送料無料の時代終了へ ドライバーの多大な犠牲の上に成り立っていた

1 : 2021/07/07(水) 13:59:13.99 ID:5QG6NM5700707

https://bestcarweb.jp/feature/column/294442

送料無料は存在しない! ドライバー激減はニッポンの損失だ 全ト協が標準的な運賃で適正化目指す

全職業の有効求人倍率が0.97倍の今日にあって、トラックドライバーの求人倍率は1.92倍と、依然高率のまま推移している。すなわちトラックドライバーのなり手が少ないということで、ドライバー不足はいよいよ深刻さを増している。

 どうしてトラックドライバーのなり手が少ないのだろうか? 危機感を募らせる、運送事業者の業界団体である公益社団法人全日本トラック協会(全ト協)の動きを追った。

『「送料無料」じゃありません! トラック輸送の「標準的な運賃」にご理解・ご協力をお願いします』。全ト協が荷主・一般消費者向けに開始したキャンペーンのメッセージである。

 トラック輸送は国内物流の約9割を担う重要な社会インフラだが、担い手不足により物流が停滞する「物流危機」が現実的な問題として表面化したのは2017年のことだった。

 それから4年。コロナ禍もあり、世の中は大きく変わった。いっぽうでトラック輸送を取り巻く状況は依然、厳しいままだ。全ト協がキャンペーンを行なう背景にはこうした危機感がある。

2 : 2021/07/07(水) 14:00:01.92 ID:y8wzDS7e00707
販売価格に乗ってるでしょ
3 : 2021/07/07(水) 14:00:07.53 ID:GRDvsw1u00707
ほーん(ヨドでボールペンポチッw)
4 : 2021/07/07(水) 14:00:14.38 ID:w+1QMNuu00707
だから
ドライバーの給料はちゃんとお前らが払え
5 : 2021/07/07(水) 14:00:23.00 ID:A99Yqf/Sr0707
送料無料は販売店の利益から負担してるんじゃないの?
6 : 2021/07/07(水) 14:00:28.21 ID:HS+cQscvD0707
まじかよ、ただ働きしてくれてると思ってたのに…
7 : 2021/07/07(水) 14:01:10.18 ID:pS9zz2I/00707
別にいいぞ
もうネット通販全然使ってないし
29 : 2021/07/07(水) 14:08:11.94 ID:iLhRV8v200707
>>7
配送ドライバーってネット通販しかやってないとでも思ってるの?
8 : 2021/07/07(水) 14:01:16.41 ID:42DP1HMw00707
送料無料でもタダでモノが動いてるわけないじゃん
消費者に言われても知らんわ
9 : 2021/07/07(水) 14:01:56.33 ID:cYVcKJFYd0707
あのアホ外資に言えや
封筒で済むものをクソデカ段ボールの中心にペターやぞ
10 : 2021/07/07(水) 14:02:30.38 ID:pfcKrd/s00707
ピンハネして丸投げするのが常態化している業界体質が問題だって前に物流機器が騒がれたとき散々暴かれてたじゃん
11 : 2021/07/07(水) 14:02:37.43 ID:N/KiJUmM00707
文句はそういう契約を結んだ経営者に言えよ
12 : 2021/07/07(水) 14:02:38.95 ID:HQsQtPwX00707
意味わからん
楽天とかアマゾンとかが払ってるだろ?
13 : 2021/07/07(水) 14:03:02.31 ID:AMaFkYLAM0707
Amazonなんか潰れろと毎日七味とうがらしやネジ一本を買うよ
51 : 2021/07/07(水) 14:14:36.25 ID:9wIY9nrG00707
>>13
もうそういう小物はAmazon以外の会社の発送になって送料取られるから
14 : 2021/07/07(水) 14:03:04.16 ID:mLNkjeiV00707
Amazonの荷物どこの国かわからん外人が持ってくるで
15 : 2021/07/07(水) 14:03:43.64 ID:HxWB5pYS00707
え、今までタダ働きしてたの?
16 : 2021/07/07(水) 14:03:58.62 ID:FkRBx+POM0707
送料無料は送料って名目じゃなくても商品価格に含まれてるもんだろ

