
- 1 : 2024/12/13(金) 07:58:53.46 ID:kiu6dMB/0
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/40060e3f88a24646fcced0f53147e2c5597d3f9f
盗んだ元行員は逮捕もされない、金庫窃盗の経緯もいまだに明らかにしない
有耶無耶の内になぁなぁで終わらせようとしてるな - 2 : 2024/12/13(金) 07:59:06.24 ID:kiu6dMB/0
-
弁護士・紀藤正樹氏が12日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。三菱UFJ銀行の管理職の行員が支店の貸金庫から金品(時価10数億円)を盗み取っていた問題について言及した。
金融庁がこの問題で三菱UFJ銀行に対し、銀行法に基づく報告徴求命令を出す方針を固めた。被害額が時価10数億円と大きく、利用者に不安が広がったことを受け、管理体制を確認する必要があると判断したもよう。
三菱UFJは11月22日に問題を公表した。2020年4月から24年10月にかけ、東京都内の2支店で約60人が被害に遭ったという。行員は金庫を無断で開けて金品を繰り返し盗んでおり、11月14日付で懲戒解雇された。他に同様の被害は確認されていない。
三菱UFJは対策本部を設置し、原因究明や全容解明に向けた調査を進めている。金融庁はこうした対応を踏まえ、不正を検知する仕組みや、第三者によるチェック機能が十分だったかどうかについても報告を求めるとみられる。
紀藤氏は、これまで銀行側が、管理職の行員がどのように貸金庫を開けたのか経緯を明らかにしていない点を指摘したうえで、「盗んだ元行員は逮捕もされない、金庫窃盗の経緯もいまだに明らかにしない、この銀行は信用できない、預金が不安という声は根強い」とつづった。
- 3 : 2024/12/13(金) 08:00:30.11 ID:kiu6dMB/0
-
貸金庫だから宝石とか有価証券とか金に換えられないものとかがおおそうなんだが
- 47 : 2024/12/13(金) 08:30:01.60 ID:koASC1eJ0
-
>>3
宝石・貴金属類を売り払ったんだろう
時価10数億円だしな - 4 : 2024/12/13(金) 08:01:19.94 ID:ywjH2jjda
-
これ盗んだ側が完全に得らしいな
- 5 : 2024/12/13(金) 08:02:13.79 ID:+qy4a1yR0
-
実際、銀行が把握できないサービスなんて怖すぎる。貸金庫なんて庶民には関係ないと思うが
- 6 : 2024/12/13(金) 08:02:31.07 ID:M8OA2EN30
-
怖いから預金全部おろした
お前らも取り付け騒ぎになる前に急げよ - 7 : 2024/12/13(金) 08:03:39.61 ID:xdg77MiZM
-
銀行員利権なんだから当然だろw
- 8 : 2024/12/13(金) 08:04:20.95 ID:KCKTlFF6M
-
そりゃまあ脱税の金が多いだろうからな。
行員もわかってて盗んだろうし - 9 : 2024/12/13(金) 08:04:41.87 ID:m7tnDbZ30
-
銀行以上に警察がヤバいやろ
また上級案件かよ
一般市民なら余裕で逮捕してるやん
- 10 : 2024/12/13(金) 08:06:08.74 ID:MbfSHuVH0
-
何か銀行から声明が欲しいですね🥺🫶💶💶💶💶💶🪙
現在、内容を調査中
元管理職を刑事事件、民事裁判で告発準備中ですとか - 11 : 2024/12/13(金) 08:06:26.53 ID:sCwbXwedF
-
再発防止できなくてワロタ
これで銀行名乗ってるのかw - 12 : 2024/12/13(金) 08:06:51.52 ID:34eSjO+30
-
金融庁ブチ切れ案件だから必ず逮捕されるよ
銀行側にも報告徴求命令出てる - 13 : 2024/12/13(金) 08:06:55.99 ID:XFDVab+q0
-
長期間にわたる窃盗は盗んだ奴に有利
