23:17.37 ID:oe6nDlNd0
-
>>14
北海道のグリーン車はコーヒーサービスもあったな - 24 : 2024/12/18(水) 21:41:13.03 ID:y1OBWgr90
-
>>14
懐かしいな
あの頃のJR北は輝いていた - 16 : 2024/12/18(水) 20:05:58.59 ID:Eb/H1FV80
-
オールドメディア
報道すんなや - 21 : 2024/12/18(水) 21:15:48.58 ID:lgxrhgYR0
-
ああ、乗りたいと思って後回しの列車が終わった
この系統の次の廃止は風っ子かな? - 30 : 2024/12/18(水) 22:04:25.38 ID:DsFl/XCe0
-
>>21
後回し?富良野でも走ってたのに? - 26 : 2024/12/18(水) 21:53:26.62 ID:fnRaGB2N0
-
帯広で機関士養成してたのどうするんだべな
- 27 : 2024/12/18(水) 21:56:49.27 ID:JcUak/O10
-
2026年度からは
カルーセル麻紀さんがご案内するモロッコ号でお楽しみください - 28 : 2024/12/18(水) 21:59:01.66 ID:LCT96Jlu0
-
JR北海道は旭川から先の鉄道事業やめたほうがいい
- 29 : 2024/12/18(水) 21:59:30.90 ID:QQcE4Wft0
-
せんぱ~い🥺
JR北海道、「ノロッコ号」現行車両の運転を2025年度で終了

コメント