
- 1 : 2024/11/25(月) 21:37:28.65 ID:qCcKEg/H0
-
怪物化が止まらない。
2025年初頭に発表されるとウワサされている、NVIDIAのゲーム/クリエイティブ/ローカルAIワーク向けGPU「RTX 5090」。そのウワサが少しずつ伝わってきました。
性能が大幅アップしてさらに大型化か
現行の最強種であるRTX 4090と比較すると、次のようなちがいがあるみたいですよ。ダイサイズ:RTX 5090はRTX 4090より22%大型化
CUDAコア数:RTX 5090はRTX 4090より33%増の2万1760コア
TDP:RTX 5090はRTX 4090より33%増のTDP 600W
全体のサイズ:不明だが熱処理を考えるとクーラー部が大型化すると考えられる
そして、もっとも重要な要素である価格ですが。
価格:RTX 5090は1,800~1,900ドルになる見込み。なおRTX 4090は1,600ドルだった
性能が大幅アップ、それにともない消費電力も価格もアップするという見込みは順当だと考えてよいでしょう。
GPUのパワーを使って“稼ぐ"人たちだと、本当に上述のような性能向上を果たすなら200~300ドルの価格上昇は安いと考えるかもしれませんね。日本円でいくらになるのかなあ…。
次期最強GPU「RTX 5090」が、何もかもヤバそうな件について
https://www.gizmodo.jp/2024/11/rtx-5090-nvidia-rumor.html - 2 : 2024/11/25(月) 21:38:31.38 ID:v7aHQnKy0
-
選びたくなくてもCUDA使えるから選ぶしかない
本物の殿様商売ここにあり - 24 : 2024/11/25(月) 21:48:24.84 ID:Pm9GpP0i0
-
>>2
水源押さえられたジャップは水飲み百姓やってるしかないもんな - 3 : 2024/11/25(月) 21:39:34.31 ID:zmMy9ij10
-
5070 Tiもリークしていて、ついに300W超えるらしいなw
地球温暖化待ったナシ - 20 : 2024/11/25(月) 21:47:12.49 ID:Wptr3bwr0
-
>>3
価格よりもこっちのが問題だよなあ - 4 : 2024/11/25(月) 21:40:58.64 ID:cLtvAmNM0
-
欲しいけどたけーよ
L40sでも買うか - 5 : 2024/11/25(月) 21:41:28.02 ID:uYLrNhmS0
-
なんで電気エネルギーを熱エネルギーに変換しちゃってるの?
- 28 : 2024/11/25(月) 21:50:12.48 ID:ycssUz1v0
-
>>5
単なるロスやろ - 6 : 2024/11/25(月) 21:41:43.19 ID:ERpVklW90
-
重すぎてマザーボードがへし折れちまうな
- 7 : 2024/11/25(月) 21:43:13.98 ID:fYypUlhN0
-
おかしいな
お値段そのままでスペックが上がるのが常だったのに
いつの間に値段も上がるようになったんだ? - 8 : 2024/11/25(月) 21:43:30.04 ID:yBVFDucn0
-
200ボルトの専用回路を求め始めるのか?
- 9 : 2024/11/25(月) 21:43:33.41 ID:pHHIA8lM0
-
35万と言われてるけどこの価格なら余裕で買い
- 10 : 2024/11/25(月) 21:44:05.28 ID:TjVpkI9S0
-
2000W級になるの?
- 11 : 2024/11/25(月) 21:44:19.82 ID:uDKZYXb80
-
日本円だと、一体いくらになるの?
円安の影響も大きいよね?
一番安いモデルで30万円くらい? - 12 : 2024/11/25(月) 21:44:28.36 ID:zsiBFXR40
-
消費電力も増えるなら当たり前じゃね?としか。
消費電力抑えて高性能なら、うおおおおおてなるのに。
- 13 : 2024/11/25(月) 21:44:38.78 ID:0yRnFKPD0
-
PCケースに入るのか?
- 14 : 2024/11/25(月) 21:44:40.46 ID:yBVFDucn0
-
600Wとかサステナブルではないな
炭素賞を差し上げよう - 53 : 2024/11/25(月) 22:03:25.19 ID:0wlSplXh0
-
>>14
もう先進諸国は
特大化石賞もらってたろ - 15 : 2024/11/25(月) 21:44:41.77
-
いい加減この電力馬鹿食いは法規制するべき
- 16 : 2024/11/25(月) 21:45:20.13 ID:TjVpkI9S0
-
3060くらいていいからメモリだけ増やして
- 17 : 2024/11/25(月) 21:46:18.06 ID:0yRnFKPD0
-
8KのFPSゲームでもやる気か?
