
- 1 : 2024/12/02(月) 14:22:19.85 ID:YpdNiCXz0
-
ダンクーガ 1985 打ち切り
レイズナー 1985 打ち切りドラグナー 1987
以後、子供向けアニメばかり作られることになりアニメファンは
キャッ党忍伝てやんでえ(1990)
サイバーフォーミュラ(1991)
アイアンリーガー(1993)などを一生懸命みて生き伸びたのである。
<超獣機神ダンクーガ>40周年記念BDボックス発売 大張正己、只野和子描き下ろし
https://news.yahoo.co.jp/articles/b431a3f072c45f18e42fc5955bb3e708a4a5e8d1
- 2 : 2024/12/02(月) 14:24:24.28 ID:Bg++iIb10
-
勇者ロボとか無視かい
- 3 : 2024/12/02(月) 14:25:38.52 ID:b1dcSfih0
-
スパロボでしか知らない
- 10 : 2024/12/02(月) 14:36:40.70 ID:j4VYC6dU0
-
>>3
あのイメージで本編見ると愕然とすると思うわGガンとかはいいとこだけつまんでいる感じだけど、ダンクーガはいいとこだけ後から膨らませている
- 4 : 2024/12/02(月) 14:25:43.63 ID:Avr7pb3h0
-
ガリアンは打ち切りだった説と打ち切りじゃなかった説があるけど実際はどっちだったんだろうな
- 26 : 2024/12/02(月) 15:08:33.93 ID:2ff3pXJc0
-
>>4
企画当初は1年だったけど作画発注時に半年になってた模様
なのて打ち切りでは無く短縮されたが正解かと - 5 : 2024/12/02(月) 14:28:11.47 ID:esf67WFi0
-
すげー半端な時間に放送されててろくに見られなかった記憶
- 6 : 2024/12/02(月) 14:28:16.61 ID:lmwmPKTe0
-
ファイブスター物語の劇場版は?
- 12 : 2024/12/02(月) 14:46:13.78 ID:+PXr0ad80
-
>>6 ぎゃくにTVがダメだからウケたという感じかも
ちなみに同時上映は宇宙皇子 - 32 : 2024/12/02(月) 15:22:00.90 ID:30RZIH9Q0
-
>>12
NTRのやつか - 38 : 2024/12/02(月) 15:32:39.43 ID:PhpBr2YX0
-
>>6 ファイスタなんてダサいのよ
- 43 : 2024/12/02(月) 15:40:28.26 ID:30RZIH9Q0
-
>>38
年表式なんだから飛ばしてアニメ化してくれてもいいのに
コーラスが死ぬとことかヤクト・ミラージュが動くとことか - 42 : 2024/12/02(月) 15:39:53.63 ID:k2cykCAg0
-
>>6
そんなんみてんの君だけやで笑 - 7 : 2024/12/02(月) 14:32:14.02 ID:R6S7sMqH0
-
サイバーはグーデリアン✕ハイネルとか子供以外にもブリード✕新条とかそこそこ人気あったじゃん
- 8 : 2024/12/02(月) 14:33:09.97 ID:vWbvkXh80
-
アイアンリーガーなついない
- 9 : 2024/12/02(月) 14:36:39.86 ID:39PUEGHl0
-
あの時代のアニメ本数って今の5分の1とか
- 29 : 2024/12/02(月) 15:12:36.54 ID:Sh+BC5QK0
-
>>9
深夜アニメとかなかったしな - 37 : 2024/12/02(月) 15:31:08.40 ID:39PUEGHl0
-
>>29
わずかにスーパーズカンとかあった気はする - 11 : 2024/12/02(月) 14:37:48.18 ID:rneUu7CQ0
-
ガンダムですら低年齢層向けに振ったもんな
- 17 : 2024/12/02(月) 14:57:12.76 ID:wkqnOTRV0
-
>>11
ボンボンからのBB戦士のピークの時期なんだっけ - 33 : 2024/12/02(月) 15:23:11.97 ID:30RZIH9Q0
-
>>11
ニュータイプは明らかに悪手
