
- 1 : 2024/12/02(月) 14:26:19.13 ID:LSXn5XkL0
-
旅の強い味方? JR「往復乗車券」「連続乗車券」廃止へ 発券数減少に伴い
trafficnews.jp/post/136508 - 2 : 2024/12/02(月) 14:26:36.08 ID:LSXn5XkL0
-
JRグループは2024年12月2日(月)、往復乗車券と連続乗車券、およびJR各線と連絡会社線とにまたがる連絡乗車券の販売を、2026年3月をもって終了すると発表しました。詳細な日にちは決定次第、告知されます。
廃止の理由は、交通系ICカードの全国的な普及に加え、インターネット予約サービスの利用増により、往復乗車券と連続乗車券の発売枚数が減少しているためだとしています。
また往復乗車券の販売終了に伴い、片道601km以上を往復する場合に適用される往復割引も、取扱いが終了します。学生割引や「ジパング倶楽部」といった一部の特別企画商品についても今後、取扱いが変更となるといい、こちらも詳細は決定次第、告知されます。
終了後に往復や連続の行程を組む場合は、2枚の片道乗車券を購入する必要が生じます。なおJRグループによると、指定席券売機で現在とほぼ同じ操作によって復路のきっぷを購入できるよう検討するとしています。
- 3 : 2024/12/02(月) 14:28:01.45 ID:HY/WvC6s0
-
乗継割引も既に廃止されたし改悪が止まらんな
- 4 : 2024/12/02(月) 14:29:32.35 ID:z+NbgeKRM
-
割引しないぞという強い意志を感じる
- 5 : 2024/12/02(月) 14:29:36.31 ID:UPSu9jsHM
-
みんなマイカー使ってって事やろ
- 6 : 2024/12/02(月) 14:29:47.68 ID:lhmIyjfE0
-
運賃は変えれないからあの手この手で実質値上げしてるな
- 9 : 2024/12/02(月) 14:31:01.15 ID:9oAgl+Vp0
-
>>6
運賃は変えられるぞ - 25 : 2024/12/02(月) 14:43:14.94 ID:UDjDP9GCM
-
>>6
なるほど。>運賃の変更は「鉄道事業法」により認可申請または届出が必要となります。
- 32 : 2024/12/02(月) 14:48:11.62 ID:at7LMLSC0
-
>>6
役員報酬は上げないといけないし、仕方ないよな - 7 : 2024/12/02(月) 14:30:01.68 ID:9oAgl+Vp0
-
西明石マジックが
- 8 : 2024/12/02(月) 14:30:39.58 ID:ebf0WORF0
-
ますますJR以外を選択することになるな
飛行機、夜行バスの方が遥かに安く移動できるし
移動は目的ではなく手段であることを肝に銘じるべき - 10 : 2024/12/02(月) 14:31:25.48 ID:I6ZooH290
-
連続乗車券ってなに?
- 26 : 2024/12/02(月) 14:44:03.72 ID:Lc4wexhD0
-
>>10
大阪から東京へ行くときに
新大阪発東京金沢敦賀経由新大阪で一筆書きで買う場合重複する区間は一筆書きできないので山科→新大阪は連続乗車券となる連続乗車券で発行された区間は長距離逓減の対象にはならないが道程で変わる切符の有効期間には含まれる
- 11 : 2024/12/02(月) 14:32:45.47 ID:FH5O5YnM0
-
割引制度やセールの廃止というステルス値上げもジャンル問わず本当に多い
- 12 : 2024/12/02(月) 14:33:02.77 ID:TnVSe82x0
-
本業の切り捨てが加速してるな
もう不動産屋専業なれよ - 13 : 2024/12/02(月) 14:34:46.52 ID:IWSk6Enc0
-
野菜運べよ
東海道以外ガラガラじゃねーか - 17 : 2024/12/02(月) 14:36:28.09 ID:Wls/TufM0
-
>>13
兵庫県民そんなに重要か? - 14 : 2024/12/02(月) 14:34:53.92 ID:kh7FoPZo0
-
廃止するとこ多いね
金券屋の自販機対策かなと思った - 15 : 2024/12/02(月) 14:35:46.84 ID:9oAgl+Vp0
-
鉄オタやけど、連続乗車券とか初めて知ったわ
- 16 : 2024/12/02(月) 14:35:59.76 ID:Wls/TufM0
-
どんどん廃止していくな
18きっぷにとどまらない - 18 : 2024/12/02(月) 14:36:48.45 ID:73gcsFrC0
-
往復割引は片道601km以上のみだから使う人少ないけど
これは飛行機の対抗策であったんやろ - 20 : 2024/12/02(月) 14:40:46.82 ID:q2Rvq99r0
-
連絡乗車券止めるってことは東海道線から伊豆急線に直通するきっぷも止めるってこと?ようやるわ
- 21 : 2024/12/02(月) 14:41:09.61 ID:9oAgl+Vp0
-
みどりの窓口縮小、青春18きっぷ実質廃止、紙ベースのややこしいきっぷの廃止
要するに、きっぷの購入と、改札の通過に人手を割きたくないという方針で一貫してるな
- 23 : 2024/12/02(月) 14:42:44.27 ID:fkWMAAUO0
-
大宮からだと、往復割レベルだと秋田・青森になるからそんなにお世話になってないな
西日本だと新大阪になるとちょっと足りないどんどんサービス低下してくね
- 27 : 2024/12/02(月) 14:44:18.09 ID:9oAgl+Vp0
-
>>23
往復割引よりも安い値段で、しかもネットから買えるようになってるのに「サービス低下」ってさすがに頭悪くない? - 24 : 2024/12/02(月) 14:43:13.87 ID:FRI50kvY0
-
なんでネットで往復と乗り継ぎ減るん?
- 28 : 2024/12/02(月) 14:45:27.09 ID:Lc4wexhD0
-
連続乗車券自体理解できていない駅員とか出始めているので
- 30 : 2024/12/02(月) 14:46:20.45 ID:9oAgl+Vp0
-
>>28
新入社員に、国鉄時代の遺物みたいな複雑な運賃制度を覚えさせる研修費用も馬鹿にならんからな - 31 : 2024/12/02(月) 14:47:39.15 ID:eYVYZuzz0
-
またJRクソ西の我儘か
- 33 : 2024/12/02(月) 14:50:52.22 ID:Fl38xgyP0
-
長距離は飛行機乗れってことやな
- 35 : 2024/12/02(月) 14:53:01.20 ID:0MbDSHsk0
-
外国人はなぜか優遇
- 36 : 2024/12/02(月) 14:58:17.78 ID:iWq7VfXY0
-
※役員報酬と内部留保を確保するためです
- 37 : 2024/12/02(月) 14:59:10.21 ID:Udy08BRkd
-
まあ障碍者割引合わせるとトントンか
- 38 : 2024/12/02(月) 15:02:31.80 ID:5S4eFATo0
-
Suica押して新幹線チケット入れろ⇒エラーだ清算してこい⇒エラーだ係員に聞け⇒Suica押して新幹線チケット入れろ
なんやー!!!!!! - 39 : 2024/12/02(月) 15:04:43.53 ID:rvlFIcrx0
-
学割もなくなるのかね
さほど安くないとはいえ
コメント