- 1 : 2024/12/16(月) 01:53:33.58 ID:NBC85NI60
-
あれどっから拾ってきた言葉なの
- 2 : 2024/12/16(月) 01:54:01.87 ID:uLFNZ5+d0
-
気持ちわりいなあれ
- 3 : 2024/12/16(月) 01:54:20.15 ID:cIOsXEhb0
-
元々ソシャカスの文化やろ
- 4 : 2024/12/16(月) 01:55:31.02 ID:TiyIt+fF0
-
tierってなんなんや
- 8 : 2024/12/16(月) 01:57:20.62 ID:iQGbqBMC0
-
>>4
層とか段階や
まあランクと変わらん
- 12 : 2024/12/16(月) 01:58:28.97 ID:TiyIt+fF0
-
>>8
なんかSSSSSSSとか際限なくなるやつか
- 5 : 2024/12/16(月) 01:56:12.69 ID:vG01s3790
-
なんG発祥じゃねえのかよ
- 7 : 2024/12/16(月) 01:57:06.64 ID:HTblEUtc0
-
数学や化学あたりの文脈で聞いたことがある気がするが
- 9 : 2024/12/16(月) 01:57:55.39 ID:7H7jGrzd0
-
FPSとか格ゲーとかあのへんのゲーオタちゃうの
ディルとかフランカーとかチルとか用語がイチイチ気持ち悪い
- 10 : 2024/12/16(月) 01:57:58.80 ID:kAIU6pI00
-
学歴の格付け表とかソシャゲのセルラン見て一喜一憂するノリと全く変わらん
- 11 : 2024/12/16(月) 01:58:03.08 ID:tm69vR9C0
-
サブカルやとMTGが初期から使ってたな
- 13 : 2024/12/16(月) 01:58:50.39 ID:N/0SWNMg0
-
0か1かでレスバなっとるのほんま不毛
- 14 : 2024/12/16(月) 01:59:29.47 ID:tHBR2zTS0
-
漫画キャラ格付けってスマホ普及前からあったやろ
- 15 : 2024/12/16(月) 02:00:19.13 ID:eMg3nYLw0
-
2010年くらいから盛んにTierは言われてた
当時オンラインゲームの同接世界ギネス記録を出したWoT(World of Tanks)の影響もある
- 16 : 2024/12/16(月) 02:01:10.82 ID:VIzGn/yD0
-
キャラランクの海外版
- 17 : 2024/12/16(月) 02:01:54.26 ID:xc2Q3pSr0
-
ワイが初めてtierって言葉知ったのMTGやわ
- 18 : 2024/12/16(月) 02:02:21.42 ID:dfwS4NXs0
-
どっかのサイトで気軽に作れるようになったからね
- 19 : 2024/12/16(月) 02:02:45.42 ID:iQGbqBMC0
-
ワイが英語圏の掲示板とか見るようになった2015頃にはもうあったんでどう出てきたかは知らん
tier表作る動画のフォーマットが流行ったのはそっからだいぶ後やな
5年前くらいだと思う
- 20 : 2024/12/16(月) 02:03:36.63 ID:xc2Q3pSr0
-
敢えてタイヤって呼ぶのが好きやったわ🥺
- 21 : 2024/12/16(月) 02:05:43.28 ID:8iGU7l9D0
-
ソシャゲで一般に普及したと思うで
- 22 : 2024/12/16(月) 02:07:36.03 ID:kAIU6pI00
-
ゆ◯◯た「配信者tierリスト作りまーすw」「Vtuberの奴らがさーw」
↓
ゆ◯◯た「知り合いのコンサートに誘われませんでした、先輩たちの遊びに誘われませんでした、僕不憫でしょ?ヘラヘラ」
- 24 : 2024/12/16(月) 02:08:31.51 ID:GPeUDn2K0
-
海外の雑誌とか見るとランキングとか格付けとか大好きなんだよな
あの文化が入ってきてる
- 27 : 2024/12/16(月) 02:09:47.04 ID:xc2Q3pSr0
-
ワイはアルファベットより数字表記が好きや
ぶっ壊れ中のぶっ壊れのみに与えられる0が好き😳
- 28 : 2024/12/16(月) 02:10:09.03 ID:qgy3vVGh0
-
花冠の大地っていう神ゲーがあってな
- 29 : 2024/12/16(月) 02:12:43.70 ID:4mAyZgj+0
-
tierとか10年くらい前から存在してるやろ
シャドバかなんかでtier連呼してたのは覚えてる
- 30 : 2024/12/16(月) 02:13:08.21 ID:iQGbqBMC0
-
MTGはワイは全然分からんけど
動画が流行る前からあのまんまの画像のスタイルでよく使われてるの見たのは格ゲー
特にスマブラ
- 31 : 2024/12/16(月) 02:14:10.74 ID:aVMPWBI3d
-
アズレンのアイテム箱で認識したわ
- 32 : 2024/12/16(月) 02:14:30.63 ID:pvkcVKHI0
-
tierとnurfはガチでキモい
- 33 : 2024/12/16(月) 02:15:36.13 ID:RL/F6BH/0
-
タイヤー表
- 34 : 2024/12/16(月) 02:15:36.83 ID:XsT9/0Vd0
-
10年は最近なのか
- 35 : 2024/12/16(月) 02:15:53.68 ID:ws+fKFWZ0
-
キモいゲームから派生した文化
- 36 : 2024/12/16(月) 02:17:33.64 ID:XoByFI1r0
-
序列を勝手に決めつけるtier表より、各々を良さを評価する打線組みの方が好きやな
- 37 : 2024/12/16(月) 02:17:46.19 ID:1dk3dpNN0
-
わいはシャドバからやな
- 38 : 2024/12/16(月) 02:19:03.52 ID:Wb7p6XIZ0
-
原神で知ったわ
- 40 : 2024/12/16(月) 02:20:14.15 ID:4c60p+IX0
-
WoWsやな
- 42 : 2024/12/16(月) 02:21:52.83 ID:iQGbqBMC0
-
英語圏だとソシャゲと強く関連してるイメージ全くないと思う
- 43 : 2024/12/16(月) 02:22:05.71 ID:kWJbwt8o0
-
ラグビーが流行った時じゃないのか
- 44 : 2024/12/16(月) 02:24:30.93 ID:t0hZ2DUH0
-
ティアー?タイアー?なんて読むんや
- 45 : 2024/12/16(月) 02:27:56.28 ID:vG01s3790
-
ちなみに俺が最初に聞いたのはVチューバーだったかな
桐生ココさんがたまに配信でTierネタやってた気がする
- 46 : 2024/12/16(月) 02:28:22.12 ID:pbYYB4x80
-
海外のCPUクーラー比較表がtier表記で20年位前に2chの自作板で使われ出した
そこから徐々に浸透しだした
コメント