
- 1 : 2024/11/09(土) 16:11:40.05 ID:r7i9fLfP0
-
東芝がNTO負極リチウムイオン電池で新技術、容量はLFP並みで超急速充電寿命は10倍
://i.imgur.com/Yvo9Upe.png
- 2 : 2024/11/09(土) 16:12:04.88 ID:r7i9fLfP0
-
東芝が開発した新リチウム電池。
・5分間で70%充電。
・超急速充電を1万5000回以上繰り返しても80%以上の電池容量を維持。
・-30℃の寒冷でも60℃の酷暑でも超急速充電が可能。
・発煙発火のリスクが極めて低い。 - 3 : 2024/11/09(土) 16:13:58.41 ID:ikkYTzMpM
-
ふーん、便利じゃん
- 4 : 2024/11/09(土) 16:14:32.28 ID:Gh1esb5W0
-
左翼はこれを許すのか見どころ
- 5 : 2024/11/09(土) 16:14:48.17 ID:aJE7HBwU0
-
ニオブチタンってのが高そうだけど商用コストになるの?
- 21 : 2024/11/09(土) 16:28:03.25 ID:fVsd8rhF0
-
>>5
記事中に「大型商用車に適している」とあるところを見ると
消費者向けの価格にするには一苦労ありそう。チタンはいいに
してもニオブの調達が大変そう。 - 6 : 2024/11/09(土) 16:14:58.76 ID:tXy5ey6I0
-
コストは?
- 7 : 2024/11/09(土) 16:15:04.08 ID:XWeCbjQ40
-
また韓国の技術パクったか
- 8 : 2024/11/09(土) 16:15:11.70 ID:2psywAq20
-
実用化されて儲かるようになったらすごい
発見や開発に成功ほど無意味なワードもない - 9 : 2024/11/09(土) 16:15:12.08 ID:xGB12z7a0
-
全固体電池の実用化までの繋ぎ?
- 10 : 2024/11/09(土) 16:16:03.52 ID:u3e0bnx/M
-
定期的にこういうニュースが流れるけど売られてる商品は昔から一切変わらないよな
- 11 : 2024/11/09(土) 16:16:21.06 ID:vRhNmj9u0
-
その開発した事業もどっかに売るんやろ
- 12 : 2024/11/09(土) 16:17:03.79 ID:HR+L3YcA0
-
どうせ商品化はされないだろ
- 13 : 2024/11/09(土) 16:17:16.81 ID:xGB12z7a0
-
従来のリサイクルが難しいのは変わらないし貴重金属使ってるしいまいちやな
- 14 : 2024/11/09(土) 16:18:53.33 ID:+8OMtOfc0
-
-30なんて日本にねえから40度の酷暑環境テストやれよ
- 15 : 2024/11/09(土) 16:18:57.74 ID:iG4+vOTEH
-
まぁEVには大事だよねぇ
- 16 : 2024/11/09(土) 16:20:27.31 ID:7++ZXlBm0
-
量産化に成功してから報道してくれ
- 17 : 2024/11/09(土) 16:20:35.63 ID:p6iGv2wOa
-
なかなかすごいな
- 18 : 2024/11/09(土) 16:23:55.27 ID:OR2KaXkY0
-
凄いじゃん
でも原子力電池が最強なんだろう - 19 : 2024/11/09(土) 16:26:33.26 ID:nMFrNpdl0
-
10倍って、容量じゃなくて寿命かよ
- 20 : 2024/11/09(土) 16:27:07.23 ID:ck9027EQ0
-
製品化は出来ませんでした
- 22 : 2024/11/09(土) 16:28:53.84 ID:yNVWmYp30
-
3大いつも言ってるニュース
サムスン破綻
電池開発
中国破綻 - 23 : 2024/11/09(土) 16:30:15.22 ID:BuTQd0Id0
-
随分前にも東芝のSCiB電池が凄いとか散々聞いたけど
- 24 : 2024/11/09(土) 16:32:27.74 ID:ukODr/uT0
-
発煙発火のリスクが極めて引くってええやん
- 25 : 2024/11/09(土) 16:32:52.00 ID:ukODr/uT0
-
極めて低いだった
- 26 : 2024/11/09(土) 16:33:26.44 ID:A7GaHjPG0
-
キオクシア(記憶しあ)
電池丈夫(デンジョーブ) - 27 : 2024/11/09(土) 16:35:53.25 ID:B99qq3CF0
-
場末の投資詐欺会社みたいな超技術ネタにしか見えないけど現実味あんのかこれ。
- 28 : 2024/11/09(土) 16:37:10.26 ID:vQPfSN7Q0
-
東芝のバッテリーは容量単価は高いし密度も低いかわりとにかく劣化しにくいなら
商用で需要あると思うんだよな - 29 : 2024/11/09(土) 16:53:48.89 ID:wMQr1QmB0
-
お高いんでしょ
- 30 : 2024/11/09(土) 16:59:36.95 ID:KGMx19bG0
-
東芝に電池研究開発する事業部が残っていたことに驚きだわ
- 31 : 2024/11/09(土) 17:12:31.94 ID:cM7iBzuT0
-
鈴菌のマイルドハイブリッド車の助手席の下に載ってるリチウムイオン電池も東芝のだっけ?
容量はあんまりないけど充放電の繰り返しに強いタイプの奴
これも同じ系統の技術なような
コメント