消費者からとるんじゃなくて送り主に請求しろよ

17 : 2021/07/07(水) 14:04:06.28 ID:WSVxA86Z00707
黙れ!代わり(グエン)はいくらでも居るんだ!
53 : 2021/07/07(水) 14:14:50.54 ID:YzRiqmO0a0707
>>17
グエン働かないよ
パチるだけ
18 : 2021/07/07(水) 14:04:27.78 ID:mbmp6rNv00707
じゃあ買わない
19 : 2021/07/07(水) 14:04:32.59 ID:3klFI0r1r0707
運送会社の営業に言えよ
アイツラがクソみたいな条件で取ってくるのがそもそもの問題なんだし
20 : 2021/07/07(水) 14:04:35.19 ID:Nbk+ZqnP00707
うまい棒1本もタダで送ってくれるヨドが悪い
21 : 2021/07/07(水) 14:06:20.61 ID:VboNdBa4M0707
本気で意味がわからない
22 : 2021/07/07(水) 14:06:21.52 ID:AkROoxf200707
消費者に言われても😅
23 : 2021/07/07(水) 14:06:37.90 ID:ejKFaIgZ00707
ウーバーイーツのように上乗せすればいい。送料無料で小売店と同等もしくは安かった今までが異常だった。
ドライバーの所得を平均まで上げて、それに見合った送料を。
32 : 2021/07/07(水) 14:08:44.95 ID:6kehKbTnM0707
>>23
ほんとな。あんな割高Uberでも頼むやついっぱいいるんだから
相応の送料とればいい。玄関先まで届けてくれるんやぞ。
24 : 2021/07/07(水) 14:06:44.83 ID:tma/vJrG00707
ちょっと前に小さいオタグッズを一つ買って送料が700円くらいで
Amazonとかだとこれが0円なのはやっぱりちょっとおかしいよなと思った
25 : 2021/07/07(水) 14:06:58.34 ID:bE8GcCBd00707
そういう契約なんだろ?消費者に言われても困るわ
26 : 2021/07/07(水) 14:07:19.59 ID:3klFI0r1r0707
客は強要してない
やったらパチンコップに捕まる

