命綱を付けて雪下ろしをしていた真面目な男性、命綱が切れて死亡

1 : 2022/01/24(月) 08:22:20.17 ID:kvSa8G9G0

 21日午後7時20分頃、青森県弘前市、農業男性(68)が、所有する同市の空き家近くで雪に埋もれているのを親族が発見した。男性は意識不明の状態で市内の病院に搬送されたが、約1時間半後に死亡した。死因は捜査中。

 弘前署の発表によると、男性は家族に「雪下ろしをしてくる」と話しており、発見時、近くにスコップが落ちていた。また、命綱を装着していたとみられ、屋根から切れたロープがぶら下がっていた。同署が詳しい状況を調べている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f3dba6ebc5829e023f3ee57866a83d3af0bc04c8

2 : 2022/01/24(月) 08:22:51.54 ID:z44L4Mend
意味のない命綱だよ
3 : 2022/01/24(月) 08:22:57.32 ID:eAFX0vFuM
ヨシ!
4 : 2022/01/24(月) 08:23:24.94 ID:KfZgeAMU0
貴重な若いちんこが…
5 : 2022/01/24(月) 08:24:11.19 ID:bODZPFRqH
寿命
6 : 2022/01/24(月) 08:24:46.97 ID:9KSC4gdia
ドリフ
7 : 2022/01/24(月) 08:25:31.96 ID:hcBDUq2v0
メーカーに責任あるだろ
8 : 2022/01/24(月) 08:25:48.41 ID:WG9qxV5yr
命綱だけじゃ足りないんだな
ツーマンセルを基本としなきゃ

雪下ろし怖すぎ
ご冥福を

9 : 2022/01/24(月) 08:27:37.40 ID:Q5v/Qdaq0
メーカーどこいな?
命綱の不良品はあってはならんだろ
10 : 2022/01/24(月) 08:27:44.64 ID:owlsjRsE0
> 1
>  埋もれているのを親族が発見した。

あれれ~?

11 : 2022/01/24(月) 08:28:28.17 ID:LG/Z5A2D0
命綱って言ってもホムセンで売ってるただのロープやろ
13 : 2022/01/24(月) 08:30:54.56 ID:EEiQV1TGM
ファイナル・ディスティネーションなんだから
何やっても死ぬ運命なのよ
14 : 2022/01/24(月) 08:34:16.98 ID:5NJ/BKsEM
ちゃんと安全帯付けないと
15 : 2022/01/24(月) 08:38:58.73 ID:DATj09Ii0
綱が切れるのと、体が上下で分かれるのとどっちが良いか?
この人は運が良かったんだなあ。
16 : 2022/01/24(月) 08:39:28.32
何のロープを使っていたかマスコミは独自調査しないのかね
17 : 2022/01/24(月) 08:40:20.76 ID:Z0ridfYta
屋根に登って雪下ろししなきゃならん地域はハードモードだなあ
この間は宙吊りで死んでた人いたし
18 : 2022/01/24(月) 08:40:46.41 ID:4ZJdG6Mlr
命綱で宙吊りになってもうっ血して死ぬからな
とんだ欠陥生物だよ(血管だけに
19 : 2022/01/24(月) 08:41:34.31 ID:BnY3Fzgl0
スイッチ一つで屋根の雪ダバババーって落とせるシステムとかないの
21 : 2022/01/24(月) 08:43:48.81 ID:6HXUmMDJ0
>>19
北海道の傾斜屋根がそんな感じ
20 : 2022/01/24(月) 08:42:09.24 ID:iITK+8ChM
屋根の角で切れたんかな
22 : 2022/01/24(月) 08:44:22.39 ID:9x5OzjuY0
フルハーネスだったら助かったのに
23 : 2022/01/24(月) 08:45:43.51 ID:GytS3i1ua
棟のところからお湯出すとか屋根材の下に電熱線とかそういう融雪設備はやっぱ金かかるのかね
24 : 2022/01/24(月) 08:46:53.19 ID:AZdtrvAT0
なんちゃって登山道具は使っちゃだめ
34 : 2022/01/24(月) 09:09:05.88 ID:LeVKNaXt0
>>24
ザイル事件を思い出した
捏造隠蔽嫌がらせ、あらゆるジャップ要素を詰め込んだ事件
25 : 2022/01/24(月) 08:47:55.40 ID:ZIlIAJdVd
よく城とかにある床から針が生えてくるやつ
ああいうので雪下ろし出来ないの
26 : 2022/01/24(月) 08:48:33.12 ID:Bc5ZULkN0
68年生きた集大成がこれなんや
27 : 2022/01/24(月) 08:48:52.07 ID:UhwXWoFh0
屋根の角度を急にすれば雪下ろし要らないのに何でしないんだろ
28 : 2022/01/24(月) 08:50:26.39 ID:qR7q4lBx0
不良品以外で考えられるのは、ロープとは呼べないようなヒモみたいなもん使ってたんだろ
29 : 2022/01/24(月) 08:51:16.44 ID:d9lc+EUL0
下ろしてるとき足元の雪が崩れてその雪ごと埋もれる
2階建以上だとプラス落下の衝撃

埋もれながら落ちると落下地点や体勢を確保できないので地獄を見る

崩れ始めたときに素早く崩れてない雪の上に飛び乗って万が一落ちるときもスキースノボみたくヤバいとこ避けて滑る感覚が大事

30 : 2022/01/24(月) 08:52:24.97 ID:WG8UaUmW0
安全帯買う時しっかり見ろよ
高所用じゃないと切れるぞ
31 : 2022/01/24(月) 09:03:19.45 ID:MK+OyA8X0
久しぶりにキレちまったぜ
32 : 2022/01/24(月) 09:04:25.66 ID:0rUJriDE0
命綱でぶら下がってるとこに大量の雪と氷が落ちてきたら重さで切れるだろうな
33 : 2022/01/24(月) 09:05:28.87 ID:LaVqJPvQ0
裏日本に住んでなければこんな悲劇は起きなかった
生まれた場所を恨め
35 : 2022/01/24(月) 09:09:49.27 ID:r6j76nJ80
妙だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました