
- 1 : 2024/12/04(水) 21:18:19.28 ID:NPuMfs4M9
-
新潟市議会で3日、元日の能登半島地震による液状化現象の影響で使用できなくなっていた『鳥屋野運動公園 野球場』について、移転をせずに現在の場所で“建て替える”方針が示されました。
【新潟市 中原八一市長】
「早期の復旧や周辺環境への影響、財政への負担など、さまざまな点から総合的に判断した結果、現地での建て替えをすることにいたしました」新潟市によりますと、移転先として検討していた鳥屋野潟南部エリアには、野球場として整備できる面積はあるものの、用地の取得やインフラ整備に莫大な費用がかかり、球場完成まで長期間となることなどから、移転は断念し現在の場所で建て替えることを目指すということです。
※続きは以下ソースをご確認下さい
BSN新潟放送
2024年12月3日(火) 19:26 - 2 : 2024/12/04(水) 21:19:17.73 ID:CVTjOSgK0
-
石川県に損害賠償させて立派なやつ作れや
- 3 : 2024/12/04(水) 21:19:31.92 ID:PSnNp2JX0
-
また税金で建て替え
ふざけるな税金野球 - 4 : 2024/12/04(水) 21:25:22.57 ID:gBE8F55p0
-
エコスタがあれば、それでええやん
- 5 : 2024/12/04(水) 21:28:13.68 ID:Y3CGs9Fn0
-
プロ野球は税金にたかりすぎだよな
2軍の球場とか
キャンプとか - 6 : 2024/12/04(水) 21:30:15.31 ID:PSnNp2JX0
-
野球に都合の悪いスレは伸びないな
いかに野球民が卑怯で卑劣かがわかる - 7 : 2024/12/04(水) 21:30:26.18 ID:urwlGiAr0
-
同じ場所で建て直しても意味無いのでは?
- 34 : 2024/12/04(水) 22:20:59.58 ID:2nr+nr4D0
-
>>7
液状化起こった土地は治まる場合もあるけど元々新潟沿岸地域は砂丘地帯でかつ雪解け水、水田等から地下水源も豊富で新しい水脈が出来やすいエリアなんよな
液状化現象自体確か何十年前の新潟地震時に出来た言葉 - 8 : 2024/12/04(水) 21:33:33.80 ID:iZyFixSa0
-
いらねえだろ
観客席にどれだけ需要あるんだ
やるなら税金も助成金も一切使うな - 9 : 2024/12/04(水) 21:34:46.12 ID:wlk7PkMm0
-
サッカーと同じように建設中止でいいんじゃね
- 10 : 2024/12/04(水) 21:36:30.14 ID:/nbwhUhD0
-
球技場はデコボコでも土グラでも土日は予約必須だけど、野球場は河川敷から市営球場まで全く使われていない
マジで甲子園の予選でしか使ってないと思う - 11 : 2024/12/04(水) 21:36:34.12 ID:M4AYtX8S0
-
野球場なんて後回しでいいだろ
- 12 : 2024/12/04(水) 21:37:22.72 ID:cgDkA3rl0
-
西区のみどりと森の運動公園野球場、南区の白根野球場が比較的新しい
この2つをもっと活用すべき - 13 : 2024/12/04(水) 21:37:59.93 ID:G9ZvI7ZW0
-
新潟市スポーツ施設未来構想会議の答申が即死んでて草
何のために検討してたんだよw
- 14 : 2024/12/04(水) 21:38:01.06 ID:68vL18iv0
-
小針球場壊してスーパーと宅地にしてしまったのに鳥屋野球場まで無くすのは無理でしょ
それにしても液状化で地面が盛り上がった公園とか道路は結局ほとんど手付かずのまま1年経ってしまったな - 16 : 2024/12/04(水) 21:39:30.28 ID:G9ZvI7ZW0
-
>>14
まあ小針球場の後継はみどりと森の運動公園だから - 20 : 2024/12/04(水) 21:42:43.78 ID:cgDkA3rl0
-
>>14
みどりと森、白根ができたから老朽化した小針を廃止したのに鳥屋野まで地震でいかれるとはな - 15 : 2024/12/04(水) 21:38:37.60 ID:fciKl6ov0
-
大人気で儲かってるはずのプロ野球が救いの手を差し伸べないのはなんでなの?
- 17 : 2024/12/04(水) 21:40:08.19 ID:kTRG0+x60
-
やきうなんぞ野原でやりゃあいい
税金にたかるな寄生虫が - 18 : 2024/12/04(水) 21:40:53.63 ID:A6KV7IG30
-
エコスタあるのに何のために建てるの
- 23 : 2024/12/04(水) 21:53:42.49 ID:rJ+QrLz30
-
>>18
エコスタは県営 鳥屋野は市営じゃなかったか? - 21 : 2024/12/04(水) 21:48:29.83 ID:apsmEgxd0
-
城山サブ野球場も建て替えお願いします。水はけ悪いしフェンスもボロボロです。
- 22 : 2024/12/04(水) 21:49:36.73 ID:YpvTY7fD0
-
大谷に出してもらえば?
- 24 : 2024/12/04(水) 21:54:54.60 ID:icB9Zep10
-
近鉄の新潟シリーズで使われてたな
悠久山と合わせて - 27 : 2024/12/04(水) 22:04:19.23 ID:L0RrIRtj0
-
>>24
イチローのプロ1号本塁打は
悠久山で野茂から打っているんだよね
悠久山なんて昔は芝生はなしですべて土のグラウンドのときでも
年に一回はプロが試合をしてくれたなあ - 33 : 2024/12/04(水) 22:19:58.35 ID:icB9Zep10
-
>>27
近鉄の上山オーナーが新潟出身の縁 - 25 : 2024/12/04(水) 21:55:57.29 ID:lbeaZs0A0
-
野球狂の歌と関係ある球場かな?
- 26 : 2024/12/04(水) 22:01:22.07 ID:6LjCSRIQ0
-
>>1
もともと建て替え予定じゃねーか - 28 : 2024/12/04(水) 22:12:45.04 ID:8WuvvmTs0
-
まーた税金泥棒振りですか
清さん出番ですよこれ
- 29 : 2024/12/04(水) 22:16:11.95 ID:4KZw0NlT0
-
いらね
- 30 : 2024/12/04(水) 22:17:27.07 ID:JJy2/ke90
-
昔、真冬に鳥屋野潟の白鳥食って捕まったホームレスが居た
- 31 : 2024/12/04(水) 22:19:17.80 ID:cgDkA3rl0
-
泉田裕彦は県立野球場建設を公約に県知事に当選したが、直後に中越地震が起きて、震災復興優先を理由に建設を延期した
中原市長も鳥屋野球場再建よりも震災被災した西区の道路修繕を優先した方がいい。 - 35 : 2024/12/04(水) 22:24:02.05 ID:BWzUjCCF0
-
あそこらへん桜木インターから道が入り組んでて車で行きにくいな
というか同じく鳥屋野潟周辺にエコスタあるんだからそっち使え
同じ地域に2つも野球場いらん
白山にドーム球場作れとかいう基地外団体もいるけど、そのけん制かね
コメント