いつもやらかすのは成績重視の営業

27 : 2021/07/07(水) 14:07:25.01 ID:/072wO8800707
いいんじゃね?送料どころか再配達まで無料ばっかなのが異常だわ
あ、料金上げるなら中抜しないでちゃんとドライバーに還元してやれよ
33 : 2021/07/07(水) 14:09:00.65 ID:3klFI0r1r0707
>>27
再配達有料はあれが回避できないと厳しいね
佐川に多いが一回も玄関来てないもしくはピンポン押してないのに
不在扱いのパターン
34 : 2021/07/07(水) 14:09:32.58 ID:tma/vJrG00707
>>27
再配達有料にすると必ず再配達だらけになるのが目に見えてるから
再配達有料だけはいただけない
28 : 2021/07/07(水) 14:07:53.79 ID:9X7z49nJ00707
プライムの値段上げてそれを送料に使ってくれ
その代わり梱包と配送は丁寧にやって
雑でも届きゃいいって人もいるから住み分けせんとな
31 : 2021/07/07(水) 14:08:34.68 ID:VboNdBa4M0707
配達料はドライバー個人に払ってるわけではないのに
35 : 2021/07/07(水) 14:09:42.80 ID:iJt6s+aVM0707
アリエクスプレスで買った40円の物が海外から送料無料で届くのワロタ
36 : 2021/07/07(水) 14:09:46.38 ID:ligFsL7QM0707
販売価格にのってるのだろうけどそれだと大量買いする人は実質割高になるから送料とってその分販売価格さげてほしいね
37 : 2021/07/07(水) 14:10:05.85 ID:k7hd45sCa0707
嫌なら辞めればいい
自分が望んだからなったんだろ?w
38 : 2021/07/07(水) 14:10:10.33 ID:iUIMEuEpM0707
ガタガタ言ってないで共通の宅配ボックスを自販機並みに設置しろや
別に家まで届けてもらうことを望んでねえよ
40 : 2021/07/07(水) 14:11:06.84 ID:PPD2T9Jk00707
5年後くらいには自動運転になってドライバーは人あまりになるのは確実
48 : 2021/07/07(水) 14:13:41.22 ID:f+cOngsaa0707
>>40
規制、責任追及+思いつき都市開発の糞交通網のジャップランドに5年は無理無理w
41 : 2021/07/07(水) 14:11:15.33 ID:f+cOngsaa0707
飲酒運転位大目に見ようや
安く便利になんて無理なんだからよ
42 : 2021/07/07(水) 14:11:38.28 ID:1UyiFDM900707
企業間の契約も企業と運転手の契約も知ったこっちゃないわ
43 : 2021/07/07(水) 14:11:54.74 ID:FW8aO+iz00707
送料込みの値段表示なだけだろ
44 : 2021/07/07(水) 14:12:13.00 ID:A2K8eroFa0707
amazonに言えよ
45 : 2021/07/07(水) 14:12:54.98 ID:C8CsvtEl00707
とりあえず再配達減らすために
ポスト投函サイズ上げろよ
ネコポスの事だぞ!
46 : 2021/07/07(水) 14:13:25.06 ID:tma/vJrG00707
宅配ボックスが当たり前になれば末端の配送はかなり楽になるだろうけど
日本の窮屈な住宅事情だとすぐには変われないんだよな
47 : 2021/07/07(水) 14:13:26.06 ID:byTxK42G00707
ドライバーと名がつくやつ全員でストライキすればいいのに
52 : 2021/07/07(水) 14:14:41.94 ID:iwBM30h300707
>>47
ストやぶりこそが真面目な人間の証拠みたいなジャップではストは成立しない
50 : 2021/07/07(水) 14:14:18.90 ID:1anTzezX00707
送料無料って
通販企業が送料負担してるって意味でしょ
まさか宅配業者が無料で運んでくれてると思ってるバカがいるのか?
54 : 2021/07/07(水) 14:15:46.46 ID:f+cOngsaa0707
グエンが免許取るわけないやろ…
55 : 2021/07/07(水) 14:15:52.69 ID:FlKCGtY900707
宅配会社が仕事受けるのが良くねぇよ
56 : 2021/07/07(水) 14:15:59.15 ID:Gp6O8UxK00707
会社が払ってるから無料じゃない
57 : 2021/07/07(水) 14:15:59.71 ID:+okdeTVBM0707
地産地消に還る。
58 : 2021/07/07(水) 14:16:08.88 ID:Ua1sJFfZH0707
この手のスレで思うんだけど、何をみてもとりあえずネガティブに反応しなきゃならんというお前らの謎の使命感なんなの
61 : 2021/07/07(水) 14:16:54.94 ID:3g52JXkrM0707
>>58
嫌なら出ていけ
59 : 2021/07/07(水) 14:16:13.12 ID:wiD2BOFyM0707
自動運転でいらなくなる仕事
60 : 2021/07/07(水) 14:16:47.17 ID:jueIHpXu00707
無料って店が負担してるだけだろ
特に大型商品はどんどん送料が高くなってるので通販でやめたとこも多い
62 : 2021/07/07(水) 14:16:58.85 ID:ixIjbCrU00707
営業所まで引き取りに行く安いプラン欲しい
63 : 2021/07/07(水) 14:17:15.68 ID:AlI/Di/Td0707
1万円、送料1000円
1.1万円送料込み
下のほうがポイントやクーポンで得する場合がある
64 : 2021/07/07(水) 14:17:20.42 ID:Kz79yuYXp0707
通販会社と運送会社の間の取り分の割合がおかしいだけ
消費者に言われても
65 : 2021/07/07(水) 14:18:06.63 ID:J6HQ7wsCd0707
数年前に運賃が一斉に上がったが協力会社という名の下請けへ支払う運賃は値下げなんて出来事があったんだな
運賃上がっても元請けのピンはねに消えてドライバーどころか下請け企業も苦しくなるなんてこともある
66 : 2021/07/07(水) 14:18:25.37 ID:yyz0YqxBr0707
自動運転はやくしてくれ
67 : 2021/07/07(水) 14:18:31.51 ID:f+cOngsaa0707
逆になくならない仕事ってなんだ
銀行もなくなる士業もなくなるお役所仕事全部自動化出来る
ブロックチェーンで自動運転みたいな責任が絡まないから自動運転よりなくなるの早いぞ
68 : 2021/07/07(水) 14:18:53.75 ID:9h0T/bjg00707
採算割れの仕事取ってくる自分の所の営業に言えよ
70 : 2021/07/07(水) 14:19:06.21 ID:/UGhjQOd00707
ネット通販が使われなくなるだけだな
71 : 2021/07/07(水) 14:19:34.07 ID:f+cOngsaa0707
ドローンも規制しやがったからな無能の政府が
72 : 2021/07/07(水) 14:19:53.57 ID:MlQ3pCeL00707
自動運転は高速道とかバイパスぐらいしか使い物にならなそう
73 : 2021/07/07(水) 14:20:14.65 ID:WzbKG+bWM0707
医薬品卸の方がひどいよ利益100円ないものを下手したら逆ザヤのものを病院や薬局から言われたらすぐ持っていかないといけない莫大なコストかけて
74 : 2021/07/07(水) 14:20:30.11 ID:1UyiFDM900707
コインランドリーみたいな感覚で受け取りBOXだけの店舗作ってそれをデフォにしなよ
宅配は別途料金を取ればいい
初期投資にかなり掛かるけど今後の自動化の際も宅配に比べて簡易になるし人件費が圧縮できる
75 : 2021/07/07(水) 14:20:32.54 ID:ICCO35iN00707
委託ドライバーだと朝7時から夜9時まで動いてるからな
しかも完全歩合なのでおじいちゃんドライバーだと実働13時間で日給数千円とかあるある
良いコースもらった人はかなり稼げる仕事だが大多数の高齢者ドライバーの犠牲によって成り立ってるのが今の宅配業界
76 : 2021/07/07(水) 14:21:01.18 ID:chf0yfHu00707
ドライバーなんて代わりいっぱいいるんだから問題ないでしょ
そろそろAIに置き換わるし無問題

コメント

タイトルとURLをコピーしました