これなんとか是正した方がいい - 14 : 2024/12/13(金) 08:08:00.17 ID:MyT43pTf0
-
バカ言っちゃいけないよ クラリス
- 15 : 2024/12/13(金) 08:08:44.62 ID:E77PyrHz0
-
刑事事件にならないうちはなんも動かんだろ
- 16 : 2024/12/13(金) 08:09:54.43 ID:qX6kq8490
-
やっぱりタンス預金が最強なんだよ
預金封鎖されるし
貸金庫は預金封鎖の大障害なんて話だったけど
雇用様子だと - 17 : 2024/12/13(金) 08:10:52.86 ID:OM4jghKu0
-
誰でも開ける金庫
それ金庫ちゃいますやん(笑) - 18 : 2024/12/13(金) 08:11:19.09 ID:ZI83/umA0
-
なぜか名前が出ませんねぇ・・・
- 19 : 2024/12/13(金) 08:12:08.62 ID:7Lcu5CkMd
-
盗まれた方も脱税がバレるから大っぴらにしたくないんだろ
- 20 : 2024/12/13(金) 08:12:38.43 ID:JWlid0CF0
-
銀行業務の根幹を揺るがす激ヤバ事件だから
全力で総スルー - 21 : 2024/12/13(金) 08:14:13.35 ID:IeEBAhhS0
-
これもう美しい国だろ
- 22 : 2024/12/13(金) 08:16:00.78 ID:jSCjEMGk0
-
まぁ銀行側が金庫の中身わからんのはシステム的に間違ってない
はよ窃盗犯を警察につき出せばええだけ
銀行はなんか後ろめたいことでもあるんか? - 23 : 2024/12/13(金) 08:16:24.89 ID:DCNyFrAw0
-
おわってんな
- 24 : 2024/12/13(金) 08:16:40.14 ID:MbfSHuVH0
-
銀行なんて信用第一なのに
根底から破綻してますからね🥺🫶💶💶💶💶🪙 - 25 : 2024/12/13(金) 08:17:18.12 ID:u3hkS4Ha0
-
相続税逃れやから被害者が被害物の申告が出来んのや。
- 26 : 2024/12/13(金) 08:18:01.17 ID:NcMxkGb80
-
三菱UFJ銀行に貯金してる奴、オルカン買ってる奴は早く逃げたほうがいいぞ
- 27 : 2024/12/13(金) 08:18:40.43 ID:IQZodcFx0
-
不動産以外の資産なんか全部ETFか投資信託にしておけば良いのに
どうせ脱税したいから貸金庫使うんだろ? - 28 : 2024/12/13(金) 08:19:13.60 ID:yn2MCt5G0
-
今は盗まれたという事実と犯人が確定しているだけなので、なにが盗まれ被害額がいくらなのかが特定できないと逮捕して起訴しても公判が維持できないのよ
まずは銀行が客の言い値で被害品と被害額を特定して補償してからじゃないと警察も動けないし銀行も民事で訴えられない
- 42 : 2024/12/13(金) 08:26:44.64 ID:JWlid0CF0
-
>>28
何をどれだけ預けてるか知られたくないから貸金庫使うわけで、それを銀行が自在にアクセス出来てたとわかった時点で
銀行の存在意義が破綻する話なんだよなあ - 58 : 2024/12/13(金) 08:39:51.39 ID:3mDrJkGe0
-
>>28
コレ
現状、利用者の妄想で責任者が首になったという形 - 29 : 2024/12/13(金) 08:20:32.32 ID:8MLS39wd0
-
リスクを負って闇バイトしてる奴がバカみてえだな
数十億を盗んでも逮捕なしとか泥棒しか得しない銀行だろ - 30 : 2024/12/13(金) 08:21:04.19 ID:qOf6Jtekd
-
貸金庫て銀行側も何を扱ってるか把握してなくて信頼で秘密を保ってた
なので借り手から盗まれたと言われても確証はないから補償しなかったんだけど今回の事態で借り手の言うがままに補償せざるを得なくなった - 31 : 2024/12/13(金) 08:21:40.57 ID:4RR5NcHA0
-
でもこれでUFJに預けるのやめようってなるか?ならないだろ?