- 18 : 2024/11/25(月) 21:46:19.97 ID:v8ppf4EM0
-
排気量増やしただけか…燃費悪くなるわな。
- 19 : 2024/11/25(月) 21:46:48.09 ID:KJyI+Ky00
-
VRAMが32GBじゃなあ
64GBくらいにしてくれよ - 21 : 2024/11/25(月) 21:47:18.55 ID:wXWvdR+S0
-
高性能帯はそれでいいから省電力帯も出してくれ
- 26 : 2024/11/25(月) 21:49:30.61 ID:AVgTv+J30
-
>>21
型落ちもあるぞ - 37 : 2024/11/25(月) 21:57:08.51 ID:tZRZOXqZ0
-
>>21
電圧下げりゃいいやん
性能も下げなきゃならんけど - 22 : 2024/11/25(月) 21:47:50.17 ID:Q9JkPsgC0
-
32GBのメモリが乗るらしいけど、最近主流のLLM70bのモデルを劣化なしで使うには3枚も要るのか
- 29 : 2024/11/25(月) 21:50:18.41 ID:KJyI+Ky00
-
>>22
70Bなら4bit量子化で64GBくらいで動くべ - 36 : 2024/11/25(月) 21:56:55.99 ID:BJ9ZPgqq0
-
>>29
64GBで60万円くらいならMac mini買わずにこっち買いたいかもしれん - 47 : 2024/11/25(月) 22:00:16.78 ID:KJyI+Ky00
-
>>36
メモリ帯域的にも全然性能上だからなあ
3倍以上違うし - 23 : 2024/11/25(月) 21:48:04.88 ID:ij0rw5Lh0
-
溶けるんだろうな
- 25 : 2024/11/25(月) 21:49:28.58 ID:pyhRXqZ00
-
Intelプレスコット並の爆熱になるんか?
GeForceシリーズ最悪の燃費になりそうだな
いい加減アーキテクチャ一新した方が良いぞ
AMDのUDNAに負かされるかもしれん - 31 : 2024/11/25(月) 21:51:56.39 ID:ycssUz1v0
-
>>25
AMDのようなチップレットが採用できてないからなあ
相変わらずTSMCでできうる最大コア路線のままやろうし - 27 : 2024/11/25(月) 21:49:57.39 ID:2Pi4zhCy0
-
問題はメモリの量なんだよ
どうせ出力は絞るから - 30 : 2024/11/25(月) 21:51:38.87 ID:h6JErGhf0
-
1000wで真冬でも熱風吹かせてくれるすごいやつ
- 32 : 2024/11/25(月) 21:53:52.79 ID:/LtBYPsj0
-
そろそろパソコンにもIHコンロ並みの200V20Aコンセントが必要になりそうだな
- 33 : 2024/11/25(月) 21:55:21.60 ID:2Pi4zhCy0
-
4070ti程度の性能で5070 24GB出してくれたらそれでいい
- 39 : 2024/11/25(月) 21:58:02.48 ID:KJyI+Ky00
-
>>33
3090でいいじゃんそれ - 41 : 2024/11/25(月) 21:58:50.94 ID:2Pi4zhCy0
-
>>39
それゴミ - 34 : 2024/11/25(月) 21:56:43.67 ID:XzNuQA9o0
-
こういうのは松竹梅商法で竹を買わすために、クソ高い松を設定するんだろ。
100万円の時計だけを見せたら高いと思われるけど、
横に5000万円の時計置いておけば安く見える手法。 - 45 : 2024/11/25(月) 21:59:48.31 ID:tZRZOXqZ0
-
>>34
GPUはハイエンドが勝った方がミドルレンジもローエンドも勝つからハイエンドは儲け度外視で売る
GPUで一番コスパがいいのはハイエンド - 35 : 2024/11/25(月) 21:56:54.03 ID:nWNqyYIw0
-
冬は暖房兼用でいいな
- 38 : 2024/11/25(月) 21:57:32.54 ID:L0a2InpC0
-
ビットコインのマイニングは楽しかったな
- 48 : 2024/11/25(月) 22:00:45.85 ID:ANwpPXk60
-
>>38
確かに当時は楽しかった
GPUを大量に買っても財布に罪悪感は全く感じなかった
当時のマイニングで得たビットコインをまだ持ってるけどめっちゃ利益出てるし - 40 : 2024/11/25(月) 21:58:42.54 ID:ANwpPXk60
-
これ以上巨大とか意味分からない
もう簡易水冷で冷やすとかして占有スロットを圧迫するのを止めろよな - 42 : 2024/11/25(月) 21:59:12.31 ID:ch0Ss6OS0
-
30パーセントしか性能上がらんのかい
- 43 : 2024/11/25(月) 21:59:25.98 ID:Eqy84XCr0
-
マイニングはもはや赤字にしかならんからいらん
- 44 : 2024/11/25(月) 21:59:27.11 ID:ZUCAiVCi0
-
ラデオンは頑張ってるの?
- 46 : 2024/11/25(月) 21:59:52.29 ID:h9DVaM0c0
-
アイドルで100w行きそう
- 49 : 2024/11/25(月) 22:00:46.40 ID:z9ztexWy0
-
地球環境が持たないのでアメリカ産はもうやめにしよう
- 50 : 2024/11/25(月) 22:01:24.05 ID:1SiXMKVV0
-
5060を4万円くらいで出して!!
- 51 : 2024/11/25(月) 22:02:23.62 ID:gWu6s3j00
-
1660super的な入門モデルは何よ?
- 52 : 2024/11/25(月) 22:03:02.32 ID:zsiBFXR40
-
115ワットのRTX4060みたいな感じで進化してくれ。
- 54 : 2024/11/25(月) 22:03:28.66 ID:eDV1nnj70
-
太陽光発電で300 W ぐらいなら確保できるんじゃないの
パソコン専用 太陽光パネルを設置するとかして
コメント