古市憲寿、社会学者なのに何も理解してない…「公職選挙法って時代に合っていないんですよ?SNS運用にお金払っちゃダメなんですか?」

サムネイル
1 : 2024/11/28(木) 21:45:49.87 ID:KTZpHMyc0

https://news.yahoo.co.jp/articles/0985987fe55e87766b358e951b130e338039c18c

古市憲寿氏、公職選挙法「時代に合っていない」SNS運用は「普通の感覚からすると分からない」

 社会学者の古市憲寿氏が28日、フジテレビ系「めざまし8」(月~金曜午前8時)に生出演。兵庫県知事選で再選されたばかりの斎藤元彦知事(47)に「公職選挙法違反疑惑」が浮上している問題について言及した。

 斎藤氏の代理人を務める奥見司弁護士は27日、神戸市内で記者会見を開いた。奥見氏によると、斎藤氏が再選を目指すにあたり、ボランティアを募集したところ、経営者夫婦が名乗りを上げた。斎藤氏は9月29日に会社を訪問。さまざまな提案を受けたという。

 古市氏は「自分からウキウキしてコラムに書いちゃうくらい、その方の認識では法律に抵触するとは思わなかった。それはもちろん問題なんですが」とした上で「今の公職選挙法がネット時代に合っていないことも問題」とした。

 「ある程度政治は知っていても、がっつり選挙に関わっていない人からすると『これもダメなの?』と。ポスターはお金払っても良くてSNSはだめっていうのは、普通の感覚からすると分からない」とした。

 続けて「公職選挙法が明らかに時代に合っていなくて、ネット選挙が始まってから10年がたつのに、10年間あまり大した整理をせずに対応してこなかった公職選挙法の問題でもある」と主張した。

2 : 2024/11/28(木) 21:46:27.84 ID:R2m4xOk70
時代に合ってなければ法律破っても構わないみたいな言い草だな
3 : 2024/11/28(木) 21:46:40.15 ID:wA/lrP0fM
なんで常に悪の側の味方をしようとするのか
不自然だよね
4 : 2024/11/28(木) 21:46:51.12 ID:tra6LmTU0
時代にあってないのは間違いないだろ
ステマ業者への規制が足りてない方向でな
5 : 2024/11/28(木) 21:47:06.67 ID:ni4sYVKv0
そもそも自称学者だよね
研究職じゃないでしょ
6 : 2024/11/28(木) 21:47:13.04 ID:vZX+gEQ0M
そもそも社会学者ってなんだよ
21 : 2024/11/28(木) 21:51:20.33 ID:ZCKCxy/6M
>>6
社会学の学者でありまともな学者はたくさんいる
テレビに頻繁に出るのがいかれてるだけで
7 : 2024/11/28(木) 21:47:37.63 ID:mSO7rerG0
ビラ配りも金配ったらあかんので時代は無関係だぞ
9 : 2024/11/28(木) 21:47:47.52 ID:pSodHQ8+d
こいつ今回は大空を手伝ってたからなんかやましいことありそうよな
なんか必死だったわ古市めざましで
10 : 2024/11/28(木) 21:48:13.93 ID:zNAiAnWx0
東電原発工作とかもアサツー請け負ってたし
ネットはもっと規制すべきやろな
11 : 2024/11/28(木) 21:48:14.30 ID:6ypAjVwJ0
脱法していい理由になってないな
本当に学者なんですかね
12 : 2024/11/28(木) 21:48:18.08 ID:/z1tISNX0
こいつとかひろゆきとか青汁とか持ち上げられるのが終わってる
13 : 2024/11/28(木) 21:48:24.98 ID:egSOFcsM0
効果的なものは買収してもいいだろ?
こうですか?わかりません><
14 : 2024/11/28(木) 21:49:07.20 ID:2Rl1KpZI0
今より選挙に金がかかるようにしたいってことか
15 : 2024/11/28(木) 21:49:08.31 ID:OskRH0KD0
自民党が日本国憲法に言うやつ
16 : 2024/11/28(木) 21:49:11.16 ID:CNLw9uge0
ダメだろ
17 : 2024/11/28(木) 21:49:25.83 ID:RTRqPwpZ0
金持ちだけに有利な選挙活動は許しませんよ!って法律なのにな
18 : 2024/11/28(木) 21:49:43.04 ID:xUwPkZPt0
法律が時代にあってないんだから斎藤は悪くないよな
19 : 2024/11/28(木) 21:49:55.08 ID:00TJpvMR0
金に物を言わせられるべきではない

これ時代関係あるか?