あんなんなろう小説でよく見る - 13 : 2024/12/02(月) 14:47:25.16 ID:fgE6f9kj0
-
レイズナーのVmaxと死鬼隊はドラゴンボールにパクられた
- 14 : 2024/12/02(月) 14:54:57.39 ID:xof0pNgB0
-
ヤダモン入れろ
- 15 : 2024/12/02(月) 14:56:34.76 ID:ylCFLNJr0
-
合体とか言っても夏場におっさんがサンダル履いてキャップ被っただけだしなw
- 23 : 2024/12/02(月) 15:04:33.37 ID:j4VYC6dU0
-
>>15
草
確かにそのとおりだわw - 16 : 2024/12/02(月) 14:56:55.51 ID:yT1+fjic0
-
アニメなんかどうでもいいだろ
エブァはロボアニメっぽくないしなあ - 39 : 2024/12/02(月) 15:33:29.64 ID:FH95K6Jc0
-
>>16
どうでもいいなら消えろ - 18 : 2024/12/02(月) 14:59:09.62 ID:+PXr0ad80
-
ただエヴァも結構冬なアニメで終わりは酷いものだったし
当時「エヴァみたいな結末でもいいんかw」みたいな流れで
別けの判らんアニメが逆に増えた気もする
DTエイトロン・今、そこにいる僕・ジーンシャフト・・・
鬱ならウケると思うなよ! みたいな・・・ - 22 : 2024/12/02(月) 15:02:11.74 ID:30RZIH9Q0
-
>>18
エヴァはやり直しファン小説がすごい数出てた。 - 19 : 2024/12/02(月) 14:59:42.65 ID:BcgRnYE90
-
殺ーってやるぜ!だけ知ってる
- 20 : 2024/12/02(月) 14:59:54.14 ID:gWwFX5R00
-
獣戦機隊ライブ入ってないやん
前にキングレコードから出たボックスには入ってたのに - 21 : 2024/12/02(月) 15:01:48.31 ID:yr4p8vAW0
-
戦いは数だぜ兄貴ィ!がその通り過ぎて数的有利を捨てて合体して一機になるメリット無いよね
- 24 : 2024/12/02(月) 15:06:47.16 ID:Vx5EzCqq0
-
OVAの時代
- 25 : 2024/12/02(月) 15:07:55.33 ID:EoC3HrAT0
-
うむ、ロボットアニメ冬の時代産まれじゃったわ
っていうか
カトキとかガワラとかナガノとかブチとかは知っていたけれど
グラヴィオンくらいまでバリの名前ちゃんと知らなかったのは秘密だ
ロボットガリガリ描ける人っちゅうのはあれはマッジで才能だと思うわ! - 27 : 2024/12/02(月) 15:10:44.39 ID:jIREWiG+0
-
やってやるぜ!
- 28 : 2024/12/02(月) 15:12:00.51 ID:6X8FyEOU0
-
グランゾートは楠木正成レベルの貢献度
- 30 : 2024/12/02(月) 15:12:58.31 ID:xfgyAuxp0
-
ダンクーガはロボは子供向けで、ストーリーはやや青年向けで中途半端だった印象
- 31 : 2024/12/02(月) 15:13:00.12 ID:eSWJkomy0
-
神聖モテモテ王国をアニメ化してたらにゃー
- 34 : 2024/12/02(月) 15:24:41.81 ID:4ZocTTDB0
-
Blu-rayまた出すのか、、、
- 35 : 2024/12/02(月) 15:28:31.42 ID:8bPpkXGp0
-
めぞん一刻 タッチ スラムダンク
子供向けか - 41 : 2024/12/02(月) 15:39:12.04 ID:30RZIH9Q0
-
>>35
北斗の拳が流行ったのは小学生多いんでは - 36 : 2024/12/02(月) 15:30:37.44 ID:ay00AQKv0
-
メダロットっていう金字塔があるやろがい
魂?何のことかわからないな - 40 : 2024/12/02(月) 15:38:48.42 ID:EoC3HrAT0
-
>>36
そういえばそんなのあったな
あれなんで変形するようになってつまんなくなったんだろうな…
コメント