だからわざわざリソース割いてことを大きくする必要ないわな - 32 : 2024/12/13(金) 08:21:55.53 ID:i9uCvB8Q0
-
犯人からすれば被害者が気づかない分はゲットだからな
目録が記録に残ってない以上は気づけるかは被害者次第だし - 33 : 2024/12/13(金) 08:22:47.86 ID:5ifBivfF0
-
額が額だし被害の確認に時間かかってて被害届も出せてないらしい
そりゃ警察は何もできねぇだろ - 34 : 2024/12/13(金) 08:23:02.75 ID:6cXNsMBh0
-
単独犯じゃなく上級の口利きだったんだろう
ほんと汚えやつらだよ - 35 : 2024/12/13(金) 08:23:19.51 ID:KV5sE/zl0
-
逮捕されないのは何でなん?盗みやろ
- 37 : 2024/12/13(金) 08:24:12.18 ID:4RR5NcHA0
-
>>35
被害者が被害届出してないから - 66 : 2024/12/13(金) 08:43:50.09 ID:517Vp0OGd
-
>>37
なにか陰謀を感じているんたろうけど
それでもいくらなんでも被害者側全員が出せないなんてことはないだろ - 36 : 2024/12/13(金) 08:24:07.24 ID:8FaD5/qu0
-
全然ニュースで取り上げないよなこれ
- 38 : 2024/12/13(金) 08:24:47.50 ID:rjPp42Nzr
-
懲戒解雇程度で10億ゲット出来るなら闇バイトもびっくりのメシウマ案件だな
- 39 : 2024/12/13(金) 08:25:05.72 ID:NM5ncbwX0
-
最高にジャップ事案
- 40 : 2024/12/13(金) 08:25:27.20 ID:R0EwFzB0r
-
実際どうすんだろなこれ
言い値で払うのか - 41 : 2024/12/13(金) 08:26:21.55 ID:u+zWpFp20
-
40代後半女既婚 ここまでは出てるんだよね
氷河期で銀行なんてほぼ求人なかったんだよなあ - 43 : 2024/12/13(金) 08:27:17.51 ID:wg9ii6HR0
-
オールドメディアが無視決め込んでるからな
連日ワイドショーで特集組むべき大事件だろ - 46 : 2024/12/13(金) 08:29:55.32 ID:DXzACB420
-
>>43
オールドメディアのソースを元に立ったスレでこれ書くのはギャグか何か? - 51 : 2024/12/13(金) 08:32:04.19 ID:koASC1eJ0
-
>>43
ならニューメディアが取り上げればいいのでは?
オールドメディアにはみんな見向きもしないんだろ? - 44 : 2024/12/13(金) 08:28:02.49 ID:2GqqBcoV0
-
恐らく被害者に言い値で支払ってるんだろこれ
大事になったらそれ以上のダメージ受けるから - 45 : 2024/12/13(金) 08:28:21.91 ID:VlcqdshF0
-
何が入ってたか分からないから銀行側も対応が難しいか
メルカリと同じでやったもん勝ちなんだろうな - 48 : 2024/12/13(金) 08:30:55.20 ID:/XlK71em0
-
偽装肉1億万枚ぐらい保管してたんだが?
- 49 : 2024/12/13(金) 08:31:18.06 ID:V8DozNC20
-
>東京都内の2支店で約60人が被害に遭った
エエェ(゚д゚lll)
- 50 : 2024/12/13(金) 08:31:24.47 ID:kiu6dMB/0
-
飲食業とかやくざの舎弟企業とかやばい人がつかってそうだもんな
- 52 : 2024/12/13(金) 08:32:13.16 ID:nHPFTx0q0
-
警察の介入が嫌なんだろうな
- 59 : 2024/12/13(金) 08:41:31.85 ID:IMnm+Q740
-
>>52
上級コネ枠行員なら守るほうが会社の利益になるから - 53 : 2024/12/13(金) 08:33:25.42 ID:2GqqBcoV0
-
銀行の年間儲けに対してこの実損害は1パーにも満たないとか誰か言ってた
信用を失った銀行程悲惨なもの無いよ
これが風化するなら3者全員が得する案件になってる - 54 : 2024/12/13(金) 08:35:50.12 ID:A+xCPnPn0
-
そら盜まれた側も分かってないのも多そうだし
- 64 : 2024/12/13(金) 08:43:14.71 ID:VuUu8/Uaa
-
>>54
死んじゃってるしね - 55 : 2024/12/13(金) 08:37:02.71 ID:sGPwmk6E0
-
扉開けたら自動的に金庫内の外側に向けられたカメラが録画して記録するシステムにすればいいの
- 57 : 2024/12/13(金) 08:39:38.78 ID:bWoguYOr0
-
安達元一さんの動画見たら、5年前から既に行員による貸金庫の盗難事件が発覚してたじゃん
なんで今まで騒ぎにならなかったんだよ - 60 : 2024/12/13(金) 08:42:20.75 ID:VuUu8/Uaa
-
ちょっと調べたらほとんどの支店でやってることが判明して、発表するか迷ってる感じ?
- 63 : 2024/12/13(金) 08:43:11.00 ID:EU51mmfT0
-
>>60
どうなんだろうな?? - 61 : 2024/12/13(金) 08:42:29.44 ID:IyRAKlNV0
-
組織ぐるみのマネーロンダリングだろ
- 62 : 2024/12/13(金) 08:42:45.52 ID:7Z8myU7j0
-
犯人は管理職なのかよ
- 65 : 2024/12/13(金) 08:43:15.46 ID:83dCsACX0
-
すっげえな天下の三菱銀行がこの体たらくだぜ?
コメント