20 : 2024/11/28(木) 21:51:03.97 ID:W0dD8uam0
古市ごときが何か言っても全く響かない
22 : 2024/11/28(木) 21:51:35.43 ID:R2m4xOk70
だってSFCでしょコイツ
23 : 2024/11/28(木) 21:51:46.32 ID:78gGqBw10
なら法を変えてからやれ
先にやったらただの犯罪
24 : 2024/11/28(木) 21:51:50.86 ID:d1fPcBmV0
ソクラテス「悪法もまた法人会」
25 : 2024/11/28(木) 21:51:53.54 ID:GzLihRNp0
法律で定義づけるべきだとは思う
福島瑞穂がどっこいどっこい社民党!ってわけのわからない動画投稿してる一方で
進次郎はちょっとシャレた切り抜き動画みたいなの投稿してて
ここも契約関係綺麗かはわからんだろ
SNSの活用が始まったばかりで解釈もバラけちゃうんだからルールの方を整えてあげたほうが
26 : 2024/11/28(木) 21:51:59.25 ID:dqNnyyNl0
こういうバカが出るから一から十まで書かないといかん
そういう意味では確かに時代に合ってないとは言える
27 : 2024/11/28(木) 21:51:59.55 ID:EgRujeYE0
左翼=老害とかしてるのか
28 : 2024/11/28(木) 21:52:12.75 ID:T1yMNqqQ0
宣伝にお金掛けていいんだったら公選法なんかいらんわアホかこいつ
31 : 2024/11/28(木) 21:52:32.51 ID:e4B3r/+a0
どんなことがあっても常に権力者の太鼓持ちでいようとする精神は凄えわある意味
32 : 2024/11/28(木) 21:52:44.33 ID:R2m4xOk70
これやると河井案里事件みたいなことが頻発して
金を沢山払った奴が勝つという選挙ではない醜いゲームになってしまう
33 : 2024/11/28(木) 21:53:04.23 ID:+MUx3HLr0
みんな何かしらやってる
今回はセルフ開示してきたから馬鹿だねーって話
34 : 2024/11/28(木) 21:53:12.84 ID:/SaUtfal0
仮説を立てるのはええけどもその仮説を検証しないならば科学とは言えない
社会学は科学的手法が無くても成り立つ宗教レベルの学問である
っことやろかね
35 : 2024/11/28(木) 21:53:17.73 ID:ixBXKAmO0
>>1
時代に合っていないという言い分は理解する
たた法律を無視して良いわけじゃないし、それはコイツも理解しているはず
だから苦手なんだよコイツ
36 : 2024/11/28(木) 21:53:20.89 ID:8oCoC1vM0
結婚式のスピーチか?
37 : 2024/11/28(木) 21:53:21.46 ID:wqZ9hX3N0
金払ってサクラ大量ステマしてもらう問題性
これが分からんとか本当に学者か?
38 : 2024/11/28(木) 21:53:27.74 ID:uVtmY6QU0
これがSFC卒のレベル
39 : 2024/11/28(木) 21:53:38.29 ID:/SaUtfal0
またSFCか
40 : 2024/11/28(木) 21:53:42.64 ID:vg2V49C20
こいつ、学者じゃねーだろ
41 : 2024/11/28(木) 21:53:58.63 ID:6SyrL74d0
古市でお腹いっぱいなのにその二番煎じの西田良介ってのまで出てきて最近の社会学界にはついていけない
42 : 2024/11/28(木) 21:54:14.10 ID:Psn4aE0V0
正論ジャン
43 : 2024/11/28(木) 21:54:22.11 ID:CNV7nhpm0
金持ちが有利になったら駄目という目的の法律であることを理解してなさそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました